ルミナリエの所要時間はどのくらい?入場料は必要?冬の神戸の絶景イルミネーション!
※本ページはプロモーションが含まれています。
公開日:
:
最終更新日:2025/04/30
トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
神戸の冬の風物詩といえば色鮮やかなイルミネーションが美しい「ルミナリエ」。
ルミナリエは神戸の地震があった1995年の12月から毎年開催されているイベントで神戸にはなくてはならないイベントです。
そしてルミナリエといえば一番気になるのが所要時間ですよね。
特に週末はものすごい人でルミナリエ自体の距離は短いのですが、ピーク時に行くとびっくりするくらいの所要時間がかかります。
今回はルミナリエの所要時間や入場料についてご紹介したいと思います。混雑を避けるポイントも書いてるので参考にしてみて下さいね。
ルミナリエの所要時間はどのくらい?
神戸ルミナリエは元町の大丸神戸店の少し先にある三井住友銀行から三宮の東遊園地までの間の400メートルほどの短い距離です。
なのですが!
会場付近が週末だとものすごく混雑するので規制があります。
平日だと20~30分ほどの所要時間で大丈夫なのですが、週末だと1時間~1時間半ほどの所要時間は最低でもかかってきます。
だから列に並ぶ前にトイレを済ませてから並んでくださいね。あと夜の寒い中並んでいると足元が冷えてくるから防寒対策をしてから行ってください。
なんでそんなに時間がかかるかというと、写真のように人が多い場合でルート規制がかかると元町駅を出てもすごい時は大回りして大丸前まで来た!と思ったらまたぐるっっと誘導されるので元町駅からルミナリエ会場の入り口まで週末には約40分~1時間ほどかかります。
平日だとそれほどはかかならのですが、週末はルミナリエの入り口まで所要時間の約40分~1時間は見ておいてくださいね。
そしてルミナリエの光のアーチを潜ってゴールの東遊園地まではそんなに距離はないものの、ここもまた人が多くてなかなか進まないから15分くらいはかかります。
週末の点灯式前後はすごい人で元町駅からルミナリエ会場に到着するまで所要時間が1時間~1時間半かかることもあります。
実際に所要時間は規制と人の混雑度にもよるのでどのくらいかかるのか日によって変ってきます。雨が降ったり寒すぎると人もあまり出てこないから所要時間もそれほどかからない時もありますしね。
まぁとにかく点灯式の時間帯はすごい人です。点灯式に行かれる方は満員電車のギューギューは覚悟してくださいね~!
ルミナリエに入場料はいる?
神戸ルミナリエには入場料はありません。
無料のイルミネーションイベントです。
でも出来ればルミナリエ会場で100円の寄付金をしていただけると幸いです。
というのも神戸ルミナリエは年々来場者数が減っていて運営費は企業の協賛金と募金で開催されているイベントです。
なので赤字の年が多いイベントです・・。でもなぜ赤字がある年もあるのに毎年開催しているのか?
それはルミナリエは私も含め神戸の震災を経験された方にとってはただの単なる冬のイルミネーションのイベントではないんですよね。
ルミナリエが始まったのは、忘れもしない1995年の1月17日にあった阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂の意を込めて、そして神戸の復興・再生への夢と希望を託して地震があった同じ年の冬、1995年の12月に初めて開催されました。
毎年開催が危ぶまれるルミナリエですが、神戸ルミナリエは出来れば今後も続いて欲しいと思うイルミネーションです。
だから会場で行われている100円募金に出来れば協力してみてくださいね!
東遊園地の募金会場にはベルが飾られてて、みんなベルを鳴らすのに100円募金していました。
これはこれでいいアイデアだなぁと思いました。だから100円いっぱいもっていってくださいね(笑)
そしてまた来年も無事に開催されますように・・・と私は毎年願っています。
ルミナリエの混雑を避けるには?
週末を避けて平日に行のが一番なのですが、週末に行かれる場合はすこし時間をずらして20時過ぎに行かれてみることをおすすめします。
ルミナリエが混雑する時間帯はズバリ点灯式!平日だと18時頃、金土日だと17時頃が点灯式なのでこの時間帯は混みます。
暗闇に電気が灯る瞬間はそれはそれはキレイです。でも寒いなか点灯式を見るには早くから並ばないといけないから待つ時間を入れるとかなりの所要時間がかかってきます。
そして点灯式も人が多い場合は少し早まることもあります。例えば平日だと18時頃が点灯式なのですが17時半頃に点灯する時もあります。だからどうしても点灯式を見たい!という方は早めに行かれることをおすすめします。
どうしても点灯式は外せない!という場合は早く行ってから待つしかないんですけど、出来るだけ混雑を避けるには点灯式前後には元町駅周辺には行かない方がいいです。
そして先に早めのディナーを済ませてから20時過ぎの少し遅めのルミナリエに行かれることをおすすめします。
ルミナリエの裏ワザ!
裏ワザというほどのこともでもないかもしれないのですが、小さい子供を連れて行かれる方や週末に1時間も待ってられないけどちょっとだけでもルミナリエを見てみたい!という方へ!
ルミナリエのアーチ部分は歩いて通れないけど、三宮駅から東遊園地の部分だけだと入場規制もしていないので東遊園地だけに行ってみるのもおすすめです。
東遊園地付近には屋台とか出てるから東遊園地に行くだけでもルミナリエの雰囲気を楽しめますよ。
ルミナリエへの行き方は?
