日傘ってどこに売ってる?何月から必要?選び方もご紹介!これを知ってるともう迷わない!
公開日:
:
美容と健康

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
温かくなって日差しが強くなってくると日焼けが気になるから日傘が欲しくなりますね。
でも日傘ってどこに売ってるのか普段あまり見ないしコンビニでもあまり見ませんよね。また日傘って何月から何月ごろまで使うのかも気になりませんか?
日傘ってかさばるから持ち運びにもちょっとめんどくさいと思うんですけど日焼けしないためにはやっぱり日傘も大切です。最近はコンパクトで軽量のものも売っていますよ。
今回は日傘はどこに売ってるのか、何月ごろから使ったほうがいいのかご紹介したいと思います。
日傘はどこに売ってる?みんなどこで買うの?
日傘はどこに売ってるのかというとデパートや傘洋品店、雑貨屋さん、ドンキホーテとかのホームセンター、イオンなどの大型スーパー、スポーツ用品店などで売っています。
私のおすすめはデパート(百貨店)です。品揃えも豊富で品質がいい日傘が売っています。
実はダイソーなどの100円ショップでも日傘は売っていますが100円ショップの日傘はUVカット率があまり高くないのでおすすめしません。
種類の多さや品質が良いものだとデパートがおすすめで可愛いデザインの日傘だと雑貨屋さんとかおすすめです。
あと日傘を買うならUVカット率や遮光性が高いものを出来るだけ選ぶようにします。
近くにデパートがないとか買いにいくのがめんどくさい場合はインターネットでも売っていますよ。
日傘は何月から使う?
日傘は出きれば3月ごろから使うことをおすすめします。
というのも紫外線は年中降り注いでいますが3月から10月ごろの間が紫外線の量が多くなります。
気象庁のデータを元に紫外線の量が毎月どれだけあるのかグラフを作りました。
出典:【気象庁】日最大UVインデックス(観測値)の月平均値の数値データ表
気象庁の月毎の紫外線の量をグラフにしたものなんですけど3月から10月までの間が多いですよね。なので日傘は出きれば3月から10月ごろまで使うようにしましょう。
3月はまだちょっと寒いし…と思われるかもしれないので最低でも4月から9月の間は使うようにしましょう。
日傘ってかさばるから持ち歩きがめんどくさいんですけど日頃のケアをしていると10年後、20年後のしみしわ予防にもなるのでめんどくさがらずに使ってくださいね!
あと日傘って使い慣れてくるとそうめんどくさいとも思わないし、折りたたみの日傘だったら最近だとサイズも小さくて軽いものも出ているからカバンの中に入れて持ち運びも無理なく出来ますよ。
日傘の選び方
日傘の選び方は紫外線と遮光性が出来るだけ高いものを選びましょう。
日傘の選び方で一番重要なのは紫外線カット率。UVカット率と書いてる商品もあります。
女性が一番気になるしみやしわの原因の一つは紫外線です。なので紫外線をカットする率(UVカット率)が高い日傘ほど日焼けしにくいです。
だから紫外線をカットする率(UVカット率)が高い日傘を選びます。UVカット100%だとベストですね。
遮光率は太陽の光をカットする率なので遮光率が高いほど日陰が濃くなります。光を通さないってことですね。光を通さないから日傘を差しているとちょっと涼しいです。日陰にいるのと同じだからですね。
日焼けやシミを防ぐなら紫外線カット率が重要で、濃い日陰(涼しさ)が欲しい時は遮光率の高い日傘を選びます。
暑い夏の日は日陰になるだけでも温度が違ってくるから遮光率が高いものも欲しいですね。
そして日傘でもう一つあるとうれしい機能が晴雨兼用。晴れの日でも雨の日でも両方使えるから急に雨が降ってきてもこれ1本で雨の日も紫外線が強い晴れの日も両方使うことができます。
あと日傘の色なんですけど黒がいいの?って思っていませんか?黒い方が紫外線がカットされるってイメージがありそうなんですけど実は紫外線をカットするという意味では色は関係ありません。
サングラスも同じなんですけど透明なサングラスでも紫外線をカットしてくれるものもありますよね?サングラスと一緒で紫外線カットには色は関係ないんですよね。
だからUVカット100%(紫外線カット100%)という表示があれば日傘の色は好きな色を選んでも大丈夫ですよ。
あと日傘には有効期限があるので2~3年で買い換えるようにしましょう。だいたい2~3年ほど経ってくると紫外線カットをしてくれる効力が減ってくるので日陰にはなるけど日焼けの予防にはならないので、買った年から2~3年したら買い換えるようにします。
まとめ
日傘はデパートや傘専門店、ホームセンターやイオンなどの大型スーパーで売っています。
しみやしわは出来るだけ作りたくないから日傘を選ぶにはしみやしわの原因にもなる紫外線カット率や遮光性が高いものを選ぶようにしましょう。デパートに行くのがめんどくさい場合はネットでも買えますよ♪
あと日傘をしても照り返しとかで日焼けする場合もあるから日傘と日焼け止めクリームは一緒に使うようにしましょう。
顔のUVケアにおすすめのオーガニック日焼け止めクリーム8選!
【関連記事】
・紫外線は何時まで?少ない時間帯はある?紫外線対策をして焼かない肌へ!
・日焼け止め&虫よけ対策が一本で出来る子供にも安心のおすすめ6選!
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
西日本の野菜宅配で無農薬やオーガニック野菜を扱うおすすめサイト9選!
食の安全性を求め産地掲載や有機栽培といった表示も最近良く目にするようになりました。それでもなかなかオ
-
-
関西でコールドプレスジュースが楽しめるおしゃれなカフェ5選!
去年辺りに関東でブレイクしたコールドプレスジュース。その流れが関西にもやっとやってきましたね!
-
-
乾燥の季節に必見!おしゃれで人気の加湿器おすすめ5選!
乾燥が気になる季節、オフィスや部屋に加湿器が欲しくなりますね。最近のものにはインフルエンザなどのウイ
-
-
無添加のだしパックおすすめ7選!【手軽に使えてカラダにも安心で美味しい】
昆布とたっぷりのかつお節を使ってとる本格的だし。 お味噌汁や煮物を作る時に
-
-
紫外線は何時まで?少ない時間帯はある?紫外線対策をして焼かない肌へ!
女性のしみやしわの天敵となる紫外線。 40歳を過ぎると目の周りのしみや小じ
-
-
混合肌からくるニキビにおすすめの沖縄オーガニックコスメ琉白の月桃化粧水!
いつになっても肌トラブルの一番の悩みの種「ニキビ」。 私はニキビなんて十代
-
-
オリーブオイルの賞味期限は未開封・開封後の場合どのくらい?期限切れの使い道はある?
最近小豆島で買ったエキストラバージンオリーブオイルが美味しすぎてオリーブオイルにはまってます♪
-
-
東京のスムージー人気店おすすめ7選!
女性に大人気のスムージー。野菜やフルーツをそのまま飲むから体にもヘルシーでダイエットや美容にも効果が
-
-
食物繊維たっぷり!今話題の大麦グラノーラって?第3の朝食ブーム。
朝食をしっかり食べるというブームが始まってから結構経ちますが、未だに衰える感じはなさそうですね。パン
-
-
アサイースムージーの粉末でおすすめのブランド5種!
アマゾンの熱帯雨林に自生するヤシ科の植物「アサイー」。アサイーには赤ワインの30倍のポリフェノール、