*

高台寺のライトアップは春夏秋冬で楽しめる!所要時間やアクセスは?プロジェクションマッピングも見ごたえあり!

公開日: : トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

春夏秋冬の間の期間限定で楽しむことができる高台寺のライトアップ。

 

高台寺がある東山エリアは祗園や清水寺もあって観光客に大人気の観光スポット。

 

それだけに春夏秋のライトアップが開催される期間はものすご~い混雑するから所要時間やアクセス方法もちょっと心配になりますよね。バスなんてヘタしたらトロトロしか動かない時もあるんです…(>_<)

 

でもちょっとしたコツを知ってると待ち時間や混雑を避けて高台寺のライトアップを楽しむことが出来ます。

 

今回は春夏秋の特別拝観時に開催される高台寺のライトアップの所要時間やおすすめのアクセス方法をご紹介したいと思います。

 

高台寺のライトアップは春夏秋冬で楽しめる!

高台寺のライトアップも期間は春の3月初旬~5月初旬、夏の8月初旬から中旬、一番人気の紅葉の季節の秋の10月から初冬の12月初旬の春夏秋の年3回あります。

 

  • 春:3月初旬~5月初旬(春の夜間特別拝観)
  • 夏:七夕会の2日間と8月初旬から中旬(夏の夜間特別拝観)
  • 秋~初冬:10月~12月初旬(秋の夜間特別拝観)

 

ライトアップの料金は大人600円で昼間と同じ料金です。

 

ライトアップの時間は日没後から22:00(入れるのは21:30まで)までで、入れ替えはないから夕方からはいってそのままライトアップの時間まで待つというのも混雑を避ける手です♪

高台寺のライトアップの所要時間は?

高台寺の3月の春のライトアップの所要時間は約40分ほどでした。

 

所要時間は回る人や季節にもよるけどサクッと見るなら30分、ゆっくり写真撮影も楽しみながらだと1時間半ほどみておくと大丈夫です。

 

3月の春の夜間特別拝観の時の週末に行ったんですけどそれほど混雑してなかったのでそれほど所要時間もかかりませんでした。

 

一番人気の紅葉のライトアップ時も高台寺の中というより拝観券を購入するのに時間がかかることがあります。

高台寺のライトアップはプロジェクションマッピングもあるから迫力もあります!これは入り口はいってすぐに見れる龍のプロジェクションマッピング。

高台寺の境内からは八坂の塔のライトアップも見れますよ♪

方丈前庭のしだれ桜のライトアップとプロジェクションマッピング。さすがにここはみんな写真に納めようと混雑しています。

臥龍池に映りこむ木々は本当にキレイです!というか怖いくらい吸い込まれそうな感じの暗黒の池に映りこむ木々のライトアップ。

 

池が本当に真っ黒でキレイなんですけど吸い込まれそうでちょっと怖かったかな。周りもみんな「怖い~って」という声が聞こえてきました。

 

臥龍池の反射はものすごくキレイだけどちょっと怖いです。

竹林のライトアップ。こちらは幻想的でキレイです(*´꒳`*)

高台寺のライトアップの待ち時間は?

高台寺のライトアップの待ち時間は主に拝観券を買う時に待ち時間が出来ます。特に紅葉の季節だと17時頃から並び始め販売からだいたい30分くらいの間は窓口が込み合います。

 

高台寺自体の待ち時間はないけど拝観券を買う時に季節によって並ぶことがあります。ちなみに3月の春のライトアップの時はチケットを買うのはあまり並びませんでした。

 

紅葉の季節にライトアップに行かれる場合は拝観券を買うのにも大行列のときもあるから、待つのが嫌な場合はちょっと料金はかかるけど先に圓徳院へ行って高台寺・圓徳院の共通割引拝観券(900円)を買ってから行くと高台寺のライトアップには並ばなくても入ることができます。

 

あと、見に行く時間帯として夕食後に行くのも混雑を避ける手段としておすすめです。

 

20時過ぎごろになると混雑も少し落ち着いてくるので先に早めのディナーをしてからゆっくりライトアップに行く方が落ち着いてライトアップも楽しむことができるからちょっと時間をずらしてから行くのがおすすめです(*´꒳`*)

高台寺ライトアップのアクセス

高台寺がライトアップしてる時のアクセス方法はなんといっても最寄り駅まで電車で行ってから歩いて行くのがベスト!

 

最寄り駅は京阪電車の「祗園四条駅」です。京都駅から祗園四条駅への行き方は京都駅の8、9、10番線から出ている奈良行きに乗って東福寺で降ります。

 

東福寺で京阪電車に乗り換えて祗園四条で降ります。

 

京都駅
↓ JR奈良線 2分 140円
東福寺駅
↓ 京阪電車 5分 150円
祗園四条駅
↓ 徒歩15分ほど
高台寺

 

祗園四条駅から高台寺までは祗園を通ったり、八坂神社の南にある京都の雰囲気が満喫できる石塀小路を通っていくのがおすすめです!

