大阪の無料で遊べるおすすめの観光スポット9選!
公開日:
:
最終更新日:2017/12/05
トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
休みの日に出かけるとどうしても出費が多くなりますよね。そんな時におすすめなのが無料で遊べる観光スポット。
空港の展望ビューや工場見学など無料で楽しめる施設は結構あります!
今回は大阪の無料で遊べるおすすめの観光スポットをご紹介したいと思います。
目次
大阪市下水道科学館
Photo by 大阪市下水道科学館
阪神淀川駅から歩いて7分にある体験しながら下水道の仕組みを学べる「大阪市下水道科学館」。地下探検号 UNDERGROUND EXPLORERに乗って世界各地の地下の名所を探検する乗り物があり、映像で世界各地の地下を見ながら乗り物が動くので臨場感もあって楽しめますね。
また水槽内を泳ぐ魚を触ったり、ゲリラ豪雨なみの豪雨体験が出来る設備があったりと色々な体験を楽しむことができます。
大阪府大阪市此花区高見1-2-53
時間:9:30~17:00
定休日:月曜
http://www.city-osaka-sewerage-museum.or.jp/
造幣局・造幣博物館
大阪天満宮駅から歩いて10分、大阪のサクラの名所「桜の通り抜け」で有名な大阪造幣局。併設されている博物館や工場で無料見学をすることができます。昔の大判、小判が展示されていて、中でも貴重なのが豊臣秀吉が作った天正菱大判やここでしか見れない竹流金などは必見ですね。
博物館は予約不要ですが、所要時間90分の工場見学は10日前までに予約が必要で朝の9時~昼の2時半まで6回開催されています。
大阪府大阪市北区天満1-1-79
時間:9:00~16:45、工場見学9:00、10:00、10:30、13:00、13:30、14:30
定休日:土・日曜、祝日、桜の通り抜け期間
http://www.mint.go.jp/enjoy/plant_index.html
NHK大阪放送局見学コース BKプラザ
地下鉄谷町四丁目駅から歩いてすぐにある「NHK大阪放送会館」。1階にあるBKプラザでは放送の仕組みを体験するコーナーがありニュースキャスターや出演者、カメラマンなどの体験をすることができます。体験した映像はDVDにしてくれるサービスもあるので記念に持って帰ることもできます。
大阪府大阪市中央区大手町4-1-20
時間:10:00~18:00
定休日:火曜
http://www.nhk.or.jp/osaka/bkplaza/
大阪科学技術館
地下鉄本町駅から歩いて3分にあるエネルギーや地球環境、情報通信といった色々な分野の指し品の科学技術をクイズやゲームを通して体験しながら楽しく学ぶことが出来る「大阪科学技術館」。
カーナビの渋滞情報を見ながらドライブシュミレーターで運転体験が出来たり垂直飛び、反射神経などの体力測定が出来たりします。期間は日によっては工作教室やイベントも開催されているので色々体験しながら楽しむことができます。
大阪府大阪市西区靱本町1-8-4
時間:10:00~17:00(日祝~16:30)
http://www.ostec.or.jp/pop/
インスタントラーメン発明記念館
Photo by インスタントラーメン発明記念館
阪急池田駅から歩いて5分、インスタントラーメンの歴史を学ぶことができる「インスタントラーメン発明記念館」。歴代のインスントラーメンのパッケージが並ぶインスタントラーメントンネルなど展示コーナーもありインスタントラーメンの歴史を楽しく学ぶことができます。
そしてこちらの施設のイチオシといえば小麦粉から作るチキンラーメンや自分でデザインしたカップに好きな具やスープで自分だけのオリジナルカップヌードルを作ることができるマイカップヌードルファクトリーですね!作るコーナーは有料ですが自分でチキンラーメンやカップヌードルが作れる機会はめったにないのでおすすめです!
大阪府池田市満寿美町8-25
時間:9:30分~16:00
定休日:火曜(祝日の場合は翌日)
http://www.instantramen-museum.jp/
五月山動物園
阪急池田駅から歩いて20分、春はサクラの名所としても有名な五月山公園内にある「五月山動物園」。広さ5000平方メートルもある園内にはウォンバットやワラビー、アルパカなど約60頭の動物を見ることができます。また園内には動物と触れ合うことが出来るエリアもありアルパカなどにもエサをあげることができます。無料の動物園は貴重なのでうれしいですね。
方向は少し違いますが駅の近くにはインスタントラーメン発明記念館もあるので時間があれば2箇所で遊べるのでおすすめです!
