大阪のおしゃれなコワーキングスペースおすすめ11選!
※本ページはプロモーションが含まれています。
公開日:
:
最終更新日:2020/07/06
豆知識

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
フリーランスや個人で仕事をしている人にうれしいコワーキングスペース。
コワーキングスペースは家で一人でパソコンに向かって仕事をしていると寂しい時に利用したいスペースですよね。コワーキングスペースに行くと人との繋がりも出来るからおすすめですよ♪
また最近はカフェのようなおしゃれなコワーキングスペースも多くあります。
今回は大阪でおしゃれなコワーキングスペースをご紹介したいと思います。
ZONE
Photo by ZONE
長堀鶴見緑地線の「松屋町駅」の4番出口から徒歩2分に位置する「ZONE」。ZONEがあるのはUK長堀ビルの8と9F。
ZONEには防音の会議室兼ミュージックルームがあるので「音を出しての会議がしたいけど音漏れがちょっと心配・・・」という方にも安心して会議室を使うことができます。
防音室ではマイクのレンタルもあるからライブ配信やYouTubeの撮影もできますよ♪プロミュージシャン厳選のヘッドフォンの無料レンタルがあるのもいいですね。
またコワーキングスペースなのに酸素カプセル体験もあって仕事の合間にリラックスもすることができます。ずーっとパソコンで仕事してると疲れるから酸素カプセルでリフレッシュできるのがいいですね。
あとZONEの面白いのは6階に学生専用のコワーキングスペース「UPPER」も併設しているところ。ZONEの利用者だとUPPERの学生さんに仕事の依頼とかもできるし、学生には仕事の経験にもなってウインウインですね。
コワーキングFLEXコワーキングドロップイン
コワーキングFLEX2 | コワーキングFLEX4 | コワーキング | ドロップイン | |
利用時間 | 1日に2時間 | 1日に4時間 | 8:00~22:00 | 10:00~18:00 |
月額利用料 | 12000(税別) | 16,000(税別) | 20000(税別) | 1時間300円(税込) 1日1500円(税込) |
入会金(税別) | 10000円 | 10000円 | 10000円 | なし |
シゴトバBASE KITAHORIE
Photo by シゴトバBASE KITAHORIE
四ツ橋駅4番出口から歩いて5分、ドロップインでも気軽に使えるコワーキングスペース「シゴトバBASE KITAHORIE」。好きな席で仕事が出来るフリーゾンから集中して仕事したい時にはワークエリア、個別専用のブースと用途別に利用が可能なのがポイントですね♪
ICカードシステムでの入室や24時間管理カメラもあるので女性にも安心のセキュリティも万全なのがうれしいですね。
またカタログ撮影などの商品撮影が出来るフォトスタジオやシャワールーム、塗装、3Dプリンターなど設備も充実しています。シャワールームがあるのってなかなか珍しいですよね。
月額:5000円~
月額管理費:1000円~
The DECK
Photo by The DECK
堺筋本町駅14番出口直結のドロップイン型のコワーキングスペース「ザ・デッキ」。
ドリンクバーやサラダバー、SOYJOYバーがあってカフェみたいな雰囲気ですね。最新の3Dプリンターや3Dスキャナー、レーザーカッターと設備も充実しています。
ガラス張りの明るくておしゃれなコワーキングスペースをワンコインから気軽に使えるのがいいですね。
月額会員:9,800円
入会金8,200円
ENXJIN
Photo by ENXJIN
扇町駅5番出口からすぐの扇町センタービル7階に位置する「ENXJIN」。仕事の合間にリラックス出来るカフェスペースやがありほっと一息つけるスペースがある仕事スペースっていいですよね。
見学は無料なので気軽に見学にいくこともできるのもポイントです。ビジター利用だと1時間ワンコインでふらっと寄れるのもいいですね。
ビジター利用:500円(60分)
D-SPOT-COM長堀
Photo by facebook
長堀駅から歩いて1分、心斎橋駅からでも歩いて5分に位置する「D-SPOT-COM長堀」。
D-SPOT-COM長堀のおすすめポイントは何といってもスペシャルティーコーヒーが飲み放題!
ミーティングで使える部屋も無料だし、コーヒー系のイベントなども開催されていて、サードウェーブ系のコーヒーショップみたいなおしゃれな雰囲気で過ごすことができるのがいいですね。
1日ドロップインで1000円で自分で淹れるスペシャルティコーヒーを飲みながら(しかも飲み放題!)おしゃれな雰囲気で仕事ってあこがれますよね!
入会金:5,000円
デイプラン:13,000円/月
THE LINKS KITAHAMA
Photo by THE LINKS KITAHAMA
北浜駅から歩いて3分、淀屋橋駅からでも歩いて5分に位置する「THE LINKS KITAHAMA」。
シンプルスタイリッシュなおしゃれな空間のコワーキングスペースでドロップインだと1時間ワンコインでも利用可能。
コーヒーやカフェラテなどがフリードリンクであるのもいいですね。なんといってもオシャレな空間がいいですね!
