*

清澄白河で美味しいコーヒーが楽しめるおしゃれカフェ7選!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : 最終更新日:2018/03/12 グルメ

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

最近ブルーボトルがオープンし、コーヒーの激戦区として話題の清澄白河。駅から歩いて10分のエリアにコーヒーの良い香りが漂うお店が点在していて週末のカフェ巡りにおすすめのスポットです。

 

清澄白河で初の焙煎所や海外初上陸店など気になるサードウェーブのカフェが目白押し♪

 

今回は清澄白河で美味しいコーヒーが楽しめるおしゃれなカフェをご紹介したいと思います。

 

 

fukadaso cafe

kiyosumishirakawa_ca01

Photo by facebook

清澄白河駅から清澄通りを南へ歩いて5分、交差点を曲がった所にある築50年のアパートをリノベーションしたおしゃれなカフェ「fukadaso cafe」。2階にはギャラリーや雑貨店などがはいった複合施設で水色の外観と倉庫の雰囲気がおしゃれな雰囲気をかもしだしています。

 

こちらの使われているコーヒーはARiSEのコーヒー豆を使用。スイーツもパンケーキやスコーン、チーズケーキと美味しいスイーツをおしゃれな雰囲気の中で楽しむことができます。

 

カフェラテ:500円

 

東京都江東区平野1-9-7
時間:月~金17:00~21:00、土日 14:00~19:00
定休日:不定休
http://fukadaso.com/

 

 

Cafe清澄

kiyosumishirakawa_ca02

Photo by facebook

清澄白河駅から歩いて約5分、清澄庭園のすぐ側にある「Cafe清澄」。白を貴重としたシンプルな作りでナチュラルな雰囲気がいいですね。

 

サイフォンで淹れてくれるコーヒーは苦味と酸味のバランスがよくスッキリとした味わい。フォンダンショコラなどスイーツもありのんびりした休日を過ごせる居心地の良いカフェです。

 

東京都江東区清澄3-3-31
時間:11:30~18:00
定休日:月曜日・火曜日・水曜日(月火水とも祝日の際は営業)
https://www.facebook.com/kiyosumi3331

 

 

ARISE COFFEE ROASTERS アライズコーヒーロースターズ

kiyosumishirakawa_ca03

Photo by 食べログ

清澄白河駅から南へ歩いて5分、角に建つ小さな店舗ですが店内はスケボーが飾られ独特の空間が広がっている自家焙煎のコーヒーショップ。

 

常時5種ほどある厳選のコーヒー豆があり、挽きたての丁寧に淹れられたコーヒーはドリップがメイン。店内はソファもあるので居心地がよくゆったりとした時間を楽しむことができます。

 

ドリップコーヒー: 350円~450円

 

東京都江東区平野1-13-8
時間:9:30~18:00
定休日:月曜日
http://arisecoffee.jp/

 

 

Blue Bottle Coffee ブルーボトルコーヒー

kiyosumishirakawa_ca04

Photo by Blue Bottle Coffee

清澄白河駅から歩いて約8分、先ほどのアライズコーヒーロースターよりさらに南へ行ったところにある「ブルーボトルコーヒー」。コーヒー界のアップルとも言われているアメリカで大人気のコーヒーショップ。オーナーのJames Freeman氏のこだわりは厳選オーガニックフェアトレードの豆を自家焙煎し、しかも48時間以内に焙煎された豆しか提供しないというこだわり方。

 

店内は天井が高く開放感があり、各地から取り寄せられた豆が摘みあがった店内にある焙煎機で煎る豆をみながら1杯ずつ丁寧にいれられる芳醇な香りが漂うコーヒーを味わうことができます。豆の種類はブレンドだと3種、シングルオリジンだと4種ほどある中からそれぞれ1種その日のコーヒー豆を楽しむことができます。

 

お店で焼かれるクッキーやパウンドケーキ、ワッフルなどコーヒーのお供には欠かせない定番スイーツと一緒にこだわりのコーヒーを楽しむことができます。

 

ドリップブレンド:450円

 

東京都江東区平野1-4-8
時間:8:00~19:00
https://bluebottlecoffee.jp/

 

Allpress Espresso オールプレスエスプレッソ

kiyosumishirakawa_ca05

Photo by Allpress Espresso

清澄白河駅から歩いて10分ほどにある木材倉庫をリノベーションした海外の様な雰囲気が漂うニュージーラド発のコーヒー焙煎所「オールプレスエスプレッソ」。天井まで届く大きな窓や昔の倉庫の雰囲気を残した店内はとってもおしゃれな感じです。

 

自家焙煎のコーヒーだけでなくスムージーやトーストなどのミックスプレート、グラノーラなどフードメニューも楽しむことができます。日本にいながらにして海外に来たかのような雰囲気も味わえるのでおすすめです!