大阪府池田市綾羽2-5-33五月山公園内
時間:9:15~16:45
火曜(祝日の場合は翌日)
http://www.satsukiyamazoo.com/
大阪国際空港展望デッキ「ラ・ソーラ」
大阪空港駅からすぐにある大阪国際空港ターミナルビル4階に位置する展望デッキ「ラ・ソーラ」。全長400メートルと広いデッキからは目の前に離着陸する飛行機を見ることが出来、大迫力の飛行機を楽しむことができます。夜になると滑走路に光が灯るので夜景も楽しむことができます。夜の滑走路もまた魅力的でいいですね。
日本の高山植物を観賞できるロックガーデンや世界各国の珍しい植物もあるラ・ソーラ庭園もあり、飛行機だけでなくちょっとした癒しの空間も楽しむことができます。レストランもあるので滑走路を見ながら食事も楽しむことができます。
大阪府豊中市蛍池西町3-555大阪国際空港 ターミナルビル4F
時間:6:00~22:00
http://www.osaka-airport.co.jp/lasora/
明治ヨーグルト館
南海貝塚駅からバスで約15分、関西国際空港の手前にある貝塚市に位置する「明治ヨーグルト館」。ヨーグルトのことが分かりやすく学べる映像や乳酸菌が動いている様子を見ることが出来たりとヨーグルトの知識を知ることが出来る施設です。
工場見学で一番の楽しみはやっぱりヨーグルトの製造工程を見ることが出来る工場見学ストリートですね!そして工場見学のもう1つの楽しみがお土産など。製品の試飲やヨーグルトスプーンなどのお土産があるので無料ですがとってもお得な工場見学はおすすめです!
工場見学は前日までの予約が必要なので早めの予約が無難ですね!
大阪府貝塚市二色南町16
時間:9:30~16:00
定休日:土・日曜、祝日
http://www.meiji.co.jp/learned/factory/
関空展望ホール スカイビュー
関西国際空港から無料のシャトルバスで約5分にある「関空展望ホール スカイビュー」。関空のターミナルには展望デッキがないのでこちらのスカイビューから飛行機を眺めることができます。展望ホールは滑走路に近く大迫力の飛行機の離着陸を楽しむことができます。
またスカイビューカフェでは目の前の飛行機を眺めながら軽食メニューやスイーツを楽しむことができます。関空展望ホールには機内食を楽しめるレストランや飛行機関係のグッズも買うことが出来るので関空まで行って時間があれば是非おすすめのスポットです。
大阪府泉佐野市泉州空港北1
時間:8:00~22:00
https://www.kansai-airport.or.jp/shop-and-dine/skyview
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
竹田城へのアクセスで大阪から電車で行くには?おすすめカフェ&レストランもご紹介!
兵庫県北部の朝来市に位置する天空の城で有名な竹田城。 大阪から電車で約3時
-
-
メタセコイア並木周辺のおすすめ観光スポット8選!
奥琵琶湖に位置するメタセコイア並木があるマキノは自然がいっぱい!ゆっくりのんびりと過ごすのにおすすめ
-
-
有馬温泉の観光所要時間は?おすすめモデルコースをご紹介!
大阪や神戸から気軽に行くことが出来る有馬温泉。 有馬温泉は近いから気軽に日
-
-
関西の清流で川遊びが楽しめるキャンプ場おすすめ12選!
「関西の清流で川遊びも出来るキャンプ場はないかな?」 暑くなってくると冷た
-
-
【大阪から東京の新幹線を安く買う方法】10種類の方法をご紹介!
「大阪から東京の新幹線を安く買う方法ってあるのかな?」 「新幹線の安いきっぷを買う方法があったら知
-
-
佐川美術館の割引券クーポンはある?滞在所要時間と行き方もご紹介!
水の中に浮かんでいるような絶景の美術館「佐川美術館」。 佐川美術館は琵琶湖
-
-
大山レークホテルは温泉も楽しめる!アクセスやアメニティ、朝食もご紹介!
鳥取県大山の麓、森の中にひっそりと佇む「大山レークホテル」。 ホテル目の前
-
-
沖縄車なし2泊3日の観光プラン!バスや送迎を上手に使って名所に行ける!
沖縄にひとり旅や女子旅で遊びに行く場合、車の運転が不安な時って車なしでも観光できるのか気になりますよ
-
-
大阪岡山を電車で格安に行くには在来線?新幹線のお得な切符もご紹介!
大阪から岡山まで電車での行き方は ①在来線(鈍行)で行く ②新幹線で行く
-
-
関西の避暑地にあるホテルおすすめ7選!【標高が高いから夏でも涼しい】
標高が高い山の山頂や高原などの避暑地に位置するホテル。 避暑地にあるホテル