ハーゲンダッツの食べごろのサインは?冷蔵庫で何分待つ?実際に検証してみた!
公開日:
:
グルメ

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
ハーゲンダッツって冷凍庫から出してすぐだとものすっごく固くって食べにくくないですか?
ハーゲンダッツのホームページにはカップの外側を指で押してみて少し柔らかくなったころが食べごろって書いてるけど、実際に何分待ったら食べごろなのかわからないですよね。
冷蔵庫で何分なのか、常温だと何分くらい待つのか、気になりますよね。
今回はハーゲンダッツの食べごろのサインを実際に冷蔵庫で待って検証してみたので参考にしてみてくださいね。
目次
ハーゲンダッツの食べごろのサインは?
ハーゲンダッツの食べごろのサインはカップの外を指でやさしく押してみて少し柔らかく感じれたら食べごろです♪
カップの周りのアイスクリームがちょうどいい感じに溶けた状態ですね♪スプーンがすっと入る感じです。
でもそもそもなんで冷凍庫から出したばかりのハーゲンダッツってあんなに固いのか・・・。
ハーゲンダッツ特有の濃厚でコクのあるおいしさは、アイスクリームに含まれる空気の量が関係しています。この比率を「オーバーラン」といい、アイスクリームの味わいの決め手となります。
空気の含有量が多くなると、密度が低くなるので濃厚な味わいになりません。
ハーゲンダッツではオーバーランを20~30%と低く抑え、小さくてもずっしりと重く、濃厚でクリーミーな味わいを作り出しています。
ハーゲンダッツアイスクリームは密度が高いため、冷凍庫から出した直後は硬く感じるはず。そんなときは少しだけ常温でお待ちください。
カップの外側を押して少しへこむくらいが食べごろのサイン。ただし、空気の含有量が少ない=空気層による断熱効果が低いので、溶けやすい性質があるんです。タイミングをチェックしておいしくお召し上がりください。
出典:ハーゲンダッツ公式サイト
ハーゲンダッツの公式ホームページによると、ハーゲンダッツのアイスは空気の含有量が少なく設定されています。
アイスクリームのふんわり感や滑らかな舌触りといえば「空気」が大切。でもハーゲンダッツのアイスクリームは空気の含有量が少なめ。
空気の含有量が低いということは、液体に近いということ。
つまりそれが凍ると氷のように固くなってしまいます。なのでハーゲンダッツのアイスクリームは他のアイスよりどうしても固くなるんですよね。
だから冷凍庫から出したてのハーゲンダッツのアイスクリームは岩のように固いです。
カッチカチのアイスクリームは食べにくいし、スプーンでもすくいにくいし、何よりあのアイスの滑らかな舌触りが楽しめません。
なのでハーゲンダッツの食べごろのサインは少し入れ物を触ってみて少し柔らかくなった頃が食べごろなんです。
じゃぁ、実際にどれくらい待ったらいいの?ということで検証してみました。
ハーゲンダッツの食べごろは冷蔵庫で1時間?
ハーゲンダッツを冷凍庫から出してすぐ、冷蔵庫で30分、45分、1時間の3つのパターンで検証してみました。
冷凍庫から出してすぐ
冷凍庫から出してすぐのハーゲンダッツのアイスクリーム。相変わらず石のようにカッチカチです。
この状態から冷蔵庫で30分、45分、1時間と待ってみました。
冷蔵庫で30分待つ
容器を指でちょっと強く触ると柔らかく感じるけど、まだちょっと固めです。
スプーンはちょっと力を入れるとすっと入る感じでアイスクリームの固さも残ってます。
アイスクリームのちょっとした固さも楽しみたい方は冷蔵庫で30分がおすすめです。
冷蔵庫で45分待つ
次に45分冷蔵庫で待ってみたものです。
30分のときよりさらにすっとスプーンがはいって、容器も触ってみると結構柔らかいです。
食べてみたらふわっとした食感が出てきて、舌触りも滑らかで30分より45分のが食べやすいです。
アイスクリームの冷たさも残ってて、それでいて滑らかな食感で美味しい!
30分より45分のほうが私は美味しいって思いました♪私の好みに近いですね~。
冷蔵庫で1時間待つ
続いて冷蔵庫で1時間待ってみたもの。1時間も冷蔵庫に入れてると流石にドロドロなんじゃないの?って思ってたんですけど、意外と固まってます。
45分よりもさらにすーっとスプーンがはいって舌触りも滑らかでよりクリーミーで美味しい!
