*

日本の絶景温泉!一度は泊まってみたい憧れの絶景露天風呂がある温泉宿8選!

公開日: : 温泉

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

日本には大自然の中にある温泉郷が数多くあり、その絶景を見ながら開放感あふれる露天風呂で旅や日頃の疲れを癒すのは誰もがあこがれる休日の過ごし方。

 

大自然の中で楽しむ露天風呂はなんともいえない至福の時ですよね!今回は日本国内の絶景温泉が楽しめる露天風呂をご紹介したいと思います。一度はこんな宿に泊まって絶景風呂を楽しみたいですね!

 

里山十帖(新潟県)

zekkeiburo01

新潟県の自然豊かな里山にある越後湯沢・大沢山温泉。空気も澄んでいるので満天の空を見ながら、または標高2000メートルの山を眺めながら露天風呂にはいることができます。

 

東京からも新幹線で約1時間40分で行けるので意外と近くに感じますね。都心からわずか2時間たらずで味わえるこの大自然は圧巻です。

 

東京から上越新幹線で越後湯沢駅まで約1時間半。そこからJR上越線に乗り換え10分、大沢駅で下車。大沢駅から送迎があります。

 

新潟県南魚沼市大沢1209-6
http://www.satoyama-jujo.com/

 

星野リゾート奥入瀬渓流ホテル(青森県)

zekkeiburo05

星のリゾートといえばゆったりとしたリゾートライフを送ることが出来るホテル。奥入瀬渓流にあるこのホテルは温泉だけでなく森林浴やマイナスイオンも同時に楽しむことができます。目の前に流れる「九重の瀧」を眺めながら入る露天風呂はまた格別。

 

奥入瀬渓流をハイキングした後に入るこの絶景露天風呂は贅沢です!

 

東京から東北新幹線で八戸駅まで約3時間。八戸駅から無料シャトルバスで1時間半。

 

青森県十和田市大字奥瀬字栃久保231
http://www.oirase-keiryuu.jp/

 

明神館(長野県)

zekkeiburo02

全国的に有名な立ったままお湯に浸かることができる「立ち湯」がある明神館。四季折々の景色を露天風呂から大パノラマで楽しむことあできます。日本アルプル山脈がある長野県の山のふもとにある扉温泉は標高1050メートル!

 

夏には美ヶ原や避暑でいつもは静かな渓谷に観光客が訪れ、秋にま真紅に染まった紅葉を楽しみ、冬は雪景色を見ながら、そして春には深緑と赤つつじを楽しみながらと季節ごとに訪れたい絶景温泉です。

 

松本駅から無料シャトルバスが1日2便でています。

 

長野県松本市入山辺8967番地
http://www.tobira-group.com/myojinkan/

 

ザ レイクビューTOYA 乃の風リゾート(北海道)

zekkeiburo03

屋上にある開放感溢れる露天風呂は満天の星を眺めたり、朝早く神秘的な朝もやを眺めたりとまさに天空に近い絶景温泉。目の前には洞爺湖があり、その神秘的な風景を見ながらのパノラマ露天風呂は洞爺湖とまるで繋がっているような風景です。

 

プライベートを楽しみたい方には貸切露天風呂もあり、そこからの眺めもバツグン!立ち湯や香り湯、昭和乃湯、岩盤風呂など様々なスタイルのお風呂もありリゾートライフを楽しむことができます。

 

札幌駅南口から無料の送迎バスで約2時間半。

 

北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉29-1
http://nonokaze-resort.com/

 

雲仙温泉 源泉かけ流し&おしどりの池を望む美食の宿 東園(長崎県)

zekkeiburo04

露天風呂から眺めることが出来るおしどり池と雲仙の山々を見ながらゆったりと絶景温泉を楽しむことができる。ここからの眺めはまるで日本画に出てきそうな美しさ!

 

また半身浴付きの大浴槽からは窓から見える湖と湯船が一直線に繋がっているような開放感あふれる空間を楽しむことができます。

 

諫早駅で下車し、諫早ターミナルから島鉄バス雲仙行きで約80分。島鉄バス雲仙営業所で降りるとそこから送迎あり。

 

長崎県雲仙市小浜町雲仙181
http://www.azumaen.com/

 

あうら橘

zekkeiburo07

箱根湯本の中でも一番の高台標高200メートルにある露天風呂からは広大な箱根連山と箱根の町並みが眼科に見渡すことができる絶景風呂!プライベート空間と絶景をゆっくりたのしむことができる貸切露天風呂「あ・う・らの湯」は夕日を見ながら、または満天の星を見ながらと贅沢に味わうことができます。

 

箱根湯本駅から送迎バスサービスがあります。

 

神奈川県足柄下郡箱根町湯本574
http://www.aura-tachibana.com/

 

