*

グリナリウム淡路島へのアクセスは?美味しいイチゴ串や絶品のトマトハヤシライスがおすすめ!

公開日: : グルメ

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2019年2月1日にオープンしたいちご狩りが体験できたり新鮮な野菜を使ったレストランを併設したおしゃれな施設「GREENARIUM awajisima(グリナリウム淡路島)」。

 

最近淡路島には明石海峡大橋がETCをつけてると900円と安くいけるようになってからどんどんおしゃれな施設も増えてきています♪

 

今回はグリナリウム淡路島へのアクセス方法をご紹介したいと思います。

 

グリナリウム淡路島のアクセス方法

グリナリウム淡路島へのアクセス方法は淡路ICで降りてすぐの信号を直進し、県道157号を真っ直ぐ道なり車で約6分ほど行った場所にあります。

 

淡路ICで降りる
↓ 県道157号を約6分車で走る
グリナリウムへ到着

 

あわじ花さじきからだと車で北へ約3分とすぐです。

グリナリウムは駐車場が広いし駐車場も無料です。ただグリナリウムは道路から見えないところにあるから駐車場入り口の看板が便りです。

看板もそれほど目立つとか大きいものじゃないので風車が見えるようになったらグリナリウム(GREENARIUM)の白い看板を見逃さないように注意してみてくださいね。

バスでの行き方は?

グリナリウムへは車だけじゃなく期間限定ですがバスを使って行くこともできます。グリナリウムのバス停は157号線沿いのグリナリウムの看板の近くにあります。

 

バスで行く場合は①JR舞子駅から高速バスに乗って淡路ICバス停で降りるか、②JR明石駅からジェノバラインの高速船にのって岩屋港へ行きます。

 

三宮駅から行く場合は三宮駅から高速バスで淡路島までも行けます。

 

三宮駅や大阪駅
↓ JR快速
舞子駅
↓ 高速バス 約5分
淡路ICバス停
↓ 階段を降りて一般道路へ
淡路インターチェンジ高速バス停前
↓ フラワーリングバス(期間限定)約7分
グリナリウム淡路島

 

高速バスだったら淡路ICバス停を降りて階段を降りて一般道路へ出て淡路インターチェンジ高速バス停前から、船だったら岩屋港の建物をでてすぐの岩屋ポートターミナルからそれぞれ北淡路周遊バス「フラワーリングバス」が出ています。

 

三宮駅や大阪駅
↓ JR新快速
明石駅
↓ 徒歩10分
明石港
↓ ジェノバライン(船)約15分
岩屋港

岩屋ポートターミナル
↓ フラワーリングバス(期間限定)約12分
グリナリウム淡路島

 

フラワーリングバスは1日乗り放題で500円。グリナリウムだけじゃなくあわじ花さじきや淡路夢舞台にも行くのでバスを上手に使って淡路島観光をするのもおすすめです。

 

北淡路周遊バス「フラワーリングバス」の時刻表はこちら

グリナリウム淡路島のレストランのメニューや値段

グリナリウム淡路島に併設されているレストランはテイクアウトのメニューもあります。

テイクアウトのフードはピクニックラップやハハシランチボックスの2種類。

スイーツはジェラートやパフェ、いちご畑にいちご串と色々あります。

テイクアウト
・ピクニックラップ(生ハム、チーズ、トマト)単品850円
・ハヤシランチボックス 1000円
・グリナリいちごパフェ 900
・自家製生イチゴジェラート 500
・いちご畑 450
・いちご串 450

 

串にいちごと大福が交互にささったイチゴ串。見た目もかわいいし何よりもイチゴがめっちゃ美味しい!

テイクアウトのランチボックス「トマトチキンハヤシライス」。上にサラダで下がハハシライスの2段ボックスランチ。

チキンはほろほろって崩れるくらい柔らかいしトマトたっぷり、淡路島の玉ねぎもがっつりで優しい味付けで美味しかったです♪

お野菜たっぷりのラップサンド。ラップサンドも美味しい♪

トマトとイチゴもお土産に買って帰れます。

トマトも甘くて美味しい!

イチゴもフレッシュで美味しいですよ~。

もちろんハヤシライスやスイーツはレストランでも食べることができます。私が行った日はけっこう待ち時間が出来てたのでテイクアウトししたけど次はレストランでランチしようと思います♪

 

View this post on Instagram

 

淡路の島菜園🍅×淡路麺業🍝 淡路麺業さんのモチモチモチ生パスタと🍝 島菜園の代名詞フルティカを 贅沢に使いすぎた特製のトマトソース🍅 島菜園長年のファンの皆さんはご存知なのでは? 数年前、大人気やったけど 手間がかかりすぎて泣く泣くやめてしまった 『淡路の島菜園のパスタセット』 あれが復活、そして むしろパワーアップしました、ってことです 収穫したてのトマトを トマト作業経験もあるシェフの しょうこ姉さんがすぐにソースにしました。 島菜園フルティカの その美味しさをGREENARIUMにて証明いたします。 ーーーーーーーーーー GREENARIUM Awajishima 。 ・定休日 毎週火曜と水曜 ・営業時間 10~16時 ・イチゴシーズン 12月~5月下旬頃(栽培状況により変動) ・土、日、祝は午前9時より入場整理券を配布いたします。 ・平日は整理券なしでいちごハウスに入っていただけます – #淡路の島菜園#GREENARIUM #グリナリ#グリナリウム#淡路島観光#農業#農家#農業男子#農業女子#花さじき#トマト#トマト農家#トマトレシピ#トマト料理#いちご#いちごカフェ#いちご好き#イチゴ狩り#パスタ#野菜生活#水耕栽培#こだわり野菜#産地直送#栽培#淡路島#淡路島旅行#カフェ巡り#ピクニック#いちごスイーツ#島菜園

淡路の島菜園/GREENARIUM(グリナリウム)さん(@awajinosimasaien)がシェアした投稿 –

 

レストランでのランチ
・トマトハンバーグ 1800円
・トマトパスタ 1400円
・トマトチキンハヤシライス 1400円
・ドリンクセットは+250円
・ドリンクとケーキセットは+450円

グリナリウムのいちご狩りは予約もできる!