でも私の好みだと45分くらいのほうがアイスクリーム本来の美味しさが楽しめるかな?でも冷蔵庫で1時間置いたものも捨てがたい美味しさです。
45分と1時間どっちがいいかって聞かれると、なかなか難しいなぁ~。よりクリーミーなのが好きな場合は1時間待ったほうがいいです。
私の好みは45分かなぁ。いや、でも1時間も捨てがたい・・・。
ただ30分、45分、1時間もどれも容器を指で押すと柔らかくなってるので、食べごろのサインといえば食べごろです。あとは柔らかさや舌触りの滑らかさと好みによってくると思います。
ハーゲンダッツの食べごろは常温だと何分待つ?
冷蔵庫で45分や1時間も待てない!という方には常温でもいい感じの食べごろになります。
部屋に置いておく時間は15度くらいの気温の場合だと約10分~15分くらいがちょうどいいです。
夏場だともうちょっと短めで5分~10分と容器を指で押しながら、その時の気温で様子を見てみてくださいね。
買ってきたハーゲンダッツを今すぐ食べたい!という場合は、レンジで10秒くらいチンすると食べごろになります♪
まとめ
ハーゲンダッツの食べごろのサインは容器を指で押してみて柔らかくなってたら食べごろです。
でもどれくらい待ったらいいのか分らないですよね。冷蔵庫の場合だと私が検証してみた中では30分~1時間くらいが食べごろのサインです。
結構大まか?って思われたかもしれないんですけど、この30分、45分、1時間の食べごろのサインは好みもあると思います。
アイスのちょっとした固さも楽しみたい方は冷蔵庫で30分待ったものがおすすめ。滑らかな舌触りも楽しみたい方には冷蔵庫で45分~1時間待ったものがおすすめです。
常温だと10分~15分がちょうどいい食べごろなので、色々好みの固さ、柔らかさを探してみてくださいね!
ハーゲンダッツの翠は通販でも買える?食べてみた感想【甘さすっきりで濃厚な抹茶が絶妙に美味しい!】
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
うおまんなんばパークス店は難波で赤ちゃん子連れランチにおすすめ!しかもリーズナブル!
赤ちゃんを連れてランチや外食をする時に便利なのが、座敷があるレストラン。個室だとさらに助かりますよね
-
-
【芦屋ペリ亭でランチ】メニューは3種類でコスパも高い絶品フレンチ!
高級住宅地芦屋にあるCuisine Peri亭 (キュイジーヌ・ペリ亭)へランチに行ってきました。
-
-
名古屋のホテルで人気のスイーツバイキング!おすすめ4選!
ショートケーキにタルト、プリンにマカロン、苺の季節にはストロベリー三昧のスイーツや秋にはスイートポテ
-
-
鳥羽国際ホテルの朝食ビュッフェの時間は?和洋種類が多く絶景を眺めながらのモーニング!
伊勢神宮参拝の時におすすめの鳥羽国際ホテルへ宿泊して来ました。 今回伊勢神
-
-
大阪のランチでパン食べ放題が楽しめるおすすめレストラン13選!
大阪のランチでパン食べ放題が出来るお店を紹介しています。 焼きたてパンの香
-
-
淡路島でランチが楽しめる人気のおしゃれな島カフェ7選!
明石海峡大橋の利用がETCを使うと安くなってから行きやすくなった淡路島。島に入った瞬間スローな時間が
-
-
大阪梅田で美味しいローストビーフ丼が楽しめるお店5選!
お肉のうまみが楽しめる柔らかくてジューシーなローストビーフ。そこに黄身とタレと一緒に絡めてご飯と食べ
-
-
サンミーってどこで買える?コンビニにある?お取り寄せはできる?販売店や地域も合わせてご紹介!
しっとりとしたパンの間にクリームを挟み、上にチョコレートとケーキ生地の3層の味わいが楽しめるからサン
-
-
沖縄でフワフワのかき氷が楽しめるおすすめ有名店6選!
常夏の島「沖縄」には一般的なぜんざいとは一味違った「沖縄ぜんざい」をかき氷で楽しむことができます。山
-
-
神戸でチョコレートが有名な専門店12選!【お土産にもおすすめ】
スイーツの街として有名な神戸には、神戸ならではの繊細で美味しいチョコレート専門店があります。