*

麺屋猪一離れへ鰹と鯖にこだわった絶品ラーメンランチに行って来た!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : グルメ

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ミシュランガイド京都2019年ビブグルマンを獲得している京都で大人気の「麺屋 猪一」の2号店「麺屋猪一離れ」へ行ってきました。

 

麺屋猪一はミシュラン4年連続獲得している京都で有名なラーメン屋さん。

 

そして麺屋猪一のラーメンといえばといえば白醤油・黒醤油の2種からスープが選べ、動物性脂を使わないあっさりとした味わいのスープにもっちもちの麺が特徴的。

 

その2号店の離れでは特に鰹と鯖にこだわった今人気の魚介スープのラーメンが味わえます。

 

今回は麺屋猪一離れのメニューや待ち時間、アクセス情報をご紹介したいと思います。

 

麺屋猪一離れのメニュー

麺屋猪一離れのメニューは本店同様で白醤油と黒醤油がベース。

 

鰹(かつお)か鯖(さば)かで使用する醤油が違い、かつおだと白ベース、さばだと黒ベースのスープになります。

  • 追い鰹そば(白醤油) 900
  • 追い鯖そば(黒醤油) 900
  • 昆布〆鶏ちゃーしゅーの追い鰹そば(白醤油) 950
  • 昆布〆鶏ちゃーしゅーの追い鯖そば(黒醤油) 950
  • 炙り和牛の追い鰹そば(白醤油) 1200
  • 炙り和牛の追い鯖そば(黒醤油) 1200
  • 京ひっぱり出汁そば(黒醤油) 1000
    炙り鯖の水煮、極薄削り節、赤玉生卵、ほうれんそう、ねぎ、納豆、のり

 

ご飯メニューも普通のラーメン屋さんみたいな白ご飯や焼き飯ではなく極薄削り節の赤玉生卵かけご飯や鶏もも肉のネギ塩丼などこだわりを感じるメニュー内容ですよね。

  • 極薄削り節の赤玉生卵かけご飯 400
  • 山芋とろろの岩のりご飯 450
  • 蒲焼ちゃーしゅー丼 500
  • 鶏もも肉のネギ塩丼 500
  • 大判炙り和牛めし赤玉生卵付き 700

麺屋猪一離れといえば鰹と鯖にこだわったスープ!

猪一離れのおすすめメニューといえば和牛が美味しいから限定メニューの炙り和牛の追い鰹そば(白醤油)!

追い鰹そばと炙り和牛、ゆずと別々のお皿で出てきます。

 

トッピングはシナチクではなくタケノコ。ふんだんに盛られた削り鰹節がまたいいアクセントです♪

 

最初は炙り牛を入れずにそのままで追い鰹白醤油の品の良い出汁を楽しみます。スープが少し甘めなのが特徴的ですね。

 

スープの鰹の旨みと甘みの絶妙なバランスがいいですね~♪鰹だしだからラーメンというより本当に上品な和のそばですね。

炙り和牛もやわらかくてそばの中に入れて食べると出汁の味がまた少し変り2度楽しめます。白ご飯が進む味付けです。

そしてあっさり風味で食べたい時には柚子を入れます。ラーメンにゆずってなかなか出てこない発想ですよね。

少しコクが欲しいときはとろろ昆布を追加します。

でもとろろ昆布はあまり入れすぎると風味が変りすぎるから適量にしておきましょう。

 

炙り和牛はとろけるくらい柔らかく、牛の脂の甘みと醤油ベースの味付けで白ごはんが欲しくなるかもしれませんね。

あととろろこんぶ以外にも自家製七味、粉山椒、黒七味、一味とスパイスの種類も豊富です。

 

私がおすすめするのは山椒♪ピリッと少し辛いけど山椒の香りがまた食欲をそそります。

 

店内はモダンな雰囲気でいわゆるラーメン屋さんのガヤガヤした雰囲気ではなく、おしゃれな音楽とこじゃれた空間でちょっとした料亭(ちょっと言い過ぎ?笑)みたいな雰囲気。だから女性お一人様でも入りやすい雰囲気です。

麺屋猪一離れの行列待ち時間は?

週末の12時50分にお店の前に到着して店内に入れたのが13時10分だったので待ち時間は20分でした。

 

10人くらいの行列だったら20分待てば大丈夫。

 

あとお店を出たのが13時45分なんですけど、それでもこの写真の行列です。

 

行列が絶えないお店だからランチ時以外の時間帯でも週末だと20分ほど待つ覚悟が必要ですね。でも20分って意外と早いから10人くらいなら諦めずに待ってみてください。

麺屋猪一離れへのアクセス方法

麺屋猪一離れへのアクセス方法は京都駅から地下鉄に乗って2駅目の四条駅で降り、5番出口から歩いて5分です。

 

京都駅
↓ 地下鉄烏丸線 3分 210円
四条駅
↓ 5番出口から徒歩5分
麺屋 猪一 離れ

 

そうそう、麺屋猪一離れの店内の入り口の壁にネイサンのサインがありましたよ♪

 

麺屋猪一 離れの京都らしい鰹か鯖の和風出汁のラーメン、是非一度試してみてくださいね。週末だと20分~30分ほど待ちますが、あっさり和風ベースのラーメンはおすすめです!