月のうさぎ(静岡県)

zekkeiburo06

伊豆半島の伊東市に位置する「月のうさぎ」からは大島と海を眺めながら、全室に備わっている絶景露天風呂で貸切のプライベートな絶景を見ることが出来ます。見渡す限りの大海原の大パノラマで開放感溢れる露天風呂にはいるのは最高のヒトトキ。部屋に露天風呂がついているので夜遅くても、朝早くても好きなときに絶景を独り占めできますね。

 

東京から約2時間、大阪からも約3時間半で気軽にくることができる伊豆の大自然に囲まれた絶景露天風呂は都会の喧噪を離れてゆっくり静かなヒトトキを過ごすことができます。

 

熱海駅で伊東線に乗り換え伊豆急川奈駅で下車、タクシーで10分です。

 

静岡県伊東市富戸1299-3
http://www.tsuki-u.com/

 

裏磐梯高原ホテル(福島)

zekkeiburo08

温泉の湯船から広がる大自然のパノラマはまさに絶景風呂。四季折々の景色を眺めながらの温泉は至福の時ですね。また桧原湖や五色沼遊歩道も近くにあるので森林浴がてらに散歩も楽しむことができます。

 

2014年にリニューアルされたばかりの客室はモダンな作り。雄大な自然の中でくつろぐ時間はまさに至福のひとときですね。

 

猪苗代駅から無料の送迎バスで30分。東京からは3時間弱で付くことができる大自然のリゾートです。

 

福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字湯平山1171
http://urabandai-kougen.com/

 

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

関西で海が見える露天風呂付き客室がある温泉宿おすすめ13選!

「関西の温泉で海が見える露天風呂付き客室がある宿はないかな?」   海を見なが

記事を読む

佐賀県嬉野温泉の女性におすすめのおしゃれな温泉宿6選!

日本三大美肌の湯として有名な嬉野温泉。ナトリウムを含む重曹泉は美容液のようなとろとろの肌ざわりで肌を

記事を読む

関東・東京から電車とバスで行ける日帰り温泉おすすめ9選!車なしでも行ける!

たまの休みの日に行きたくなるのが非日常の雰囲気を楽しむことができる温泉。でも温泉旅館に泊まると結構高

記事を読む

奈良のおしゃれなスーパー銭湯おすすめ6選!

休みの日に近場で気軽に温泉や色々な種類のお風呂を楽しむことが出来るスーパー銭湯。奈良市街地から近い場

記事を読む

札幌の日帰り温泉で駅近くのきれいでオシャレな温泉6選!

「札幌市内の日帰り温泉で駅近の温泉ってないかな?」   とお探しではありません

記事を読む

日帰り温泉とバイキングが楽しめる関西の温泉施設15選!

日帰り温泉といえば会席料理とかがセットになった温泉施設が多いですよね。   会

記事を読む

東京のスーパー銭湯

東京のスーパー銭湯で安い&リーズナブルなおすすめスポット9選!

気軽に温泉や色んな種類のお風呂が楽しめるスーパー銭湯。   でも最近のスーパー

記事を読む

東京から新幹線で行ける温泉宿

東京から新幹線で行ける温泉宿おすすめ17選!関東・北陸・東北の名湯に行ける!

「東京から新幹線で行ける温泉旅館はないかな?」とお探しではありませんか?  

記事を読む

岡山の日帰り温泉で貸切家族風呂があるおすすめ温泉11選!【後半】

岡山の日帰り温泉で貸切風呂があるおすすめ温泉の後半のご紹介です!   岡山の日帰り

記事を読む

箱根温泉の露天風呂付き客室で部屋食が出来る高級旅館おすすめ8選!

「箱根温泉で露天風呂付き客室がある宿で部屋食が出来る温泉宿はないかな?」  

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
神戸の安い&おしゃれなアフタヌーンティー
神戸の安い&おしゃれなアフタヌーンティーおすすめ9選!

「神戸で安くておしゃれなアフタヌーンティーはないかな?」ってお探しでは

九州で子連れにおすすめのトイレ付きグランピング
九州で子連れにおすすめのトイレ付きグランピング13選!安心して楽しめる!

「九州でトイレ付きのグランピングはないかな?」とお探しではありませんか

東京から新幹線で行ける温泉宿
東京から新幹線で行ける温泉宿おすすめ17選!関東・北陸・東北の名湯に行ける!

「東京から新幹線で行ける温泉旅館はないかな?」とお探しではありませんか

関西から日帰り旅行で行けるおすすめ離島8選!カフェやレストラン情報も!

瀬戸内海には大小多数の島が点在しており、関西からも日帰りで気軽に旅行気

大阪から電車とバスで行ける自然
【関西】大阪から電車とバスで行ける自然おすすめ17選!日帰りで行ける癒しのスポット!

「関西エリアで大阪から電車とバスで行ける自然が豊かな場所はないかな?」

→もっと見る

PAGE TOP ↑