淡路ハイウェイオアシスの行き方や料金は?Uターン出きる?おすすめのランチもご紹介!
※本ページはプロモーションが含まれています。
公開日:
:
トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
神戸や大阪からアクセスしやすい瀬戸内海に浮かぶ離島のリゾートアイランド「淡路島」。
明石海峡大橋がETC付きの車だと900円に安くなってから行きやすくなりましたよね♪
橋自体は5分ほどで渡れるんですけど、淡路島に入った瞬間からなぜか島のゆったりとした時間を感じることが出来て気軽に現実逃避が楽しめます。
淡路島に入ったらすぐあるのが観覧車が見える淡路サービスエリア。淡路サービスエリアにはハイウェイオアシスがあるんですけどちょっと行き方がわかりにくいですよね。
ハイウェイオアシスって穴場でおすすめなんですけど初めて行く場合かなり迷います(;^_^A
今回は淡路島ハイウェイオアシスの行き方を写真付きでご紹介したいと思います。また気になるUターンができるのかどうか、おすすめのランチも合わせてご紹介してるので参考にしてみてください。
淡路島ハイウェイオアシスの行き方は?
今回のハイウェイオアシスの行き方は神戸大阪方面からです。
淡路ハイウェイオアシスへの行き方は淡路島に入ったら淡路SAに入ります。橋を渡ったらすぐだから左によっておきましょう~。
淡路サービスエリアは出口も一緒にあるから間違えて出口に行かないようにしてくださいね。
ハイウェイオアシスがある淡路サービスエリアは左側です。高速を降りる出口は右側です。
左に進むと先ず淡路サービスエリア(下り:観覧車がある方)の駐車場にすすみます。
淡路サービスエリアの駐車場へは左に進みますが、ハイウェイオアシスはこのまま真っ直ぐ進みます。
「オアシス・上り」の道路の表示にそって進みましょう。
ガソリンスタンドが見えてきたら合流地点(左から車が来ます)のでちょっと注意しながら右へ進みます。ハイウェイオアシスに行く時、この合流地点いつも危ないなぁと思うのでホント、左側からの車には気をつけてくださいね!
合流地点のすぐ先に二股の道があって左側が「ハイウェイオアシス」か神戸方面へ行く入り口になります。
右側が徳島方面か出口になります。
そのまま道なりに進むと料金所が出てきますがここはただのチェックゲートなので料金はかかりません。ハイウェイオアシスを使ってUターンをすることも出来ます。
チェックゲートを進むとハイウェイオアシスです。結構ハイウェイオアシスの行き方分りにくくないですか?
だからかもしれないんですけど下の淡路サービスエリアがいっぱいでもハイウェイオアシスは空いてることが多いから穴場なんです!
淡路ハイウェイオアシスの料金は?
淡路ハイウェイオアシスに入るのには料金はいりません。
ハイウェイオアシスは高速道路にあるサービスエリアの一部だから料金所を通らない限り料金はかかってきません。
ハイウェイオアシスに入る時に料金所みたいなところを通るけどただのチェックゲートなだけです。
料金所が見えるから一瞬「え?ハイウェイオアシスに入るのにお金かかるの??」って心配するかもしれないけど大丈夫ですよ。
淡路島ハイウェイオアシスでUターン出きる?
淡路SAは上りも下りもハイウェイオアシスで繋がっているので高速道路を出なくてもUターンすることができます。
Uターンする場合は淡路SAまでの料金と淡路SAからの料金が必要なんですけど、もし間違った場合でも高速を降りなくてもUターンができるちょっと珍しいサービスエリアです。
Uターンできるならそのまま戻ったら高速代片道分で行ける?って思うかもしれませんが、Uターンしてそのまま戻っても料金は別途かかります。
淡路ハイウェイオアシスのバス停は?
淡路ハイウェイオアシスへは高速バスでも行くことができます。
淡路ICの高速バス停からハイウェイオアシスへの行き方は淡路ICの高速バス停から階段を降りて右側へ行くとハイウェイオアシスになります。バス停からちょっと遠いけど歩いて行けるので車なしでもいけますよ。
⇒淡路IC高速バス停からハイウェイオアシスへの行き方地図はこちら
淡路ハイウェイオアシスに自動車を置いて自転車でアワイチ?
