*

大阪駅の御堂筋口は何両目が近い?地下鉄御堂筋線への最短ルートもご紹介!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : 最終更新日:2020/02/18 トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

大阪駅から地下鉄御堂筋線の梅田駅への乗り換えって結構普通に迷いますよね~。

 

出来れば迷わずに大阪駅の御堂筋口改札を使ってスマートに行きたい所です。特に大阪駅に着いて乗り換えの時間がない時や御堂筋口改札での待ち合わせをしている場合は、最寄りの駅から大阪へ行く電車の乗る車両にも気をつけておきたい所です。

 

大阪駅で降りる時、電車の何両目に乗ってると御堂筋口改札に一番近いのかをご紹介しますね!

 

またJR大阪駅の御堂筋口から地下鉄御堂筋線へ乗り換える場合は行き方は3通りあるんですけど、今回は5~6分で行ける最短ルートをご紹介したいと思います!

 

大阪駅の御堂筋口改札は何両目が近い?

高槻や京都方面から大阪駅の御堂筋口改札へは電車の進行方向の後ろの車両が近くて便利です。

 

神戸三宮方面からだと電車の進行方向の一番前の車両が近くて便利です。

 

電車の何両目が御堂筋口改札に近いエレーベーターや階段かというと、12両編成の新快速の場合だと11号車が御堂筋口改札へのエレーベーターに近いです。8両編成の場合は8号車の一番後ろ運転席があるドアが近いですね。

 

大阪駅の御堂筋出口

大阪駅を降りたら、上の案内看板の「御堂筋改札出口」の標識があるエスカレーターから下ります。

エスカレーターを降りて、そのまままっすぐ進むと御堂筋口改札になります。

 

御堂筋口改札を出たら、右斜め前方にすすみ、地下鉄御堂筋線へと降りる下りエスカレーターがあります。

JR大阪駅から御堂筋線に乗り換える最短ルートはコレ!

JR大阪駅から地下鉄御堂筋線に乗り換える最短ルートの降り口は「御堂筋出口」の改札口からです。JR大阪駅から地下鉄御堂筋線への最短ルートはデリカフェ横のエスカレーターを降りていく方法です。

 

JR大阪駅の中央口だとルクアの横を通ってだと遠いですよね。JR大阪駅の御堂筋口改札でも、左に出てヨドバシカメラの方に行くエスカレーターを降りて地下鉄御堂筋線にいく方法も遠いです。あとJR大阪駅の南口から地下に降りていく方法も遠いです。

 

ここからは写真付きでJR大阪駅の「御堂筋口改札」から地下鉄御堂筋線への最短ルートをご紹介しますね。

御堂筋出口の改札を出てそのまままっすぐ進むと「イカリスーパー」や「デリカフェ」が見えてきます。斜め右前方に横断したほうが最短距離になります。

大阪駅には柱が多いので御堂筋口改札からはエスカレーターが見えにくいのですが、イカリスーパーやデリカフェ向かって右側に、地下鉄御堂筋線に降りるエスカレーターが見えてきます。

階段はなく下り上りのエスカレーターのみです。大阪駅から地下鉄へと下るエスカレーターに時々行列ができることもあるので、少し時間に余裕をみておいたほうがいいですね。

エスカレーターを降りて右側奥にチケット売り場があります。

エスカレーター降りて左側に地下鉄御堂筋線の改札があります。

 

改札は「中南改札・中北西改札・中北東改札」と3つあるんですけど、地下鉄のホームに一番近いのは「中南改札」になります。どの改札口もそれほど大差はないんですけど、どれかって聞かれると中南改札が便利です。

 

JR大阪駅の御堂筋出口の改札から地下鉄御堂筋線梅田駅の改札まで5分ほどあれば乗り換えができます。

 

でも大阪駅から地下鉄御堂筋線へのエスカレーターが混んでたり、地下鉄のきっぷを買うのに時間がかかるともう少しかかるかもしれません。

 

地下鉄の乗り場は地下鉄御堂筋線梅田駅から心斎橋、なんば方面へ行かれる場合は1番線、新大阪や千里中央方面へ行かれる場合は2番線です。

 

まとめ

大阪駅には御堂筋口改札だけじゃなく、南口、中央口、四ツ橋口と改札が4箇所あります。

 

地下鉄御堂筋線へ最短ルートの改札は御堂筋口改札です。大阪駅の電車の車両は8両編成だと8両目、12両編成だと11両目が御堂筋口改札へと続くエスカレーターに一番近いドアになります。

 

違う出口から出ると地下鉄御堂筋線まで行くのにちょっと大回りをして時間もロスするし、何より下調べせずに地下街に入ると迷宮にはいってしまうくらい難しいから気をつけてくださいね。

 

大阪駅から地下鉄御堂筋線への最短ルートは御堂筋口改札から出てまっすぐ進み、デリカフェ右横にあるエスカレーターが最短で便利です!

