フランスで人気のチョコレートブランド有名店11選!【日本で買えないショップもご紹介】
※本ページはプロモーションが含まれています。
公開日:
:
グルメ

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
フランスといえば美味しいチョコレート専門店がたっくさんあるからチョコ好きにはたまらない国です♪
フランスの街中には高級ブティックと思えるほどオシャレなチョコレート専門店が沢山あるのでどこで買おうか迷っちゃいますよね。そしてまだ日本で買えないチョコレートもあるからお土産にも最適です。
今回はフランスはパリで人気のチョコレートの有名店をご紹介したいと思います。
フランスの有名なチョコレートは日本にも支店があったりお取り寄せが出来るお店もあるのですが、日本で買えないお店も紹介しているので参考にしてみてくださいね♪
La Maison du Chocolat【ラ・メゾン・デュ・ショコラ】
ロベール・ランクス氏が1977年に立ち上げたフランス随一とも言われるパリで有名なショコラトリー「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」。
ラ・メゾン・デュ・ショコラといえばフランスの高級チョコレート選門店で、ショップに並べられたチョコレートはまるで宝石の用に輝いてて、どれにしようかめちゃくちゃ迷っちゃいますよね。
フォブール・サントレノ通りにあるシャンゼリゼ本店は創業30周年を迎えた2007年にリニューアルし、自由にお菓子を選べるようにカウンターが中央に集められ窓際には小さなバーもあります。
本店以外にも空港やパリ市内にもショップがありオススメのチョコレートを試食させてくれるのがいいですね。
濃厚なチョコレートを使ったショコラタルトやエクレアもおすすめです。日本にもお店があるからお取り寄せもできますよ♪
ラ・メゾン・デュ・ショコラの詳細はこちら
Jacques Genin 【ジャック・ジュナン】
北マレ地区にある「ジャック・ジュナン」は人と味わいの出会いの場所を作りたいというジャック氏の思いがつまったお店。
17世紀に建てられた400㎡もの広々とした店内は1階がブティックとサロンで2階がアトリエになっていてモダンで落ち着いた雰囲気です。25種ほどあるボンボン・ショコラに口の中であっというまにとろけるキャラメルはオープン当初から人気の商品。
チョコレートが絶品なですけど、サロンで味わいたいのが注文を受けてから仕上げられるミルフィーユ。チョコレートやキャラメルなど5種から選べることができ、パリパリのパイ生地との相性はバツグン。
日本で買えないのでお土産にもおすすめです♪
Patrick Roger【パトリック・ロジェ】
チョコレート作りを料理のように考え、カカオのブレンドやレシピもその時の感性で作られるフランス・パリを代表するショコラティエ パトリック・ロジェ氏のチョコレート専門店。
パリ市内には6店舗あり、サンジェルマンやマドレーヌ寺院の近くにもあるので観光客にも買いやすい場所にあります。
店頭にはカカオ産地別、カカオ配合量別でタブレットが並んでいて自分好みのチョコレートを味わうことができます。
オンラインショプではアソートメントやボンボンショコラなど日本にも配送してくれるチョコレートもあるので、パリまでいけないけど食べてみたいという人にもおすすめです。
Jean-Charles Rochoux【ジャン=シャルル・ロシュー】
パリ6区のアサス通りにある2004年パリ・サンジェルマン地区にオープンしたジャン=シャルル・ロシュー。
風味豊かな40種ものボンボンショコラにパリではあまり目にしな生チョコトリュフ、タブレットに作品のような形チョコが揃っています。
ジャン=シャルル・ロシューの看板商品はフレッシュフルーツをそのまま使ったタブレット。
イチゴやオレンジ、アプリコットなどを使っていて作られる毎週土曜日限定の絶品チョコレートです♪
もう1つは店内におかれた型チョコ。精巧でリアルな動物や人、車などの形をしたチョコレートが本当にリアルで食べるのがもったいないくらいですよね!
