*

ハーゲンダッツの食べごろのサインは?冷蔵庫で何分待つ?実際に検証してみた!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : 最終更新日:2024/11/06 グルメ

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ハーゲンダッツって冷凍庫から出してすぐだとものすっごく固くって食べにくくないですか?

 

ハーゲンダッツのホームページにはカップの外側を指で押してみて少し柔らかくなったころが食べごろって書いてるけど、実際に何分待ったら食べごろなのかわからないですよね。

 

冷蔵庫で何分なのか、常温だと何分くらい待つのか、気になりますよね。

 

今回はハーゲンダッツの食べごろのサインを実際に冷蔵庫で待って検証してみたので参考にしてみてくださいね。

 

ハーゲンダッツの食べごろのサインは?

ハーゲンダッツの食べごろのサインはカップの外を指でやさしく押してみて少し柔らかく感じれたら食べごろです♪

 

カップの周りのアイスクリームがちょうどいい感じに溶けた状態ですね♪スプーンがすっと入る感じです。

 

でもそもそもなんで冷凍庫から出したばかりのハーゲンダッツってあんなに固いのか・・・。

 

ハーゲンダッツ特有の濃厚でコクのあるおいしさは、アイスクリームに含まれる空気の量が関係しています。この比率を「オーバーラン」といい、アイスクリームの味わいの決め手となります。

空気の含有量が多くなると、密度が低くなるので濃厚な味わいになりません。

ハーゲンダッツではオーバーランを20~30%と低く抑え、小さくてもずっしりと重く、濃厚でクリーミーな味わいを作り出しています。

 

ハーゲンダッツアイスクリームは密度が高いため、冷凍庫から出した直後は硬く感じるはず。そんなときは少しだけ常温でお待ちください。

カップの外側を押して少しへこむくらいが食べごろのサイン。ただし、空気の含有量が少ない=空気層による断熱効果が低いので、溶けやすい性質があるんです。タイミングをチェックしておいしくお召し上がりください。

 

出典:ハーゲンダッツ公式サイト

 

ハーゲンダッツの公式ホームページによると、ハーゲンダッツのアイスは空気の含有量が少なく設定されています。

 

アイスクリームのふんわり感や滑らかな舌触りといえば「空気」が大切。でもハーゲンダッツのアイスクリームは空気の含有量が少なめ。

 

空気の含有量が低いということは、液体に近いということ。

 

つまりそれが凍ると氷のように固くなってしまいます。なのでハーゲンダッツのアイスクリームは他のアイスよりどうしても固くなるんですよね。

 

だから冷凍庫から出したてのハーゲンダッツのアイスクリームは岩のように固いです。

 

カッチカチのアイスクリームは食べにくいし、スプーンでもすくいにくいし、何よりあのアイスの滑らかな舌触りが楽しめません。

 

なのでハーゲンダッツの食べごろのサインは少し入れ物を触ってみて少し柔らかくなった頃が食べごろなんです。

 

じゃぁ、実際にどれくらい待ったらいいの?ということで検証してみました。

 

ハーゲンダッツの食べごろは冷蔵庫で1時間?

ハーゲンダッツを冷凍庫から出してすぐ、冷蔵庫で30分、45分、1時間の3つのパターンで検証してみました。

冷凍庫から出してすぐ

冷凍庫から出してすぐのハーゲンダッツのアイスクリーム。相変わらず石のようにカッチカチです。

 

この状態から冷蔵庫で30分、45分、1時間と待ってみました。

 

冷蔵庫で30分待つ

容器を指でちょっと強く触ると柔らかく感じるけど、まだちょっと固めです。

 

スプーンはちょっと力を入れるとすっと入る感じでアイスクリームの固さも残ってます。

アイスクリームのちょっとした固さも楽しみたい方は冷蔵庫で30分がおすすめです。

 

冷蔵庫で45分待つ

次に45分冷蔵庫で待ってみたものです。

 

30分のときよりさらにすっとスプーンがはいって、容器も触ってみると結構柔らかいです。

食べてみたらふわっとした食感が出てきて、舌触りも滑らかで30分より45分のが食べやすいです。

 

アイスクリームの冷たさも残ってて、それでいて滑らかな食感で美味しい!

 

30分より45分のほうが私は美味しいって思いました♪私の好みに近いですね~。

冷蔵庫で1時間待つ

続いて冷蔵庫で1時間待ってみたもの。1時間も冷蔵庫に入れてると流石にドロドロなんじゃないの?って思ってたんですけど、意外と固まってます。

 

45分よりもさらにすーっとスプーンがはいって舌触りも滑らかでよりクリーミーで美味しい!

 

でも私の好みだと45分くらいのほうがアイスクリーム本来の美味しさが楽しめるかな?でも冷蔵庫で1時間置いたものも捨てがたい美味しさです。

45分と1時間どっちがいいかって聞かれると、なかなか難しいなぁ~。よりクリーミーなのが好きな場合は1時間待ったほうがいいです。

 

私の好みは45分かなぁ。いや、でも1時間も捨てがたい・・・。

 

ただ30分、45分、1時間もどれも容器を指で押すと柔らかくなってるので、食べごろのサインといえば食べごろです。あとは柔らかさや舌触りの滑らかさと好みによってくると思います。

ハーゲンダッツの食べごろは常温だと何分待つ?

