*

関西の梨狩りで食べ放題が楽しめるおすすめ農園8選!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : 最終更新日:2025/05/09 果物狩り

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シャキシャキとした食感が美味しい梨。関西ではジューシーで糖度が高く濃厚な味わいの豊水、シャキシャキとした食感とほど良い甘さと酸味の新興、梨の中でも一番みずみずしく美味しい20世紀など農園によってはその他の品種も梨狩りで楽しむことができます。

 

冷蔵庫で冷やしたナシも美味しいけど採り立ての梨はやっぱり一味違いますよね!

 

今回は関西で梨狩りの食べ放題が楽しめるおすすめの農園をご紹介したいと思います。

 

 

久美浜町果樹観光協会

kansai_na02

丹後神野駅から車で10分、京都府の北西に位置する久美浜町は日本海に面した山陰海岸国立公園と山陰ジオパークがあり、また美しいビーチが有名な海岸線が広がる景色も自然も美しい久美浜にある味覚狩りエリア。

 

梨狩りが出来る農園は5箇所あり二十世紀、新興などの梨狩りを楽しむことができます。こちらの梨狩りは2時間食べ放題で料金もリーズナブル!梨狩りを楽しんだら近くの日帰り温泉でまったりして帰るのもおすすめです。

 

時期:9月上旬~10月下旬
品種:二十世紀梨、新興
食べ放題(2時間):大人880円、小人770円、園児550円

 

果物狩り農園マップ

 

久美浜町果樹観光協会
京都府京丹後市久美浜町平田・箱石
時間:10:00~15:00
久美浜町果樹観光協会の詳細はこちら

 

観光農園 南楽園

kansai_na03

美木多駅からバスで15分、別所南で下車して歩いて8分の大阪市南隣の堺市内に位置する「観光農園 南楽園」。12万平方メートルもの広大な敷地で農薬を出来るだけ控えて育てられたみかん、ぶどう、梨、イチゴなど10種類もの味覚狩りを楽しむことができます。

 

都会の喧騒から離れた豊かな自然が広がる場所にあるのでのんびりと梨狩りを楽しむことができます。甘味とほどよい酸味がある濃厚な味わいの豊水から甘味と酸味のバランスが取れた新興まで時期によって違う品種の梨を楽しむことができます。有機肥料を使ってできるだけ農薬を使わず栽培されているので安心できますね。

 

また魚つりやミニフィールドアスレチックもあるので1日ゆっくりと過ごすことができます。

 

時期:8月下旬~9月下旬
品種:豊水、他
食べ放題(時間無制限):大人1200円、小人900円、幼児600円
入園料:大人300円、小人250円、幼児200円

 

観光農園 南楽園
大阪府堺市南区別所1457
時間:10:00~16:00
定休日:火曜
観光農園 南楽園の詳細はこちら

 

神戸市観光園芸協会

kansai_na04

明石駅から三木方面行きのバスで約50分、小束野で下車して歩いて10分にある神戸市観光園芸協会の神戸観光なし園。有機肥料だけを使って栽培しているので安心安全な梨狩りを楽しむことができます。

 

こちらで栽培されている梨は幸水・豊水の2種類。時間無制限なのでゆっくり思う存分梨狩りを楽しむことができます。また食べきれない分は有料でお持ち帰りもできます。

 

期間:8月下旬~9月下旬
品種:幸水、豊水
食べ放題(時間無制限):大人1100円、子供800円

 

神戸観光なし園
兵庫県神戸市西区神出町小束野60
時間:9:00~17:00
神戸観光なし園の詳細はこちら

 

神戸フルーツ・フラワーパーク

kansai_na05

岡場駅からフルーツフラワー行きのバスで約15分、三ノ宮からでも1時間半ほどで行ける都会のオアシス「神戸フルーツ・フラワーパーク」。広い園内にはホテルや温泉、遊園地にゴーカート、パターゴルフと遊びの施設も充実しているので1日中過ごすことができます。

 

広い敷地なんですが入園料は無料なのでフルーツ狩りの料金だけで園内の四季折々の美しい花なども楽しむことができます。バーベキューや源泉かけ流しの温泉もあるのでゆっくり自然を楽しみたい時にいいですね。

 

期間:8月中旬~9月上旬
品種:幸水、豊水
食べ放題(時間無制限):大人1200円、子供800円

 

神戸フルーツ・フラワーパーク
兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150
時間:10:00~15:00
神戸フルーツ・フラワーパークの詳細はこちら

 

ハーモニーパーク

kansai_na06

播但連絡道路の神崎南インターから車で約25分、四季を通してりんごや梨狩り、栗拾いなどを楽しむことができる「ハーモニーパーク」。

 

自然豊かな多可町にあり15ヘクタールの敷地ではバーベキュー施設やコテージなどもあり自然を満喫しながらゆったりと過ごすこともできます。三谷谷川が流れているので清流での川遊びもおすすめです。

 

期間:8月中旬頃~9月中旬頃
品種:幸水、豊水
食べ放題(1時間):大人700円、3歳~小学生未満400円

 

ハーモニーパーク
兵庫県多可町加美区三谷663-1
時間:10:00~15:00
定休日:水曜
ハーモニーパークの詳細はこちら

 

観光なし園 大前龍水園

kansai_na07

福神駅から歩いて25分、9月中旬~10月上旬の土日祝は駅から無料シャトルバスも出ている世界遺産吉野熊野地方の入り口に位置する「観光なし園 大前龍水園」。海抜230メートルに位置しているので昼と夜の温度差があり、また土壌もよく甘くて美味しくジューシーな梨を楽しむことができます。

 