石塀小路の入り口はちょっと分りにくいのでGoogleMapで確かめながらいってみてくださいね。石塀小路は約3分と短い距離なんですけどめっちゃいい雰囲気です♪

石塀小路は石畳の通りでライトアップの期間中はいつもよりもさらに良い雰囲気です♪

祗園四条駅の6番出口から歩いても15分くらいで高台寺に行けるから桜や紅葉の季節、週末のライトアップ時のアクセスは祇園四条駅から徒歩がおすすめです。

 

京都市内はバスでの移動が本当は一番便利で楽なんですけど桜や紅葉の季節のバスは乗ったら最後。道路は渋滞してバスがなかなか動かない、進まない、車内はギューギューで後悔することもあります(笑)

 

特に東大路通や四条通は桜や紅葉の季節は大渋滞。だってこの通りには清水寺、八坂神社、祗園、高台寺と京都で人気の観光スポットがあるまる大人気のエリア。

 

だから桜や紅葉の季節のライトアップはできるだけ電車を使っての移動がスムーズにストレスなく行けるからおすすめです。

まとめ

春夏秋風と四季折々の風景で楽しむことができる高台寺のライトアップ。

 

桜が咲いている季節や紅葉がピークの季節以外だと週末でも意外と混雑することなく見れるからライトアップされている期間に行ってみるのもおすすめです!

 

所要時間は40分~1時間ほどあると見て回ることができるので八坂神社から歩いていってそのまま清水寺までいくのもおすすめのルートです♪

 

あと!桜や紅葉がピークの季節は交通手段はできるだけ電車での移動がおすすめです!バスは本当びっくりするくらい動かない、混雑します(´;ω;`)

【関連記事】
京都鴨川の川床ディナーでリーズナブルで安いおすすめのお店12選!
祇園のディナーでリーズナブルで安い美味しいお店おすすめ9選!
京都東山でランチにおすすめのレストラン6選!【イタリアン・フレンチ編】
京都清水寺周辺でおいしいランチが楽しめるレストランおすすめ7選!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

東京で人気のはとバス日帰りツアーおすすめ7選!

東京に遊びに行ったら利用してみたいのがはとバスでの日帰りバスツアー。色んな所につれていってもらえるの

記事を読む

小豆島観光時間はどのくらい必要?所要時間別おすすめコースをご紹介!

日帰りでも気軽に行くことが出来る瀬戸内海に浮かぶ小豆島。   高松からだとフェ

記事を読む

長瀞の電車で行けるラフティングおすすめ7選!初心者でも気軽に行ける♪

「長瀞にラフティングに行くけど車なしで電車でも行けるのかな?」   暑くなって

記事を読む

伊勢神宮おかげ横丁の駐車場で穴場で近いおすすめの駐車場はココ!

伊勢神宮内宮とおかげ横丁って近鉄の最寄り駅「五十鈴川駅」から遠いから車でお出かけする方も多いです。

記事を読む

メタセコイア並木へのアクセス方法は?車、電車、バスでの行き方をご紹介!

インスタ映えするとのことで最近人気急上昇中の滋賀県マキノにあるメタセコイア並木道。  

記事を読む

東京のゲストハウスで女性が泊まりたいおしゃれで安いおすすめ8選!

とにかく安く泊まりたい!とそんなわがままを叶えてくれるのがバックパッカーに人気のホステルやゲストハウ

記事を読む

新幹線のチケットってどこで買える?どの駅でも買える?【切符の買い方】

「新幹線のチケットってどこで買えるのかな?近くに新幹線の駅がないけど、JRの駅ならどの駅でも買える?

記事を読む

京都駅周辺で格安で宿泊できるおしゃれなホテル13選!

国内旅行で人気の京都。海外からのお客さんも増えている京都では格安のホテルを探すのが結構大変。観光やお

記事を読む

軽井沢の素泊まりで安い&オシャレなホテル15選!カップルにもおすすめ!

「軽井沢のホテルで素泊まりで安いホテルはないかな?」とお探しではありませんか?  

記事を読む

埼玉のバーベキューで手ぶら&電車とバスで行けるバーベキュー場7選!

「埼玉で電車とバスで行けて、しかも手ぶらで楽しめるバーベキューはないかな?」とお探しではありませんか

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
名古屋の安いアフタヌーンティー
名古屋で3500円以下の安い&お手頃なアフタヌーンティー13選!

優雅な気分とワクワクが楽しめるアフタヌーンティー♪  

大阪の電車で行ける楽しいところおすすめ9選!駅近だからアクセスも便利!

大阪の電車で行ける楽しいところはないかな?ってお探しではありませんか?

ノーガホテル清水京都【宿泊記】
ノーガホテル清水京都【宿泊記】モーニングもアメニティもすべてがオシャレなデザインホテル!

清水寺や祇園観光に便利なオシャレなデザインホテル「ノーガホテル清水京都

京都のアフタヌーンティーで3000円以下の安い&おしゃれなカフェ9選!

京都で3000円以下の安くておしゃれなアフタヌーンティーはないかな?と

湯河原のおしゃれなホテル&旅館
湯河原温泉のおしゃれなホテル&旅館11選!湯河原の緑に癒される素敵なお宿!

湯河原温泉のホテルでおしゃれなお宿はないかな?とお探しではありませんか

→もっと見る

PAGE TOP ↑