Debauve & Gallais【ドゥボーヴ・エ・ガレ】
Photo by ドゥボーヴ・エ・ガレ
パリで一番歴史を持つサン・ペール通りにあるフランス王室御用達のチョコレート「ドゥボーヴ・エ・ガレ」。
ドゥボーヴ・エ・ガレの始まりはルイ18世の頃からと200年もの歴史を持つ老舗チョコレート専門店です。ルイ18世の頃からあるチョコレートってすごいですよね。
カカオ豆の生産から焙煎まで行い防腐剤などを使わず砂糖も使わずサトウキビやハチミツといった自然の甘さで作り上げられるショコラは体に優しくて美味しい!砂糖不使用でも美味しい老舗のチョコレートだから間違いないですね♪
約50種あるボンボン・ショコラのレシピは創業200年以来変わらず守られている伝統的なショコラを味わうことができます。
日本にも支店があってオンラインショップではお取り寄せもできますよ♪
Jean-Paul Hévin【ジャン=ポール・エヴァン】
この投稿をInstagramで見る
ヴァンドーム広場から近いサントレノ通りにあるジャン=ポール・エヴァン。日本にも9店舗あるパリでも人気の高級チョコレート専門店です。
ショーウインドウのディスプレイはまるでジュエリーショップのようにきらびやかで店内に入るとカカオの香りに包まれます。MOFの称号を持つジャン=ポール・エヴァン氏はフランスの頂点に立つショコラティエの一人。
サントレノ店ではランチなどの食事もできチーズたっぷりのグラタンやリゾット、パスタなど軽食が揃っているのでランチをしながらゆっくりどのチョコレートを買おうかと考える時間も出来ますね。
ジャン=ポール・エヴァンの詳細はこちら
Pascal Caffet【パスカル カフェ】
1989年に史上最年少でMOFを獲得した世界最高峰と称えられるショコラティエ パスカル カフェ氏のチョコレート専門店。
砂糖をできるだけ使わずに作られたチョコレートはカカオの味を最大限に引き出したショコラを味わうことができます。
本店はシャンパーニュ地方のトロアという田舎街にあるのですが2008年にパリのサン・ジェルマン・デ・プレにリヴ・ゴーシュ店がオープンしました。
ベネズエラやマダガスカルなど産地のカカオの特徴を生かしたチョコレートがあり、お手ごろな価格では豊富な種類のタブレットやミニタブレットがあります。時間があればトロアの本店にも行ってみるのもおすすめです♪
日本だと日本橋高島屋店にもお店があるので、フランスまでなかなか行けない時は東京の高島屋へ行ってみてくださいね!
A la mere de famille【ア・ラ・メール・ド・ファミーユ】
この投稿をInstagramで見る
1761年創業のア・ラ・メール・ド・ファミーユはパリで最も古い老舗のコンフィズリー&ショコラトリー。
パリ市内に5店舗あるのですが是非行きたいのがフォーブール・モンマルトル通りの本店。外観も店内も古くからある街角の小さなお店という雰囲気が溢れていてパリの気分を満喫するにはおすすめです。
チョコレートだけでなくパリの懐かしいベルランドやベティーズ・ド・カンブレといったスイーツもあるので日本へのお土産にもいいですね。タブレットも比較的お手ごろ価格なのもおすすめの理由です♪
35 Rue du Faubourg Montmartre, 75009 Paris,
時間:9:30~20:00、日:10:00~13:00
ア・ラ・メール・ド・ファミーユの詳細はこちら
BERNACHON【ベルナシオン】
この投稿をInstagramで見る
フランスのパリから離れたリヨンにある1953年創業のチョコレート専門店「ベルナシオン」。
ベルナシオンで作られているチョコレートはカカオ豆を輸入して焙煎し、チョコレートに仕上げるBean to Barのチョコレートに早くから取り込んでいてるこだわりのチョコレートを楽しむことができます。
リヨンのお店には日本語が話せる店員さんも居るのでタイミングが合えば色々チョコレートのアドバイスとかもしていただけますよ♪
大統領官邸のパーティー為に作られた鉛筆を削ったようなチョコレートをトッピングしたケーキはとっても珍しいデザインで絶品です。フランスに行かれた際にはわざわざリヨンにまで行ってみる価値ありのチョコレート専門店です!