淡路島といえば自転車で一周するアワイチが人気ですよね。ハイウェイオアシスからは一般道路へ歩きでも自転車でも行くことが出来ます。
アワイチをしなくてもハイウェイオアシスに車を停めて自転車で淡路をちょっとサイクリングしたいって思う方で多分ハイウェイオアシスでUターンして高速代を浮かそうと思ってる方もいるかもしれないんですけど、残念ながらUターンしても高速料金は往復料金と同じになります(´;ω;`)
淡路ICで降りてまた高速に入っても、ハイウェイオアシスでUターンしても料金は同じなんですよね~。
なので淡路島を自転車でサイクリングする場合はハイウェイオアシスに車を置かなくてもハイウェイオアシスから出て最初の信号を右に曲がってそのまま道なりにすすむと江崎灯台に無料の駐車場に置いてからサイクリングするのもおすすめです。
江崎灯台の駐車場にはトイレもあるから便利ですよ。参考にしてみて下さいね。
淡路ハイウェイオアシスでおすすめのバーベキューランチ!
ハイウェイオアシスでランチをするならおしゃれな手ぶらのバーベキューレストラン「モスタージ」もおすすめです!
レストランの中だから熱くても寒くても雨が降っててもバーベキューが楽しめるのがポイントですね。しかもリーズナブルな料金で美味しいからコスパも高い!
淡路島で手ぶらのバーベキューをおしゃれに楽しみたい時におすすめです♪
淡路島ハイウェイオアシスでバーベキューができるおしゃれなモスタージへランチに行って来た!屋根付きだから雨が降っても大丈夫!
まとめ
淡路ハイウェイオアシスへの行き方はちょっと気をつけないと出口に出て行けない可能性もちょっとあります(笑)
今回の写真付きの行き方で合流地点での車に気をつけながらハイウェイオアシスにいってみてくださいね!
ハイウェイオアシスにいった後、淡路島の一般道路に出る場合は「徳島方面」の出口が景色が良いからおすすめです♪前方に海と神戸方面を眺めながらのドライブは時間は短いけどなかなかの絶景です。
【関連記事】
・淡路島のカフェ&レストランで海が見える絶景おしゃれスポット15選!
・淡路島で海と手ぶらバーベキューが楽しめるおすすめスポット8選!
・淡路島で日帰り温泉が楽しめるおすすめの温泉10選!
・淡路島観光は車なしでも大丈夫?バスでも行けるおすすめスポット8選!
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
しまかぜの予約のコツや取り方は?開始時間は何時から?取りやすい時期はある?
伊勢神宮に行く時に乗りたい観光列車の「しまかぜ」。 しまかぜは人気の電車だ
-
-
関東・東日本の観光レストラン列車おすすめ9選!日帰りで楽しめるグルメ電車
ローカル列車に乗ってのんびりと電車にゆられながら食事を楽しむことができるグルメなレストラン列車。
-
-
軽井沢のプール付きホテルおすすめ6選!リゾートからリーズナブルなホテルまで!
「軽井沢でプール付きのホテルはないかな?」 とお探しではありませんか?
-
-
神奈川でバーベキュー&コテージがあるキャンプ場8選!日帰りで利用できる施設も!
神奈川でバーベキューが出来てコテージがあるキャンプ場はないかな? バーベキ
-
-
【関西】大阪から電車とバスで行ける自然おすすめ17選!日帰りで行ける癒しのスポット!
「関西エリアで大阪から電車とバスで行ける自然が豊かな場所はないかな?」とお探しではありませんか?
-
-
湯布院温泉は何県にあるの?アクセス方法やおすすめの温泉宿もご紹介!
「温泉地で有名な湯布院温泉って何県にあるの?」 湯布院温泉に行って見たいけ
-
-
三宮から有馬温泉へ行くバス乗り場は?JRバスと路線バスどっちがおすすめ?
三宮から有馬温泉へ行くには三宮駅前から出ているバスでの行き方が一番便利!
-
-
山中湖のおしゃれなコテージでバーベキューが楽しめるおすすめスポット6選!
富士五湖の中でも一番大きい山中湖。 山中湖といえば富士山を眺められる数少な
-
-
伊勢神宮内宮だけは非常識?所要時間や最寄り駅からのアクセス情報もご紹介!
日本の最高神である天照大神を祀る伊勢神宮。 伊勢神宮の正式な参拝は外宮を参
-
-
兵庫県で川遊びが出来てコテージがあるおすすめのキャンプ場10選!
兵庫県は自然豊かなエリアが多く、夏のレジャーとして川遊びが楽しめるスポットが充実しています。