*

大阪駅の御堂筋口は何両目が近い?地下鉄御堂筋線への最短ルートもご紹介!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : 最終更新日:2025/05/22 トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

大阪駅から地下鉄御堂筋線の梅田駅への乗り換えって結構普通に迷いますよね~。

 

出来れば迷わずに大阪駅の御堂筋口改札を使ってスマートに行きたい所です。特に大阪駅に着いて乗り換えの時間がない時や御堂筋口改札での待ち合わせをしている場合は、最寄りの駅から大阪へ行く電車の乗る車両にも気をつけておきたい所です。

 

大阪駅で降りる時、電車の何両目に乗ってると御堂筋口改札に一番近いのかをご紹介しますね!

 

またJR大阪駅の御堂筋口から地下鉄御堂筋線へ乗り換える場合は行き方は3通りあるんですけど、今回は5~6分で行ける最短ルートをご紹介したいと思います!

 

大阪駅の御堂筋口改札は何両目が近い?

高槻や京都方面から大阪駅の御堂筋口改札へは電車の進行方向の後ろの車両が近くて便利です。

 

神戸三宮方面からだと電車の進行方向の一番前の車両が近くて便利です。

 

電車の何両目が御堂筋口改札に近いエレーベーターや階段かというと、12両編成の新快速の場合だと11号車が御堂筋口改札へのエレーベーターに近いです。8両編成の場合は8号車の一番後ろ運転席があるドアが近いですね。

 

大阪駅の御堂筋出口

大阪駅を降りたら、上の案内看板の「御堂筋改札出口」の標識があるエスカレーターから下ります。

エスカレーターを降りて、そのまままっすぐ進むと御堂筋口改札になります。

 

御堂筋口改札を出たら、右斜め前方にすすみ、地下鉄御堂筋線へと降りる下りエスカレーターがあります。

JR大阪駅から御堂筋線に乗り換える最短ルートはコレ!

JR大阪駅から地下鉄御堂筋線に乗り換える最短ルートの降り口は「御堂筋出口」の改札口からです。JR大阪駅から地下鉄御堂筋線への最短ルートはデリカフェ横のエスカレーターを降りていく方法です。

 

JR大阪駅の中央口だとルクアの横を通ってだと遠いですよね。JR大阪駅の御堂筋口改札でも、左に出てヨドバシカメラの方に行くエスカレーターを降りて地下鉄御堂筋線にいく方法も遠いです。あとJR大阪駅の南口から地下に降りていく方法も遠いです。

 

ここからは写真付きでJR大阪駅の「御堂筋口改札」から地下鉄御堂筋線への最短ルートをご紹介しますね。

御堂筋出口の改札を出てそのまままっすぐ進むと「イカリスーパー」や「デリカフェ」が見えてきます。斜め右前方に横断したほうが最短距離になります。

大阪駅には柱が多いので御堂筋口改札からはエスカレーターが見えにくいのですが、イカリスーパーやデリカフェ向かって右側に、地下鉄御堂筋線に降りるエスカレーターが見えてきます。

階段はなく下り上りのエスカレーターのみです。大阪駅から地下鉄へと下るエスカレーターに時々行列ができることもあるので、少し時間に余裕をみておいたほうがいいですね。

エスカレーターを降りて右側奥にチケット売り場があります。

エスカレーター降りて左側に地下鉄御堂筋線の改札があります。

 

改札は「中南改札・中北西改札・中北東改札」と3つあるんですけど、地下鉄のホームに一番近いのは「中南改札」になります。どの改札口もそれほど大差はないんですけど、どれかって聞かれると中南改札が便利です。

 

JR大阪駅の御堂筋出口の改札から地下鉄御堂筋線梅田駅の改札まで5分ほどあれば乗り換えができます。

 

でも大阪駅から地下鉄御堂筋線へのエスカレーターが混んでたり、地下鉄のきっぷを買うのに時間がかかるともう少しかかるかもしれません。

 

地下鉄の乗り場は地下鉄御堂筋線梅田駅から心斎橋、なんば方面へ行かれる場合は1番線、新大阪や千里中央方面へ行かれる場合は2番線です。

 

まとめ

大阪駅には御堂筋口改札だけじゃなく、南口、中央口、四ツ橋口と改札が4箇所あります。

 

地下鉄御堂筋線へ最短ルートの改札は御堂筋口改札です。大阪駅の電車の車両は8両編成だと8両目、12両編成だと11両目が御堂筋口改札へと続くエスカレーターに一番近いドアになります。

 

違う出口から出ると地下鉄御堂筋線まで行くのにちょっと大回りをして時間もロスするし、何より下調べせずに地下街に入ると迷宮にはいってしまうくらい難しいから気をつけてくださいね。

 

大阪駅から地下鉄御堂筋線への最短ルートは御堂筋口改札から出てまっすぐ進み、デリカフェ右横にあるエスカレーターが最短で便利です!