日本ではサロン・ド・ショコラの期間以外では買えない貴重なチョコレートです♪
Weiss【ヴェイス】
この投稿をInstagramで見る
1882年創業のフランスの老舗高級チョコレート専門店「ヴェイス」。
ヴェイスのチョコレートはカカオ豆の選別からロースト、粉砕までの作業を一貫しているこだわりのチョコレートを使った美味しいチョコレートを楽しむことができます。
ヴェイスといえばカラフルなパッケージデザインが目を引くタブレットチョコレートがおすすめです♪ダーク、クルク、ホワイトの3種類にカカオの配合を変え、ナッツやフルーツを混ぜ合わせた色んな種類の板チョコが楽しめます。
日本ではヒルトン東京の中にあって、見栄えもするからプレゼントにもおすすめです♪私のおすすめはカカオ70%のダークチョコレート♪
CHAPON【シャポン】
この投稿をInstagramで見る
フランスに4店舗あるBean to Barのチョコレート専門店「CHAPON」。
シャポンといえばお店の外観もパッケージもめっちゃ可愛いチョコレートショップです♪各地のカカオ豆を買い付けてチョコレートを作ってるので、産地別のタブレットチョレートの種類が豊富です。
カカオのパーセンテージで分かれてるから選びやすいし、しかもリーズナブルで美味しいこだわりのチョコレートが買えます。
フランスに行ったらお店でしか買えないムースもおすすめです♪
チョコレートは日本でもオンラインでお取り寄せもできますよ!
シャポンの詳細はこちら
【関連記事】
・関西のBean to BAR ビーントゥバーチョコレート専門店おすすめ7選!
・チョコレートケーキのお取り寄せおすすめショップ8選!チョコ好き必見!
・大人なバレンタインにぴったりの関西で人気の和チョコレート厳選9選!
・大阪のチョコレートでお土産におすすめの人気店17選!
・京都のチョコレートでお土産におすすめのチョコレート専門店15選!
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
大阪・梅田・難波の絶品パンケーキ人気店、おすすめ8選!
パンケーキブームもまだまだ続く大阪。梅田・心斎橋・難波エリアには沢山のパンケーキを提供しているカフェ
-
-
東京丸の内で買える高級チョコレート6選!
カカオの芳醇な香りがいつの世も女性をトリコにしてしまうチョコレート。 東京
-
-
無印カフェ神戸の「カフェアンドミールムジ(Cafe&Meal MUJI)」で頂くヘルシーランチ!
無印良品が運営している無印カフェ神戸の「カフェアンドミールムジ(Cafe&Meal MUJI)」へラ
-
-
スープストックの冷凍持ち帰り用の賞味期限や値段は?食べ方は温めるだけで簡単!
無添加で美味しいスープストックトーキョーの種類豊富なスープ。 お店で気軽に
-
-
淡路島のカフェ&レストランで海が見える絶景おしゃれスポット15選!
関西で人気の離島「淡路島」。車だと1日で島一周できる淡路島は島のどこからでも海が見える癒しのスポット
-
-
低糖質スイーツが買える通販おすすめ9選!糖質制限ダイエットにもおすすめ!
最近流行っている糖質制限生活。ご飯やうどんやラーメンなどの粉もん、ケーキにパンと生活の周りには美味し
-
-
広島のおしゃれな古民家カフェおすすめ9選!
細い坂道が続く尾道、自然豊かな世羅、古い町並にが続く鞆の浦など広島にはのんびりと過ごせるおすすめな場
-
-
春夏秋冬のパンの賞味期限や原材料は?種類や値段もご紹介!もっちもちの絶品食パン!
神戸で人気の高級食パン専門店の一つ「春夏秋冬」。 いついっても行列が出来て
-
-
ゆばんざいこ豆や錦店はクーポンを使ってお得に行こう!【絶品ゆばづくしディナーを堪能】
京都といえば湯葉が美味しいですよね。でも京湯葉って結構高いんです。 「せっ
-
-
京都清水寺周辺のランチで安いリーズナブルなレストランおすすめ8選!
京都観光で人気ナンバー1のお寺といえば清水寺。 清水寺周辺エリアはランチを