関西の人気の美術館から穴場までオススメ美術館10選!
公開日:
:
最終更新日:2017/04/07
トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
芸術の秋といいますが、暑い夏にクーラーが効いた美術館でゆっくりと美術鑑賞を楽しむのも夏ならではの楽しみ方。
今回は関西でおすすめの美術館をご紹介したいと思います。
目次
兵庫県立美術館 兵庫県
Photo by facebook
JR灘駅から南へ歩いて10分、2002年に建設された安藤忠雄設計の西日本最大級の美術館。小磯良平や横尾忠則など兵庫県を代表する作家の近現代作品をメインに約8000点もの作品を収蔵されています。
海の側に建つコンクリート打ちっぱなしのおしゃれなデザインの外観が絵になってステキです。
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目1−1
http://www.artm.pref.hyogo.jp/
MIHO MUSEUM 滋賀県
Photo by facebook
JR石山駅からバスで約50分、豊かな緑の山に位置する美術館「MIHO MUSEUM」。こちらの設計はフランスのルーブル美術館のピラミッドで知られている建築家I.M.ペイ氏によるデザイン。建物の8割が地中に埋設されていて、ガラスの屋根から入ってくる自然光が美しい設計ですね。
所蔵品はギリシャやエジプト、仏教美術、茶道美術など。館内にある無農薬で化学肥料を使わないこだわりの素材を使ったレストランでゆっくり過ごすのもいいですね。
滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300
http://www.miho.or.jp/
佐川美術館 滋賀県
Photo by 佐川美術館
JR堅田駅からバスで佐川美術館前停で降りてすぐに位置する水に浮かぶ美術館として知られている「佐川美術館」。
広大な水庭に囲まれた建物は美しい建築美で日本画家の平山郁夫、彫刻家の佐藤忠良、陶芸家の樂吉左衞門の作品を3つの展示館で公開されています。
滋賀県守山市水保町北川2891
http://www.sagawa-artmuseum.or.jp/
京都府立陶板名画の庭 京都府
Photo by 京都府立陶板名画の庭
地下鉄北山駅からすぐに位置する屋外で世界の名画を鑑賞することができる「京都府立陶板名画の庭」。レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」やゴッホの「糸杉と星の道」、ミケランジェロの「最後の審判」、鳥羽僧正の「鳥獣人物戯画」、モネの「睡蓮・朝」など名画の陶板画を展示している世界初の絵画庭園。
原画に近い色合いで2倍のサイズで再現された世界の名画を安藤忠雄設計の建物で楽しむことができます。入園料が100円と安いのも嬉しいですね。
京都府京都市左京区下鴨半木町1-26
http://www.kyoto-toban-hp.or.jp/
重森三玲庭園美術館 京都府
Photo by 重森三玲庭園美術館
京都駅から市バス206系統で約40分、京大正門前で降りて歩いて3~4分ほどに位置する「重森三玲庭園美術館」。京都大学、吉田神社のすぐ近くにある昭和を代表する作庭家重森三玲のモダンな枯山水庭園。
寛政元年に建てられた書院や茶席、茶庭があり、予約制で見学することができます。ここに来たら吉田山にある和カフェ「茂庵」もおすすめです。
京都府京都市左京区吉田上大路町34
http://www.est.hi-ho.ne.jp/shigemori/association-jp.html
アサヒビール大山崎山荘美術館 京都府
Photo by アサヒビール大山崎山荘美術館
JR山崎駅から無料の送迎バスで約5分に位置する実業家の山荘を改修した美術館「アサヒビール大山崎山荘美術館」。大正から昭和初期に建てられた建物は重厚感溢れる外観。天王山の中腹に位置しているので周りの緑豊かな景色とのコントラスとがまたいいですね。
登録有形文化財に認定された本館と安藤忠雄設計による地中館、山手館があり日本画、西洋画など約1000点が所蔵されています。地中館ではモネの「睡蓮」の展示もあり、敷地面積18200㎡の広々とした庭園では四季折々の美しい植物も楽しむことができます。
京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3