 

あと、大阪駅の他の改札や情報についてはこちらの記事も参考にしてみてくださいね。

 

大阪駅桜橋口の改札出口への行き方は?何両目が近い?写真付きで紹介!これでもう迷わない!
大阪駅から東梅田駅までの最短ルートは?地下鉄谷町線への行き方はコレ!
大阪駅のみどりの窓口の場所はどこ?行き方や営業時間もご紹介!
地下鉄梅田駅からJR大阪駅への最短ルートは?何両目が近い?写真で行き方もご紹介!

 

【関連記事】
大阪駅近くでランチが楽しめるおしゃれなレストランおすすめ8選!
大阪のホテルでランチバイキングが楽しめる人気レストラン13選!女子会にもおすすめ!
大阪梅田でしゃぶしゃぶ食べ放題が楽しめるレストラン6選!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

ルーブル美術館の所要時間は?予約なしでも見れる?見るべき作品もご紹介!

フランスのパリに行ったら必ず行きたいスポットが「ルーブル美術館」。   ルーブ

記事を読む

メタセコイア並木へのアクセス方法は?車、電車、バスでの行き方をご紹介!

インスタ映えするとのことで最近人気急上昇中の滋賀県マキノにあるメタセコイア並木道。  

記事を読む

河口湖大石公園のラベンダーやコキアの見頃はいつ?駐車場やライブカメラ情報も!

富士山と河口湖が一緒に撮影できる絶景ポイント「大石公園」。大石公園といえば夏のラベンダー、秋のコキア

記事を読む

東北で冬の絶景が楽しめるおすすめ8選!絶景温泉情報も!

どこまでも見渡す限り白い白銀の世界が広がる東北の冬の絶景。   豊かな緑の季節

記事を読む

平等院鳳凰堂へのアクセスや所要時間は?周辺のランチや観光スポットにカフェ情報も!

10円玉のデザインにも描かれている宇治にある平等院鳳凰堂。1994年に世界遺産に登録されましたね。

記事を読む

伊勢神宮は内宮外宮どっちを先に参拝したらいい?正しい周り方でご利益アップ!

伊勢神宮は内宮と外宮のどっちを先に参拝したらいいのかな?   ご利益がアップす

記事を読む

新幹線のすいている時間帯を徹底解説

新幹線のすいている時間帯を徹底解説!平日・休日と合わせてご紹介!

新幹線は国内の主要都市をつなぐ便利な交通手段ですが、混雑を避けることで移動の快適さが大きく変わります

記事を読む

沖縄でプール付きコテージに泊まれるホテル

沖縄でプール付きコテージに泊まれるホテル厳選8選!【極上のプライベート空間】

「沖縄でプール付きのコテージに泊まれるホテルはないかな?」   とお探しではあ

記事を読む

大阪から軍艦島へのおすすめツアー!アクセス別3選!

最近ちょっとブームの長崎県。軍艦島や旧グラバー住宅など歴史を感じることができる街並みで海の幸も豊かで

記事を読む

山梨の電車とバスで行けるキャンプ場

山梨県の電車とバスでいけるキャンプ場おすすめ15選!駅から徒歩10分内と便利なキャンプ場もある!

「山梨県で電車で行けるキャンプ場はないかな?」   とお探しではありませんか?

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
箱根の日帰り温泉で貸切風呂があるおしゃれで人気のおすすめ温泉9選!

箱根の日帰り温泉で貸切風呂付きの温泉をお探しではありませんか?

福岡の日帰り温泉で貸切家族風呂が楽しめるおしゃれな温泉9選!

福岡で日帰り温泉を楽しむなら、貸切家族風呂があるおしゃれな温泉はいかが

広島の日帰り温泉 貸切風呂
広島の日帰り温泉で貸切風呂があるおしゃれな温泉6選!

広島でプライベートな温泉時間を楽しみたいなら、貸切風呂のあるおしゃれな

元町三宮のランチで肉料理が楽しめるおすすめレストラン7選!

神戸の元町・三宮エリアには、美味しい肉料理を楽しめるグルメスポットが満

沖縄 アフタヌーンティー 安い
沖縄で4000円以下の安い&おしゃれなアフタヌーンティー5選!

南国リゾート沖縄で贅沢気分を味わえるアフタヌーンティーをお探しの方必見

→もっと見る

PAGE TOP ↑