 

フラットホワイト:430円

 

東京都江東区平野3-7-2
時間:月~金 8:00 – 17:00、土日祝 9:00~18:00
http://jp.allpressespresso.com/ja/

 

The Cream of the Crop Coffee ザクリームオブザクリップコーヒー

kiyosumishirakawa_ca06

Photo by The Cream of the Crop Coffee

清澄白河駅から東京都現代美術館の方角へ歩いて約10分、清澄白河に初めて出来たコーヒー焙煎所「ザクリームオブザクリップコーヒー」。外壁に書かれている犬のロゴマークが目を引く工場のような佇まいがおしゃれでステキです。

 

落ち着いた店内では常時6種類ほどの豆がありシングルオリジン、ブレンドのドリップコーヒーを楽しむことができます。シンプルで倉庫の中にいるような雰囲気がいいですね。隠れ家的なロースターです。

 

ドリップコーヒー:420円~

 

東京都江東区白河4-5-4
時間:10:00~17:00
定休日:月曜日
http://www.c-c-coffee.ne.jp/

 

Sunday Zoo サンデー ズー

kiyosumishirakawa_ca07

Photo by facebook

清澄白河駅から南へ歩いて約10分、週末だけ営業されている自家焙煎コーヒースタンド「サンデー ズー」。自宅を改装した店はブルーの像のロゴが目印。小さい店舗ながらもアットホームな雰囲気で一杯一杯丁寧に淹れられるコーヒーを楽しむことができます。

 

カウンターに並ぶ豆はケニアやエチオピア、コスタリカなど厳選のシングルオリジン約4~5種があり販売もされています。コーヒーも300円~とリーズナブルで安くて美味しいコーヒーを楽しむことができます。

 

コーヒー:300円~

 

東京都江東区平野2-17-4 101
時間:金土10:30~18:00、日10:30~16:30
定休日:月曜日~木曜日
http://www.karny.jp/zoo/

 

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

城崎へカニを食べに日帰り旅行!おすすめの旅館と駅近グルメ情報!

2月の終わりにJRのかにカニ日帰りエクスプレスを利用して城崎温泉へ日帰りでカニを食べに行ってきました

記事を読む

生八ツ橋の皮だけのカロリーや値段は?メーカーで賞味期限が違う?京都駅伊勢丹で買えるおすすめのお土産!

京都を代表する和菓子の一つといえば生八ツ橋ですよね。   京都の生八ツ橋で人気

記事を読む

はしたて京都の待ち時間は?京都駅で和食の絶品鯛茶漬けランチに行ってきた!

京都駅のジェイアール京都伊勢丹スバコにある京都で老舗の和食屋さん「和久傳」の味をリーズナブルな価格で

記事を読む

有馬温泉食べ歩きマップで見るおすすめグルメ9選!

有馬温泉の楽しみといえばグルメの食べ歩きですよね♪   「有馬温泉のグルメで食

記事を読む

名古屋駅周辺でディナーが楽しめる人気のレストラン6選!

名古屋駅周辺で名古屋の夜景を眺めながら美味しいディナーが楽しめたらステキですよね!今回は名古屋駅近く

記事を読む

須磨離宮公園でランチにおすすめのガーデンパタジェに行ってきた!とってもおしゃれな空間♪

須磨離宮公園内でのランチにおすすめのガーデンパタジェに行ってきました。   須

記事を読む

沖縄で人気のアフタヌーンティーが楽しめるおすすめホテル7選!

沖縄で人気のアフタヌーンティが頂けるホテルをご紹介しています。   青い空にど

記事を読む

京都のホテルでランチビュッフェ!おしゃれレストラン厳選6選!

観光名所として年中多くの観光客が訪れる京都。特に春は桜、秋は紅葉で観光名所の清水寺や金閣寺、永観堂あ

記事を読む

ウェスティンホテル淡路で夕食に「あわみ」へ行ってきました!

淡路島でリゾートステイが楽しめるウェスティンホテル淡路へ行ってきました。  

記事を読む

淡路島のカフェ&レストランで海が見える絶景おしゃれスポット15選!

関西で人気の離島「淡路島」。車だと1日で島一周できる淡路島は島のどこからでも海が見える癒しのスポット

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
PAGE TOP ↑