 

View this post on Instagram

 

淡路の島菜園/GREENARIUM(グリナリウム)さん(@awajinosimasaien)がシェアした投稿

グリナリウムのいちご狩りは普通のいちご狩りとはちょっと違ったルール。

 

それはイチゴ畑の下で無料で借りれるラグを敷いて1パックのいちごを食べながら楽しむピクニックスタイル。

 

いちごを下から眺める風景ってなかなか斬新ですよね(*´꒳`*)

 

1パックのいちごだけじゃ足りない場合はいちごの量り売りもあるし、テイクアウトで買ったランチボックスとかいちご串も一緒に楽しむことができます。

 

いちごピクニックは人気だからネットで予約してから行かれることをおすすめします~。

 

グリナリウムのいちご狩りの予約はこちら

 

グリナリウム淡路島
営業時間:10:00~16:00
定休日:火曜日、水曜日
兵庫県淡路市野島常盤1550-10
グリナリウム淡路島の詳細はこちら

グリナリウム淡路島に行かれたら淡路島の西海岸にある絶景オーシャンビューのカフェ「ミエレ」もおすすめです♪

【関連記事】
淡路島のカフェ&レストランで海が見える絶景おしゃれスポット15選!
淡路島で海と手ぶらバーベキューが楽しめるおすすめスポット8選!
淡路島で日帰り温泉が楽しめるおすすめの温泉10選!
淡路島観光は車なしでも大丈夫?バスでも行けるおすすめスポット8選!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

俺のフレンチ梅田の行き方は?ドレスコードはある?ワインの持ち込みも出きる!

関西では東梅田にしかない俺のフレンチ。   俺のフレンチ梅田店があるのは阪急東

記事を読む

祇園のディナーでリーズナブルで安い美味しいお店おすすめ9選!

京都祇園といえば高級料亭が立ち並ぶエリア。   祇園で普通にディナーをしようと

記事を読む

北極星のオムライスの値段は?【安定の美味しさはケチャップライスが決め手!】

大阪で美味しいオムライスが食べられるお店といえば老舗の北極星は外せません。  

記事を読む

久世福食堂は軽井沢アウトレットで野菜ビュッフェが楽しめる食事処!リーズナブルに夕食をするのにおすすめ!

久世福商店軽井沢アウトレットモールの中にある久世福食堂。   軽井沢といえばイ

記事を読む

兵庫県内・神戸市内にあるおしゃれな古民家カフェ8選!

兵庫県内には神戸の街中にある古民家カフェやちょっと足を伸ばして神戸北区の六甲山の麓の豊かな自然の中に

記事を読む

スープストックの冷凍持ち帰り用の賞味期限や値段は?食べ方は温めるだけで簡単!

無添加で美味しいスープストックトーキョーの種類豊富なスープ。   お店で気軽に

記事を読む

大阪梅田のデパ地下でおすすめの美味しいスイーツ8選!

いついっても楽しいデパ地下。特にスイーツエリアは女子には嬉しいエリアですね。甘い誘惑に誘われチョコレ

記事を読む

舞浜でランチビュッフェが楽しめるホテル7選!

「舞浜でランチビュッフェが食べばれるホテルはどこかな?」とお探しではありませんか?  

記事を読む

ヴィタメール梅田大丸のメニューのモンブランが甘さ控えめでめっちゃ美味しい!

ベルギー王室御用達の高級チョコレートで人気のヴィタメール。   ヴィタメールと

記事を読む

小布施堂のモンブラン朱雀を阪急梅田でテイクアウト!値段は?通販で買える?

長野県の小布施といえば栗が有名な産地。   その小布施にある人気の和菓子屋さん

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
神戸の安い&おしゃれなアフタヌーンティー
神戸の安い&おしゃれなアフタヌーンティーおすすめ9選!

「神戸で安くておしゃれなアフタヌーンティーはないかな?」ってお探しでは

九州で子連れにおすすめのトイレ付きグランピング
九州で子連れにおすすめのトイレ付きグランピング15選!安心して楽しめる!

「九州でトイレ付きのグランピングはないかな?」とお探しではありませんか

東京から新幹線で行ける温泉宿
東京から新幹線で行ける温泉宿おすすめ17選!関東・北陸・東北の名湯に行ける!

「東京から新幹線で行ける温泉旅館はないかな?」とお探しではありませんか

関西から日帰り旅行で行けるおすすめ離島8選!カフェやレストラン情報も!

瀬戸内海には大小多数の島が点在しており、関西からも日帰りで気軽に旅行気

大阪から電車とバスで行ける自然
【関西】大阪から電車とバスで行ける自然おすすめ17選!日帰りで行ける癒しのスポット!

「関西エリアで大阪から電車とバスで行ける自然が豊かな場所はないかな?」

→もっと見る

PAGE TOP ↑