冷蔵庫で45分や1時間も待てない!という方には常温でもいい感じの食べごろになります。

 

部屋に置いておく時間は15度くらいの気温の場合だと約10分~15分くらいがちょうどいいです。

 

夏場だともうちょっと短めで5分~10分と容器を指で押しながら、その時の気温で様子を見てみてくださいね。

 

買ってきたハーゲンダッツを今すぐ食べたい!という場合は、レンジで10秒くらいチンすると食べごろになります♪

 

まとめ

ハーゲンダッツの食べごろのサインは容器を指で押してみて柔らかくなってたら食べごろです。

 

でもどれくらい待ったらいいのか分らないですよね。冷蔵庫の場合だと私が検証してみた中では30分~1時間くらいが食べごろのサインです。

 

結構大まか?って思われたかもしれないんですけど、この30分、45分、1時間の食べごろのサインは好みもあると思います。

 

アイスのちょっとした固さも楽しみたい方は冷蔵庫で30分待ったものがおすすめ。滑らかな舌触りも楽しみたい方には冷蔵庫で45分~1時間待ったものがおすすめです。

 

常温だと10分~15分がちょうどいい食べごろなので、色々好みの固さ、柔らかさを探してみてくださいね!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

めっせ熊新大阪駅のアクセスは?場所はどこにある?絶品のねぎおこを食べに行って来た!

とろっとろの牛スジと生卵、たっぷりのネギがトッピングされたねぎおこが絶品の「めっせ熊」。 &n

記事を読む

中の坊瑞苑の食事は部屋食も出来てどの一品も最高の味付けで美味しい!

有馬温泉の高級旅館の一つ「中の坊瑞苑」。   中の坊瑞苑といえば食事がとても美

記事を読む

岡山で人気のランチが出来る古民家カフェ

岡山で人気のランチが出来る古民家カフェ10選!のんびり過ごしたい時におすすめ♪

岡山で人気の古民家カフェをお探しではありませんか?   昔ながらの風情と現代の

記事を読む

オイルアンドビネガーの値段は?ボトル持参の割引もある!神戸元町のオリーブオイル専門店へ行って来た!

神戸の元町商店街の中にあるオリーブオイル専門店「オイルアンドビネガー」。  

記事を読む

イーゲル(igel)の美味しい天然酵母パンは有馬温泉街からちょっと離れた穴場のパン屋さん!

太閤秀吉も愛した関西の奥座敷に位置する「有馬温泉」。   有馬温泉といば温泉街

記事を読む

福岡 アフタヌーンティー 安い

福岡で3500円以下の安くてかわいいアフタヌーンティーおすすめ8選!

福岡で3500円以下で楽しめる安くてかわいいアフタヌーンティーはないかな?とお探しの方におすすめ!

記事を読む

四条烏丸のディナーで安い&美味しいおすすめのレストラン9選!

四条烏丸といえば地下鉄四条駅、阪急烏丸駅とどちらの線にも乗れる観光に便利なエリア。  

記事を読む

能勢町でランチが楽しめる人気のおしゃれなカフェ&レストランおすすめ10選!

能勢町でランチが楽しめる人気のおしゃれなお店をお探しではありませんか?   大

記事を読む

マークプレイス三宮のランチを予約をするなら一休がお得!コスパが高くて美味しいセミビュッフェランチ!

神戸三宮の旧居留地にあるマークプレイスへランチに行って来ました。   マークプ

記事を読む

グリーンベリーズコーヒー三宮のモーニングはパン屋顔負けの美味しいクロワッサンが食べられる!

三宮駅から遊歩道で直結しているサンシティの2階にあるグリーンベリーズコーヒー三宮駅前店へモーニングに

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
伊香保温泉の日帰り温泉で貸切風呂があるおしゃれな温泉4選!

群馬県を代表する名湯・伊香保温泉は、石段街や絶景露天風呂などが人気の観

名古屋のしゃぶしゃぶ食べ放題5選|コスパ重視派も大満足!
名古屋のしゃぶしゃぶ食べ放題5選|コスパ重視派も大満足!

「お腹いっぱいお肉を楽しみたい!でもコスパも大事」――そんな方にぴった

ホテルの朝食はつける?つけない?メリットとは?モーニングの隠れた魅力!
ホテルの朝食はつける?つけない?メリットとは?モーニングの隠れた魅力!

旅行や出張でホテルに泊まる際、「朝食をつけるべきか、つけないべきか」で

三重の日帰り温泉で人気の貸切風呂があるおしゃれな温泉
三重の日帰り温泉で人気の貸切風呂があるおしゃれな温泉7選!

三重県には自然豊かなロケーションに加え、プライベート空間でゆったり過ご

淡路島で絶対行きたい!ランチも楽しめるおしゃれなカフェ&レストラン
淡路島で絶対行きたい!ランチも楽しめるおしゃれなカフェ&レストラン8選!

淡路島には美しい海や自然に囲まれたロケーションで、ゆったりとランチを楽

→もっと見る

PAGE TOP ↑