長野で佐藤錦のさくらんぼ狩りが楽しめる農園おすすめ7選!
※本ページはプロモーションが含まれています。
公開日:
:
旬の食べ物

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
さくらんぼといえば甘みと酸味のバランスが良く果肉が少し柔らかめの一番人気の佐藤錦。
長野県ではそんな高級な佐藤錦をさくらんぼ狩りで楽しむことができます。
さくらんぼといえば山形県が有名なんですけど、昼と夜の気温の差が大きい長野県でもおいしいさくらんぼを楽しむことができます♪
ちなみに長野県のさくらんぼ狩りで佐藤錦が楽しめるのは6月中旬頃です。
今回は長野県で佐藤錦のさくらんぼ狩りが楽しめる農園をご紹介したいと思います。
丘の上さくらんぼ園
松川ICから車で20分に位置する約600坪もの長野県最大級の広さでさくらんぼ狩りが楽しめる「丘の上さくらんぼ園」。
丘の上さくらんぼ園の特徴は雨よけハウスがあるから雨が降っても大丈夫だし、十数種類のさくらんぼが栽培されているから色んな種類のさくらんぼ狩りを楽しむことができます。
佐藤錦のさくらんぼ狩りをするなら6月中旬がおすすめです♪佐藤錦だけでなく山形美人や紅きらりが食べ比べできますよ。
6月中旬は梅雨の時期だけど雨よけハウスがあると雨が降っても大丈夫。また樹が低いから手が届きやすいのもうれしいポイントですね。
さくらんぼ狩り(30分食べ放題):大人2300円、子供1200円、幼児無料
時期:6月上旬~7月上旬
時間:9:00~16:00
品種:佐藤錦・紅秀峰・山形美人など十数種類
ささ園
松本ICから車で15分、標高650メートルの山形村に位置する「ささ園」。
ささ園がある山形村は1日の寒暖さが激しいから甘いさくらんぼを楽しむことができます。
ささ園のさくらんぼ狩りは食べ放題ではなく量り売り。だから自分の食べる量だけ採るから「食べ放題はちょっと食べきれないし料金が高いかなぁ」という方におすすめです。
佐藤錦だけじゃなく紅さやかとか色んな種類のさくらんぼを試食しながらグラムで購入できるのがいいですね。色んな品種のさくらんぼを少量で買って食べ比べを楽しみたい時におすすめです♪
さくらんぼ狩り(量り売り):佐藤錦 100g 400円
時期:6月中旬~7月中旬
品種:紅さやか、佐藤錦、紅秀峰、紅香など
小野りんご園
中野松川駅から歩いて5分、佐藤錦など6品種で計200本のさくらんぼの木がある「小野りんご園」。
りんご園ですがさくらんぼ狩りも楽しむことができます。全園ハウス栽培なので雨が降っても大丈夫!
また化学肥料や除草剤を使わず減農薬にも挑戦されているので安心してさくらんぼ狩りを楽しむことができますね。
さくらんぼ狩りの期間は短いので混雑するから事前に予約されることをおすすめします。
さくらんぼ狩り(30分食べ放題):大人1800円、子供1400円、幼児1000円、2歳以下無料
時期:6月上旬~6月下旬
品種:高砂、佐藤錦、紅秀峰など6品種
時間:8:30~17:00
信州フルーツランド 信州中野インター店
信州中野インターから車で1分、電車だと立ケ花駅から歩いて30分のさくらんぼ狩りやりんご狩りが楽しめるドライブイン「信州フルーツランド 信州中野インター店」。
園内には約300本のさくらんぼの木があって、比較的料金もリーズナブルなさくらぼ狩りを楽しむことができます。
併設のレストランでは信州サーモン陶板焼きや栗おこわ御膳、季節のフルーツ5種類食べ放題のフルーツバイキングやフルーツパフェ食べ放題のフルーツパフェバイキングがリーズナブルな価格であるのもいいですね。
さくらんぼ狩り(30分食べ放題):大人1700円、子供850円
時期:6月上旬~6月下旬
種類:佐藤錦、高砂、ナポレオンなど
時間:8:00~17:30
香山農園
松川インターから車で5分、電車だと伊那大島駅から歩いて約22分。南アルプスと中央アルプスに挟まれた河岸段丘の中、標高600メートルに位置する「香山農園」。
長野県認定のエコファーマーを取得していて農薬の使用も減少している安心安全の栽培環境で美味しいさくらんぼ狩りを楽しむことができます。
ビニールハウスなので雨の日でもさくらんぼ狩りが楽しめます。完全予約制なのでお出かけ前には要予約です!