公式サイトでは梨狩りの200円割引クーポンもあるのでお出かけの際にはお忘れなく!時間無制限なので思う存分梨狩りを楽しむことができます。

 

期間:8月下旬~10月中旬
品種:幸水、二十世紀梨
食べ放題(時間無制限):大人1400円、子供1000円、幼児600円

 

観光なし園 大前龍水園
奈良県大淀町薬水1168-12
時間:9:00~17:00
観光なし園 大前龍水園の詳細はこちら

 

かつらぎ町観光農園

kansai_na08

笠田駅から車で5分~10分、りんごや梨、ぶどう、みかんなど約28軒の観光農園がある「かつらぎ町観光農園」。人気のりんごやぶどう、梨にみかんだけでなく桃やトマト、イチゴを四季を通じて味覚狩りを楽しむことができます。

 

梨狩りが出来る農園は2軒でどちらも農薬や化学肥料を減らす環境に優しいエコファーマー。樹齢300年以上の緑に囲まれたマイナスイオンたっぷりの高野山の奥の院も車で30分ほどで行けるので観光と梨狩りと両方楽しむことができます。

 

期間:8月上旬~9月下旬
品種:幸水・豊水・秋月
食べ放題:中学生以上700円~、幼稚園・小学生500円~
*農園によって料金が異なります。

 

かつらぎ町観光農園
和歌山県かつらぎ町丁ノ町2160
時間:9:00~16:00
かつらぎ町観光農園の詳細はこちら

 

【関連記事】
関西から日帰りで行ける避暑地おすすめ9選!
関西の梨狩りで食べ放題が楽しめるおすすめ農園8選!
関西から日帰りで行ける避暑地おすすめ9選!
関西のおしゃれなコテージがある穴場キャンプ場、ベスト10!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

淡路島の玉ねぎ直売所のおすすめは?どこで買うと安くてお得?おすすめの直売所をご紹介!

淡路島といえば玉ねぎ!   淡路島の玉ねぎは甘さが強くて美味しいのが特徴ですね

記事を読む

大阪のイチゴ狩りで食べ放題が出来るおすすめ農園9選!

甘くてジューシーないちごを思う存分楽しめる大人気のいちご狩り!   特に食べ放

記事を読む

関東のぶどう狩りで食べ放題&電車とバスで行けるおすすめ農園7選!

関東のぶどう狩りで電車とバスで行けて食べ放題の農園はないかな?とお探しではないですか? &nb

記事を読む

関西でさくらんぼ狩りが楽しめるおすすめ農園

関西でさくらんぼ狩りが楽しめるおすすめ農園5選!【雨の日OK・食べ放題あり】

初夏の味覚といえば、甘酸っぱくてジューシーなさくらんぼ♪   関西にも気軽にさ

記事を読む

長野のさくらんぼ狩り

長野で佐藤錦のさくらんぼ狩りが楽しめる農園おすすめ7選!

さくらんぼといえば甘みと酸味のバランスが良く果肉が少し柔らかめの一番人気の佐藤錦。  

記事を読む

岡山のいちご狩り 予約なし

岡山のいちご狩りで予約なしでも楽しめる農園おすすめ7選!

岡山で予約なしでいちご狩りが出来る農園はないかな?とお探しではありませんか?  

記事を読む

山梨のぶどう狩りで食べ放題・減農薬栽培・有機栽培の農園6選!

フルーツ大国山梨。9月になるとあちこちでぶどう狩りが楽しめますね。   ぶどう

記事を読む

パッションフルーツの切り方とジュースの作り方は?甘酸っぱい香りが漂う南国のフルーツ!

爽やかな酸味と南国の香りが漂うパッションフルーツ。   パッションフルーツって

記事を読む

兵庫のいちご狩りで電車とバスで行ける農園10選!駅近もご紹介

兵庫で電車とバスで行けるいちご狩りはないかな?とお探しではありませんか?  

記事を読む

関西でシャインマスカット狩りが楽しめるおすすめ農園5選!

大粒で種が無く、糖度も高いシャインマスカット。皮ごと食べることができ、口に入れるとマスカットの香りが

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
ホテルのアメニティは持ち帰りOK?二人分もらえる?マナーと体験からわかる正解ガイド!
ホテルのアメニティは持ち帰りOK?二人分もらえる?マナーと体験からわかる正解ガイド!

ホテルに泊まったとき、思わず手に取ってしまうのがアメニティ。 &

【完全比較】帝国ホテル大阪と大阪帝国ホテルは別物?名前・料金・サービスの違いを解説!
【完全比較】帝国ホテル大阪と大阪帝国ホテルは別物?名前・料金・サービスの違いを解説!

「帝国ホテル大阪」と「大阪帝国ホテル」――名前はそっくりですが、実はま

京都の三井ガーデンホテルはどこがいい?目的別おすすめや口コミ・体験談まとめ!
京都の三井ガーデンホテルはどこがいい?目的別おすすめや口コミ・体験談まとめ!

京都には「三井ガーデンホテル」が複数あり、「どこを選べばいいの?」と迷

ホテルのスリッパはどこまで履いてOK?館内・外出・衛生マナー完全ガイド!
ホテルのスリッパはどこまで履いてOK?持ち帰りは?マナーと注意点!

旅行でホテルに宿泊するとき、「スリッパをどこまで履いていいのか?」と迷

ツインの部屋をシングルユースで利用する時のマナーは?ポイントと注意事項を解説!
ツインの部屋をシングルユースで利用する時のマナーは?ポイントと注意事項を解説!

最近「ツインルームを一人で使ってみたい!」という人、けっこう増えてきて

→もっと見る

PAGE TOP ↑