 

麺屋 猪一 離れ
営業時間:
火~土
昼 11:30~14:00 、夜 18:00~22:00
日曜
昼 11:30〜14:00、夜 18:00〜21:00
定休日:月曜日(※祝日の場合は翌日火曜日)
京都府京都市下京区泉正寺町463 ルネ丸高1F
麺屋 猪一 離れの詳細はこちら

【関連記事】
はしたて京都の待ち時間は?京都駅で和食の絶品鯛茶漬けランチに行ってきた!
アサンブラージュカキモトの値段やメニューは?絶品チョコスイーツを食べてきた!
新緑の京都でおすすめのスポット穴場から名所まで15選!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

【エキポンテベッキオ梅田でランチ】予約困難!?な絶品のイタリアンレストラン!

関西を代表するイタリアンレストランの名店「ポンテベッキオ」の料理をカジュアルな値段で食べることができ

記事を読む

淡路島で海と手ぶらバーベキューが楽しめるおすすめスポット8選!

関西で人気の離島といえば淡路島。神戸や大阪から車で1・2時間ほどで行くことが出来き、気軽にアイランド

記事を読む

モロゾフのプリンの日持ちはどのくらい?【手土産にも人気の定番の美味しいプリン!】

関西で美味しいプリンといえば「モロゾフのプリン」。手土産の定番でもありますね。  

記事を読む

コムシノワ三宮へモーニングに行って来た!神戸で1位2位を争うほどの美味しいパン屋さん!

神戸三宮の美味しいパン屋さんでモーニングが出来るお店といえば、三宮駅から歩いて5分に位置する「ブラン

記事を読む

関西の田舎カフェ

関西の田舎にある日帰りで行けるおしゃれなカフェおすすめ12選!

関西の田舎にある日帰りで行けるおしゃれなカフェはないかな?とお探しではありませんか? &nbs

記事を読む

広島 アフタヌーンティー

広島で4000円以下の安い&おしゃれなアフタヌーンティー8選!お手頃価格で優雅な時間が楽しめる!

広島でおしゃれなアフタヌーンティーを楽しみたいけれど、高すぎるのはちょっと…という方に朗報!

記事を読む

岡山駅前のフルーツパフェが楽しめるカフェ9選!徒歩5分圏内と駅近!

岡山駅前で人気のフルーツパフェが食べられるカフェはないかな?とお探しではありませんか? &nb

記事を読む

東京丸の内で買える高級チョコレート6選!

カカオの芳醇な香りがいつの世も女性をトリコにしてしまうチョコレート。   東京

記事を読む

アサイーどこで売ってる

アサイーを売ってる場所はどこ?市販で買える場所はある?

「アサイーを売ってる場所はどこ?」「コストコや業務スーパー、コンビニでも買える?」とお探しではありま

記事を読む

淡路島でランチが楽しめる人気のおしゃれな島カフェ7選!

明石海峡大橋の利用がETCを使うと安くなってから行きやすくなった淡路島。島に入った瞬間スローな時間が

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
ホテルで使ったタオルはどこに置く?
ホテルで使ったタオルはどこに置く?タオルの取り扱いマナーを解説!

ホテルに宿泊した際、「使い終わったタオルってどこに置けばいいの?」と迷

関西の猫がいる宿11選!大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山別にご紹介!
関西の猫がいる宿11選!大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山別にご紹介!

関西には猫好きにはたまらない「猫がいる宿」がたくさんあります♪

横浜のランチでパン食べ放題が楽しめるレストラン
横浜のランチでパン食べ放題が楽しめるレストラン7選!

横浜でランチを楽しむならパン食べ放題のレストランはいかがですか?

宮島に行ったら是非立ち寄りたいおしゃれなカフェ
宮島に行ったら是非立ち寄りたいおしゃれなカフェ11選!

宮島には和モダンな古民家カフェや、瀬戸内海を望む絶景カフェなど女子旅に

深夜のホテル飛び込み宿泊は何時まで可能か解説!
深夜のホテル飛び込み宿泊は何時まで可能か解説!気を付けるポイントは?

突然の予定変更や終電を逃した夜、「今からホテルに飛び込みで泊まれるの?

→もっと見る

PAGE TOP ↑