さくらんぼ狩り(30分食べ放題):大人2300円、子供1200円
時期:6月中旬~6月下旬
品種:高砂・佐藤錦など
時間:9:00~17:00
ヤマヨシ 林農園
伊那大島駅から歩いて40分、車だと松川ICから約10分、長野県の南部、河岸段丘に位置する「ヤマヨシ 林農園」。
標高650メートルに位置したこの地は昼と夜の温度差が大きく果物作りには最高の条件だから甘くて美味しいさくらんぼが育ちます。
また林農園では環境にやさしい取り組みをされていて、有機質肥料をつかい減農薬、除草剤を使わずエコファーマーにも認定されているので安心安全のさくらんぼ狩りを楽しむことができます。
さくらんぼ狩りってとったらそのまま食べるから、減農薬とかにこだわっているのは安心ですよね。
完全予約制なのでお出かけ前には要予約です!
さくらんぼ狩り(30分食べ放題):小学生以上2,300円、保育園児1,200円、3歳未満無料
時期:6月上旬~6月末
品種:高砂、佐藤錦、紅秀峰、香夏錦、正光錦
まるもと大場農園
松川インターから車で3分、電車だと伊那大島駅から歩いて30分。長野県南部の下伊那郡松川町に位置する「まるもと大場農園」。
りんごをメインに梨、さくらんぼ、プルーンやブルーベリーを栽培していて化学肥料を最小限に抑え、有機質の肥料を使って育てられたさくらんぼ狩りを楽しむことができます。
大粒で甘いさくらんぼ狩りが楽しめますよ♪意外とお値打ちなさくらんぼも売ってるのでお土産にもおすすめです♪
さくらんぼ狩り(30分食べ放題):大人2400円、小学生1200円、未就学児童無料
時期:6月上旬~6月末
品種:高砂、佐藤錦
山崎農園
小布施駅から歩いて5分の所にある山崎農園。
山崎農園では減農薬のおいしいさくらんぼ狩りが楽しめ、佐藤錦は6月中旬から7月初旬まで楽しむことができます。さくらんぼの品種も多く時期によって違う品種のさくらんぼ狩りが楽しめるのがいいですね。
また料金が他のさくらんぼ狩りの農園よりちょっと安いのでリーズナブルなのも嬉しいポイントです。
さくらんぼ狩り(30分食べ放題):大人1800円、小学生以下1200円
時期:6月~7月初旬
時間:9:00~16:00
品種:紅さやか、ジャボレー、高砂、佐藤錦、紅秀峰、ナポレオンなど
さくらんぼ狩りの季節は梅雨の時期といっても紫外線の量の多い時期です。紫外線対策もしっかりしてからお出かけされることをおすすめします!
日焼け止めクリームってお肌に直接つけるものなので肌に優しいオーガニックのものがおすすめです♪
【関連記事】
・長野県で料理が美味しいと評判のおしゃれなオーベルジュ6選!
・長野のコテージで温泉付きの施設があるおすすめのコテージ7選!
・長野の温泉街へ!おすすめの温泉ベスト6と人気の厳選宿をご紹介!
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
関西でさくらんぼ狩りが楽しめるおすすめ農園5選!
5月になるとそろそろ美味しいさくらんぼの季節がやってきますね! さくらんぼ
-
-
パッションフルーツの切り方とジュースの作り方は?甘酸っぱい香りが漂う南国のフルーツ!
爽やかな酸味と南国の香りが漂うパッションフルーツ。 パッションフルーツって
-
-
関西の梨狩りで食べ放題が楽しめるおすすめ農園8選!
シャキシャキとした食感が美味しい梨。関西ではジューシーで糖度が高く濃厚な味わいの豊水、シャキシャキと
-
-
山形のさくらんぼ狩りで佐藤錦が味わえるおすすめ農園7選!
山形県のさくらんぼといえば佐藤錦が有名ですね。大粒で甘くてジューシーな佐藤錦は見た目も味も品質も最高
-
-
淡路島の玉ねぎ直売所のおすすめは?どこで買うと安くてお得?おすすめの直売所をご紹介!
淡路島といえば玉ねぎ! 淡路島の玉ねぎは甘さが強くて美味しいのが特徴ですね
-
-
関東のイチゴ狩りで予約なし・食べ放題が出来るおすすめ農園8選!
甘くてフルーティーなイチゴ。イチゴは鮮度が命!なのでイチゴ狩りで食べるイチゴが一番フレッシュで美味し
-
-
千葉のイチゴ狩りで予約なしで食べ放題が出来るオススメ農園8選!
都心から車で約1時間ほどでいける自然豊かな千葉県。九十九里の観光と一緒にイチゴ狩りも楽しめるのでオス
-
-
埼玉のイチゴ狩りで予約なしでも食べ放題が出来るおすすめ農園7選!
埼玉県で楽しめるイチゴ狩りの品種は酸味がすくない「あきひめ」とこくのある「とちおとめ」酸味と甘みのバ
-
-
兵庫のいちご狩りで安い&美味しい&食べ放題が出来る人気農園9選!
兵庫県のいちご狩りで安くて食べ放題ができる農園を紹介しています。 兵庫県で
-
-
バジルってどこで売ってる?売ってるスーパーは?どこで買えるかご紹介!
「バジルペーストを作ってみたいんだけど、バジルの葉っぱはどこで売ってるのかな?」