ルミナリエへの行き方は最寄り駅の元町駅からの一方通行になります。
じゃぁ元町駅で待ち合わせすればいいかな?と思いますよね!
でも週末のピーク時は出来れば元町駅での待ち合わせは避けられた方がいいかもしれません。元町駅を降りたらすごい人で・・・。
元町駅で待ち合わせをする場合は、ちょっと歩いてもいいのなら手前の三宮駅で待ち合わせして三宮駅から出来ればJRの高架より北側の道を通ってから元町駅まで行かれる方がいいですね。
ルミナリエ会場近くのオススメのディナーレストラン
ルミナリエ会場近くで早めのディナーをするなら出来ればJR元町駅の南側より北側のお店がおすすめです。
南側はディナー時だと人がすごいし規制がかかると南北に縦断できない場所もあって遠回りする必要も出てきます。
そしてネットで予約できるレストランだと安心していくこともできるから出来れば予約してから行かれることをおすすめします。
元町駅の北側のレストランでネット予約が出来るおすすめの3店をご紹介しますね。
農家
View this post on Instagram
元町駅東口から北へ歩いて1分、駅近の農家。兵庫県産の旬の野菜がたっぷり食べられるヘルシーな居酒屋です。
居酒屋だけどオシャレで野菜も多いから女子会にもいいですね。
ディナーは17時からだからルミナリエ前の早めの晩御飯にもおすすめです。
モトマチ ティモ
Photo by 食べログ
元町駅東改札口から北へ歩いて3分に位置するイタリアンレストラン「モトマチ ティモ」。
デートでルミナリエに行く場合は居酒屋よりちょっとオシャレなレストランがいいですよね。
ディナーコースでも4000以下のコースもあるからリーズナブルに晩御飯をおしゃれな空間でゆっくり食べたい時におすすめです。
ボンゴレROSSO
Photo by 食べログ
元町駅東改札口から北へ歩いて3分に位置する貝がメインのレストラン「モボンゴレROSSO」。
フレンチとイタリアンをベースにしたレストランは貝好きにはたまらない貝料理専門店です。
日本海と瀬戸内海と両方の海に面した兵庫県だからこそ出来る新鮮な魚介を使った料理を楽しむことができるお店ですね。
まとめ
神戸のイルミネーションといえばルミナリエ。
平日だと所要時間は20~30分で行ける時間帯もあるんですけど週末のピーク時だとヘタしたら1~2時間も所要時間がかかるくらいすごい人です。
出来れば平日にいけたらいいけど、週末の場合は20時過ぎごろだと人混みも少しはマシになるから少し時間をずらしてから行ってみるのもおすすめです。
こんなにもキレイなルミナリエは入場料が無料!でも赤字の年もあるので出来れば会場にある100円募金に入場料の代わりに寄付してみてくださいね。
【関連記事】
・元町三ノ宮で美味しいフレンチランチが楽しめるレストランおすすめ9選!
・神戸の安い&おしゃれなアフタヌーンティーおすすめ7選!
・兵庫神戸でデザートバイキングが楽しめるレストランおすすめ6選!
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
【淡路じゃのひれドルフィンファームでイルカ体験】予約やアクセス方法もご紹介!
淡路じゃのひれドルフィンファームへイルカ体験に行ってきました。 温暖な気候
-
-
四国で子連れにおすすめのトイレ付グランピング9選!落ち着いて非日常の時間が楽しめる!
「子連れでグランピングに行きたいけどトイレ付の部屋はないかなぁ?」とお探しではありませんか?
-
-
高野山の宿坊でバス&トイレ付きの部屋がある宿坊11選!女性一人旅にもおすすめ!
高野山の宿坊で部屋にバス&トイレ付の宿坊はないかな?とお探しではありませんか? &nb
-
-
ベルサイユ宮殿の見学所要時間や行き方は?トイレの場所情報もご紹介!
中世フランスの豪華な貴族の暮らしを垣間見ることができるベルサイユ宮殿。 パ
-
-
大阪駅のみどりの窓口の場所はどこ?行き方や営業時間もご紹介!
関西圏内で1日の利用者数が一番多い「大阪駅」。その1日の平均利用人数はなんと約43万人! &n
-
-
伊勢神宮で時間がないけど外宮と内宮両方参拝出来る?サクッとプランでお伊勢さんへ行こう!
伊勢神宮に初めて行く場合あまり時間がない時の回り方って時間が心配になりますよね。
-
-
メタセコイア並木の見ごろは?春夏秋冬別の絶景が見れる時期を紹介!
冬のソナタのロケ地にもなった滋賀県マキノ町にあるメタセコイア並木道。全長2.4キロに約500本ものメ
-
-
新幹線のチケットってどこで買える?どの駅でも買える?【切符の買い方】
「新幹線のチケットってどこで買えるのかな?近くに新幹線の駅がないけど、JRの駅ならどの駅でも買える?
-
-
パリのホテルで泊まって良かったおしゃれな高級ホテル2選!
フランスのパリのホテルで泊まって良かったおしゃれなホテルといえば「インターコンチネンタル パリ ル
-
-
富士山が見える宿で朝食夕食バイキングが楽しめるホテル13選!
富士山が見えるホテルで朝食と夕食のどちらもバイキングが食べられるホテルはないかな?とお探しではありま