 

あと、大阪駅の他の改札や情報についてはこちらの記事も参考にしてみてくださいね。

 

大阪駅桜橋口の改札出口への行き方は?何両目が近い?写真付きで紹介!これでもう迷わない!
大阪駅から東梅田駅までの最短ルートは?地下鉄谷町線への行き方はコレ!
大阪駅のみどりの窓口の場所はどこ?行き方や営業時間もご紹介!
地下鉄梅田駅からJR大阪駅への最短ルートは?何両目が近い?写真で行き方もご紹介!

 

【関連記事】
大阪のアフタヌーンティーで4000円以下の安い&おしゃれなヌン活が楽しめるカフェ&レストラン8選!
大阪の飲茶バイキングおすすめ4選|本格中華を食べ放題で楽しめる人気店!
大阪のホテルでランチバイキングが楽しめる人気レストラン13選!女子会にもおすすめ!
大阪梅田でしゃぶしゃぶ食べ放題が楽しめるレストラン6選!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

大阪から京都へ電車で行く場合の安い行き方は?おすすめのアクセス方法をご紹介!

「大阪から京都へ電車で安い行き方はある?JRや阪急だとどっちがおすすめ?」  

記事を読む

北海道のおしゃれなコテージおすすめ11選!絶景とおしゃれな家具も揃ってる!

雄大な大自然を楽しむことが出来る北海道。   北海道の自然を楽しむなら一棟貸切

記事を読む

岡山で子連れにおすすめのトイレ付グランピング7選!

「岡山で子供連れにも利用しやすいトイレ付きのグランピングはないかな?」とお探しではありませんか?

記事を読む

関東で人気のアウトレット規模別ランキングベスト7!

高級ブランドやおしゃれなセレクトショップのアイテムを安く買うことが出来る関東の人気のアウトレットモー

記事を読む

ニジゲンノモリって高い?割引クーポンを上手に使おう!行き方もご紹介!

大阪や神戸からも車で1時間~1時間半ほどで行くことができる淡路島にあるニジゲンノモリ。 &nb

記事を読む

神奈川でバーベキュー&コテージがあるキャンプ場8選!日帰りで利用できる施設も!

神奈川でバーベキューが出来てコテージがあるキャンプ場はないかな?   バーベキ

記事を読む

【箱根の安くていい宿】女子旅におすすめのおしゃれな旅館&ホテル10選!

「箱根で女子旅におすすめの安くておしゃれな旅館やホテルってないかな?」とお探しではありませんか?

記事を読む

カチカチ山ロープウェイの割引は?駐車場や所要時間もご紹介!河口湖絶景スポット!

河口湖に観光に来たら絶対立ち寄りたいカチカチ山ロープウェイ。カチカチ山の山頂にある展望台からは富士山

記事を読む

関西で料理が美味しい人気の宿、オーベルジュ&旅館

関西で料理が美味しい人気の宿オーベルジュホテル&旅館おすすめ10選!

関西地方は美食の宝庫。その中でも料理が美味しいと評判の宿をお探しなら、オーベルジュホテルや旅館がぴっ

記事を読む

伊勢神宮内宮・外宮の手荷物預かり所はどこにある?手ぶらで参拝できるよ!

伊勢神宮へ参拝される時にほとんどの方が1泊2日で行かれると思うので手荷物を持っていかれると思います。

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
山梨の日帰り温泉で貸切風呂を満喫!カップル・家族におすすめの5選!
山梨の日帰り温泉で貸切風呂を満喫!カップル・家族におすすめの5選!

たまには日常を離れて、のんびり温泉に浸かって癒されたいな…そんな気分の

【外来利用OK】朝ごはんだけでも大満足!京都駅周辺のホテル朝食ビュッフェ6選!
京都駅近くのホテルで朝ごはんだけ食べたい!おすすめビュッフェ6選!宿泊者以外OK!

京都駅周辺で「ホテルの朝食だけ食べたい!」と思ったことはありませんか?

関西で一泊二日の温泉旅行におすすめ!人気温泉地10選【おすすめ宿付】
関西で一泊二日の温泉旅行におすすめ!人気温泉地10選【おすすめ宿付】

関西にはアクセスが良くて一泊二日でもゆったり楽しめる魅力的な温泉地が数

猫好き必見!四国の猫がいる宿おすすめ5選【癒しと出会える旅】
猫好き必見!四国の猫がいる宿おすすめ5選!【癒しと出会える旅】

猫と一緒にのんびり過ごせる宿をお探しですか?  

新幹線のぞみとひかりはどっちが早い?違いは?料金・所要時間・おすすめの選び方を完全ガイド!
新幹線のぞみとひかりはどっちが早い?違いは?料金・所要時間・おすすめの選び方を完全ガイド!

新幹線での移動を計画する際、「のぞみ」と「ひかり」のどちらを選ぶべきか

→もっと見る

PAGE TOP ↑