http://www.asahibeer-oyamazaki.com/
国立国際美術館 大阪府
Photo by facebook
中之島線渡辺橋駅から歩いて5分、大阪市北区の中ノ島に位置する「国立国際美術館」。地下3階建ての完全地下型の美術館で20世紀以降の現代美術作品6500点もの作品が所蔵されています。
大阪府大阪市北区中之島4丁目2−55
http://www.nmao.go.jp/
京都国立博物館 京都府
Photo by 京都国立博物館
七条駅から東へ歩いて7分、三十三間堂や京都観光で人気の東山の近くに位置する「京都国立博物館」。
明治28年10月に竣工された煉瓦造の建物からなる明治古都館とニューヨーク近代美術館MoMA新館を設計した世界的建築家、谷口吉生氏による平成知新館がありクラシカルレトロな建物からシンプルで開放感溢れる直線を基調とする建物で、京都の歴史を語る国宝や重要文化財を楽しむことができます。
京都府京都市東山区茶屋町527
http://www.kyohaku.go.jp/jp/
熊野古道なかへち美術館 和歌山県
Photo by TIC WAKAYAMA
紀伊田辺駅からバスで約1時間、世界遺産にもなっている熊野古道の中間地点に位置する美術館「熊野古道なかへち美術館」。のどかな風景が広がる山の中に現れるガラスで覆われた美術館はあの金沢21世紀美術館も手がけた国際的にも有名な建築家ユニット「妹島和世+西沢立衛/SANAA」が最初に手がけた美術館。
美術館から歩いて10分の所にはマクロビランチなども楽しめるカフェ「田舎ごはんとカフェ朴」もあるので田舎でのんびりしたい時にいいですね。
和歌山県田辺市中辺路町近露891
http://www.city.tanabe.lg.jp/nakahechibijutsukan/
京都国際マンガミュージアム 京都府
Photo by 京都国際マンガミュージアム
地下鉄烏丸御池駅から歩いて3分に位置する「京都国際マンガミュージアム」。今や漫画は日本を代表する文化の一つとなりましたね!こちらには現代の国内マンガをメインに明治以降のマンガ関連歴史資料や世界の有名なマンガや雑誌など世界最大規模の約30万点が収蔵されています。
館内には全長140メートルのマンガの壁があり、マンガ単行本約5万冊から自由に読むことができるのがいいですね。
京都府京都市中京区 烏丸通御池上ル
http://www.kyotomm.jp/
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
大山参道ホテル頂Akane【宿泊記】ワンフロア1組限定で絶景が楽しめるラグジュアリーな宿!
大山の麓、大山寺の参道に位置する「大山参道ホテル頂」のAkaneに宿泊してきました。 &nbs
-
-
大阪から軍艦島へのおすすめツアー!アクセス別3選!
最近ちょっとブームの長崎県。軍艦島や旧グラバー住宅など歴史を感じることができる街並みで海の幸も豊かで
-
-
貴船神社の所要時間別観光コースおすすめ4選とおしゃれなカフェ2選をご紹介!
縁結びや京都でも最強のパワースポットとして有名な貴船神社。 京都駅からだと
-
-
大阪駅の御堂筋口は何両目が近い?地下鉄御堂筋線への最短ルートもご紹介!
大阪駅から地下鉄御堂筋線の梅田駅への乗り換えって結構普通に迷いますよね~。
-
-
夏に訪れたい関東・東日本の絶景スポットおすすめ9選!
暑い夏になると涼を求めて涼しい場所または広々とした雄大な景色を楽しみに行きたくなりますね!特に夏の山
-
-
新幹線を予約なしでも乗る乗り方は意外と簡単!初めてでもここだけ押さえてれば大丈夫!
「新幹線に初めて乗る場合、予約なしでも乗れるのかな?乗り方とかは在来線と違うのかな?」 &nb
-
-
河口湖のコテージでバーベキューが出来るおしゃれな貸別荘8選!カップルにおすすめ!
「河口湖にあるコテージでバーベキューも出来る場所はないかな?」 富士五湖で
-
-
東京で女子旅におすすめのおしゃれで安いホテル13選!【駅近の好ロケーション】
「東京で女子旅におすすめの安くておしゃれなホテルはないかな?」とお探しではありませんか? &n
-
-
伊勢神宮内宮だけは非常識?所要時間や最寄り駅からのアクセス情報もご紹介!
日本の最高神である天照大神を祀る伊勢神宮。 伊勢神宮の正式な参拝は外宮を参
-
-
サンフランシスコで安くタクシー料金を抑えることが出来る便利なサービスUber!
海外旅行に行った時に少し心配なのが移動手段。公共の交通機関だと電車が一番わかりやすいですけど、大きな