コワーキングプラン
入会金:3000円、月々10000円
コモンルーム中津
Photo by コモンルーム中津
中津駅から歩いて1分、阪急梅田駅からでも歩いて9分の大阪北区のコワーキングスペース「コモンルーム中津」。
広々としたおしゃれなオフィスは無垢フローリングや高級チェアと働きやすい快適な空間です。
めちゃくちゃおしゃれなコワーキングスペースはかっこいい椅子なんだけど長時間座るにはあんまりな所もあるのですが、コモンルーム中津はちゃんと椅子も快適かつスタイリッシュなチェアが用意されているのがいいですね。
24時間利用できる個人オフィスもあるので、集中して仕事したい方には別料金のレンタルオフィスもおすすめです♪
入会金:10,000円(税抜)
月々:コワーキングメンバー(フルタイム)12,000円(税抜)、夜&週末プラン(平日17時~、土日祝8時~23時)7,000円(税抜)
オオサカンスペース
Photo by オオサカンスペース
本町駅1番出口からすぐの大雅ビル10階に位置する106平米の明るくて開放感あふれるアットホームなコワーキングスペース「オオサカンスペース」。
スペース内でお味噌汁をつくって一緒に食事を取るお味噌汁の日があったり、チャットワークパーソナルアカウントが無料だったり、チャットワークで専門家に相談が出来たりと交流の場があっていいですね。
マツヤマンスペースやニューヨークのGlobal Laboをビジターとして無料で利用できるのもポイント。色んなサービスが入って月々9800円~はかなりいいですね。
ビジター:1日2000円
SPINNING NAKANOSHIMA
Photo by facebook
北浜駅から歩いて3分、淀屋橋駅からだと歩いて4分のリバーサイドに位置する「SPINNING NAKANOSHIMA」。
1階にレストランを併設し、2階がコワーキングスペース、3階がギャラリースやセミナーのスペースとして利用できるここもまたサードウェーブコーヒー系なおしゃれな空間。
窓際席からは中之島公会堂も見え景色もいいですね。このビルのすぐ近くにはおしゃれなコーヒーショップ「ブルックリン ロースティング」もあってちょっと自慢したくなるようなスペースですね。
DAY会員:12960円
KNOWLEDGE SALON
JR大阪駅直結のグランフロントノースビル7階に位置するナレッジキャピタル内の「ナレッジサロン」。
ワークスペースだけでなくライブラリーやカフェラウンジもありモダンスタイリッシュな空間でかなりおしゃれ度も高いですね。
大阪駅からノースビルまでは少し歩きますが駅直結でショッピングエリアもあり、駅近なので色々と便利なコワーキングスペースです。
個人:年100,000円 / 月9,000円(税抜)
まとめ
気軽にオフィスを借りれる大阪のおしゃれなコワーキングスペース。
フリーランスをしていると家で一人ぽっちで仕事になりがちですよね。
そんな時にはおしゃれなコワーキングスペースで仕事ができたら息ぬきにもなるし、いいアイデアが出てくることもあるからコワーキングスペースの利用もおすすめです♪
【関連記事】
・大阪で優雅にアフタヌーンティーが楽しめるおすすめホテル7選!
・大阪で女性におすすめのプライベート・パーソナルトレーニングジム9選!
・大阪梅田駅周辺で朝食が出来るおすすめのおしゃれカフェ8選!
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
大阪のレトロな歴史的建造物で結婚式を!おすすめの結婚式場9選!
一生に一度の晴れ舞台の結婚式。 ホテルやゲストハウスで挙げる式もいいけども
-
-
551の豚まんの日持ちはどのくらい?チルドの場合は?【保存方法によって違うから要注意!】
大阪お土産に大人気の551の豚まん。 お土産として買いたいけど551の豚ま
-
-
格安SIMカードとSIMフリーのスマホを使ってケイタイ料金を安くしよう!
国内のスマホの普及率は4割近くと電車の中や街を歩いていてもほとんどの人がスマホを使っていますね。
-
-
レストランの予約に遅れる場合は何分遅れまでだと連絡する?マナーを守って行こう!
「レストランの予約に遅れるかも・・・。でも何分ぐらい遅れるようならお店に連絡した方がいいのかな?」「
-
-
ダンボールを売ってるところは?どこで買えるのかおすすめをご紹介!
荷物を送る時に必要なダンボール。コンビニとかに行っても売ってるところってあまり見ないですよね。
-
-
小さいキャベツの名前は?芽キャベツの茹で時間やおすすめの食べ方をご紹介!
スーパーで見かける小さいキャベツのミニチュア版みたいな野菜。見た目も可愛いけど名前なんだったけ?って
-
-
能作の店舗で大阪直営店はどこにある?【曲がる錫の斬新な高岡の伝統工芸がすごい!】
「能作」といえば金沢のお隣、富山県の高岡市にある大正5年創業の老舗の鋳物の製造会社です。 &n
-
-
レターパックライトはどこで買える?売ってる場所や値段もご紹介!
A4サイズまでの書類だと全国一律料金で送れる便利なレターパック。 レターパ
-
-
神戸の初心者におすすめの和食やイタリアンが学べる料理教室7選!
ちょっとした空き時間に習いに行きたい料理教室。 自宅でパンやケーキ、和食に
-
-
ペットにも安心・安全の消臭スプレーおすすめ4選!
私事ですが最近ハムスターを飼い始めました♪あのコロコロとしてキュートなハムスター、手の上に乗せるとキ