【セブンイレブン】和もっち巻き抹茶わらび&抹茶ムースはもっちもちの食感がたまらない美味しさ!
※本ページはプロモーションが含まれています。
公開日:
:
最終更新日:2024/11/06
グルメ

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
セブンイレブンから2020年5月7日に新発売された「和もっち巻き抹茶わらび&抹茶ムース」を食べてみました。
和もっち巻き抹茶わらび&抹茶ムースは近畿限定の抹茶スイーツで、名前に「もっち」とついてるように一口食べたら「もっちもち♪」食感を楽しむことができます。
食べた感想はもっちもちで抹茶が濃いくて美味しい抹茶スイーツでした♪
今回はセブンイレブンの「和もっち巻き抹茶わらび&抹茶ムース」をご紹介したいと思います。
セブンイレブン 和もっち巻き抹茶わらび&抹茶ムース
セブンイレブンの和もっち巻き抹茶わらび&抹茶ムースは近畿限定スイーツで、抹茶生地の中には粒あん、抹茶ムース、抹茶わらび餅が包まれていて濃厚な抹茶の美味しさを味わうことができます。
■参考価格: 140円
■エリア:近畿エリア
■賞味期限:購入時:5月10日16時ごろで賞味期限は5月11日午前3時まで
賞味期限が買った翌日までだったので意外と賞味期限は短いほうですね。
熱量:293kcal
たんぱく質:3g
脂質: 7.9g
炭水化物:53.1g(糖質:51.2g、食物繊維:1.9g)
食塩相当量:0.2g
サイズは小さいながらもカロリーが四捨五入したら300キロカロリーと高カロリーなスイーツです(笑)
しかも糖質が51.2gと糖質も高いです。ご飯お茶碗1杯分と同じくらいの糖質ですね。なので糖質制限をされている方は気をつけてみてくださいね。
粒餡、ミックス粉(小麦粉、米粉、その他)、砂糖、乳等を主要原料とする食品、卵、水あめ、植物油脂、クリーム(乳製品)、牛乳、抹茶、糖類加工品、ゼラチン、でん粉、寒天、わらび粉/加工澱粉、トレハロース、クチナシ色素、糊料(加工澱粉、増粘多糖類、CMC)、膨張剤、乳化剤、グリシン、甘味料(ステビア)、香料、(一部に卵、乳成分、小麦、ゼラチン、大豆を含む)
セブンイレブン 和もっち巻き抹茶わらび&抹茶ムースを食べてみた感想
しっとりもっちりの抹茶生地に粒餡と抹茶のわらび餅と抹茶ムースが包まれていて、抹茶の味が濃いくて美味しい抹茶スイーツ。
先ず袋を開ける外側の抹茶生地の甘い小麦を焼いた香りがふわっと漂ってきます♪この香りだけでも幸せ(笑)
横からみると抹茶生地(どら焼きの外側)、抹茶ムース、わらび餅(抹茶まぶし)、粒あんがサンドされています。
ちょっと見えにくかったので斜めにしてみました。抹茶わらび餅の存在がすごいありますね!
カットしてみると半分以上に抹茶わらび餅が入ってます♪
そして一口食べるともっちもちのわらび餅の弾力がすごくいい!もう本当にもっちもちです♪このもっちもち食感ちょっとクセになりそうなくらい美味しいです♪
普通のつるんとしたわらび餅じゃなく、ちょっとやわらかい系のグミ系のもっちもち食感。このわらび餅の食感は初で美味しい!
外のふわっふわの抹茶生地のどら焼きとの相性もいいですね。またほくほくとしたたっぷり入った粒餡と濃厚な抹茶クリームとの相性がバツグンにいい!
外側の生地にも抹茶が煉りこまれているから、抹茶の濃い味を楽しむことが出来ました♪
まとめ
抹茶生地の中には粒あん、抹茶ムース、抹茶わらび餅が包まれていて濃厚な抹茶の美味しさを味わうことができるセブンイレブンの和もっち巻き抹茶わらび&抹茶ムース。
商品名にも「もっち」ってはいってるように、食べた瞬間そのもっちもちの食感に驚きます♪
もっちもちで抹茶が濃い美味しい抹茶スイーツでした♪
セブンイレブンの抹茶スイーツといえば抹茶パフェもおすすめです。
▽こちらもどうぞ
・京都の美味しい抹茶ラングドシャおすすめ9選!日持ちもするからお土産にもぴったり!
・京都の濃厚絶品抹茶テリーヌおすすめ4選!お取り寄せ出来るお店もあるよ!
・スターバックスで人気の抹茶クリームフラペチーノをカスタマイズしてみよう!
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ANAクラウンプラザホテル金沢のディナーバイキングは50種類以上でどれも絶品!
金沢駅から歩いて2分と金沢観光に便利なANAクラウンプラザホテル金沢のディナーバイキングに行ってきま
-
-
四条烏丸のディナーで安い&美味しいおすすめのレストラン9選!
四条烏丸といえば地下鉄四条駅、阪急烏丸駅とどちらの線にも乗れる観光に便利なエリア。  
-
-
ハーゲンダッツの食べごろのサインは?冷蔵庫で何分待つ?実際に検証してみた!
ハーゲンダッツって冷凍庫から出してすぐだとものすっごく固くって食べにくくないですか? &nbs
-
-
京都の桜が見えるレストラン14選!ゆっくり食事とお花見を楽しみたい時におすすめ
「京都で桜が見えるレストランはあるかな?」とお探しではありませんか? 桜を
-
-
銀座でランチビュッフェができるホテルレストランおすすめ3選!
銀座で優雅にランチを楽しむなら、ホテル内のレストランでのビュッフェがおすすめ♪
-
-
コムシノワ三宮へモーニングに行って来た!神戸で1位2位を争うほどの美味しいパン屋さん!
神戸三宮の美味しいパン屋さんでモーニングが出来るお店といえば、三宮駅から歩いて5分に位置する「ブラン
-
-
倉敷美観地区でランチが出来るおしゃれなカフェ&レストラン7選!
倉敷美観地区でランチが出来るおしゃれなカフェやレストランをお探しではありませんか?  
-
-
関西で人気のコッペパン専門店おすすめ8選!
ふわふわで懐かしい味わいのコッペパン♪ シンプルながらも個性あふれる専門店
-
-
【土山人有馬はミシュランビブグルマン掲載店】絶品のコシが美味しい蕎麦ランチへ行って来た!
ミシュランガイド兵庫2016年でビブグルマンを獲得している土山人有馬店へそばランチに行ってきました。
-
-
春夏秋冬のパンの賞味期限や原材料は?種類や値段もご紹介!もっちもちの絶品食パン!
神戸で人気の高級食パン専門店の一つ「春夏秋冬」。 いついっても行列が出来て