*

関西のハイキングで初心者にもおすすめのコース7選!

公開日: : 最終更新日:2018/01/26 ハイキング

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関西にはアクセウスも便利な初心者にも優しいハイキングコースが多々あります。

 

暖かくなってくると新緑が美しくなりハイキングに行きたくなってきますね!また秋の紅葉の季節も赤や黄色に彩ったモミジを見ながらのハイキングもおすすめです。

 

自分自身がまだ初心者ハイカーなのでアップダウンがなるべくすくなく歩きやすく、且つ楽しめる。そんなコースをまとめてみました。

 

今回は関西のハイキングで初心者にもおすすめのコースをご紹介したいと思います。

 

 

竹田城跡(兵庫)

kansai_hi01

大阪からはまかぜで約2時間、新快速や普通に乗り継いでだと2時間50分で行ける兵庫県の北、朝来市に位置する竹田城。

 

最近テレビなどで取り上げられて人気がどんどん出てきてますね。秋の雲海シーズンの竹田城もいいのですが、ハイキングするなら深緑が美しい季節もおすすめです。

 

竹田駅から城下町の雰囲気を残したエリアを通ると登山口があります。駅すぐ裏のコースは少し傾斜がきつくてしんどいので初心者の方はこちらの表米神社から登るコースがおすすめです。

 

竹田城跡の詳細はこちら「兵庫県竹田城へ!大阪からのアクセスとおすすめカフェ&レストラン4選!」の記事も参考にしてみてください。

 

駅から竹田城までの時間:約40分

 

竹田城
http://wadayama.jp/takedajyoseki

 

友ヶ島(和歌山)

kansai_hi02

関西から一番近い無人島「友ヶ島」。大阪からは和歌山県の加太駅まで約2時間20分、加太駅の港から友ヶ島まで船で30分、と約3時間で行くことが出来る基調なスポット。

 

無人島というだけで探検隊の気分が味わえワクワクしちゃいますね。

 

そしてこの島の魅力はなんといっても第二次世界大戦時に島全体を陸軍が軍用地として利用していたので島のあちこちには今も赤レンガ作りの要塞や砲台跡が数多く残されています。

 

島内は遊歩道が整備されているので島南部からメインの砲台跡第三砲台跡辺りのコースで2時間程度ハイキングを楽しむことができます。

 

船の桟橋から友ヶ島灯台経由して第三砲台跡までの時間:約60分

 

友ヶ島
http://www.wakayamakanko.com/seeing/nature2.html

 

美山 芦生の森(京都)

kansai_hi03

京都から約1時間40分、大阪からだと約2時間20分で行ける手つかずの天然原生林が広がる美山町。昔ながらのかやぶきの里や美しい大自然がのこる芦生の森は写真撮影にもハイキングにも人気です。

 

 

でも流石に林の中を初心者でハイキングするのはちょっと不安・・・という方に嬉しいのが芦生の森ネイチャーガイドトレッキングツアー。専属のガイドが同行してくれるので安全にハイキングを楽しむことができます。またお弁当も用意されているのがうれしいですね!

 

関西でも数が少ないブナ林を歩くコースもありおすすめです。ツアーに申し込まずに個人で行く場合は入山手続きが必要なのでお忘れなく!

 

下谷・ブナノキ峠コース:参加費7,560円 歩行距離7キロ、時間5時間

 

トレッキングツアーは美山町自然文化村のサイトから申込みができます。

 

美山町自然文化村
http://www.cans.zaq.ne.jp/m-kajika/

 

大津湖岸なぎさ公園(滋賀)

kansai_hi04

関西で湖といえばやっぱり琵琶湖!1週200キロもある湖岸沿いにはハイキングに最適なコースがあります。

 

初心者におすすめなのはアクセスも便利な大津湖岸なぎさ公園。ここ大津湖岸なぎさ公園は大阪駅から最寄の大津駅まで約40分とアクセスも便利。

 

道路も整備されているだけでなく途中にはカフェなどの素敵な立ち寄りスポットもあるのがいいですね。

 

舗装されているフラットな道はスニーカーでもラクラク歩くことができます。スタートの浜大津駅からゴール予定の湖岸沿いを歩いて膳所城跡公園を経由し、中ノ庄まで約5キロのショートコースです。

 

出発大津駅~大津湖岸なぎさ公園~膳所城跡公園~ゴール中ノ庄駅:約5キロ

大津湖岸なぎさ公園
http://otsukoen.org/nagisa

 

書写山(兵庫)

kansai_hi05

関西でも有名なパワースポット書写山。大阪駅から姫路までJRで60分、駅からバスで約30分で行けるのでアクセスも便利です。

 

姫路市の北に位置する標高371メートルの書写山は西の比叡山と呼ばれる天台宗の古刹、園教寺。

 

山の麓からはロープウェイも出てますが今回は上まで登るコースです。こちらの参道コースは6本あるのですが、その中でも初心者におすすめなのが東坂参道。

 

途中急ないわばや播磨灘が眺められるスポットもあり気軽に楽しむのにおすすめのコースです。山頂までは約1時間。山頂の境内は神秘的な雰囲気でパワースポットでもあるんです。

 

書写山 園教寺までの時間:約60分

 

兵庫県姫路市書写2968
http://www.shosha.or.jp/

 

武田川渓谷(兵庫)

kansai_hi06

大阪からJRで約40分、都会からもアクセスが便利な武田尾の廃線跡ハイキング。桜の季節もおすすめですがこれからの新緑の季節に是非初心者の方に行っていただきたいおすすめのハイキングコースです。紅葉も捨てがたいです!

 

アップダウンがまったくないのできつくはないのですが、足元に昔の枕木があり少し歩きにくいかもしれません。

 

途中真っ暗なトンネルが2、3箇所あるので懐中電灯は必須です。武庫川渓谷に沿って渓流の流れを聞きながらあるく廃線跡は都会から40分でこれるとは思えないほど大自然を満喫することができます。

 

出発武田尾駅~廃線~ゴール生瀬駅:約2時間

 

武庫川渓谷
Google Map

 

箕面大滝(大阪)

kansai_hi07

大阪から阪急で約40分、関西で一番近いハイキングスポット箕面大滝。木漏れ日と新緑が美しい箕面の滝道はマイナスイオンもたっぷり!

 

日本の日本の滝百選にも選ばれている大滝までは箕面駅から歩いて約3キロ。往復でも6キロで2時間ほどのでアクセスも便利なので初心者にもおすすめのハイキングコースです。

 

都会から近いにもかかわらず大自然を満喫できる数少ない貴重な場所ですね。

 

箕面駅~箕面大滝:約3キロ 40分

 

箕面公園
http://www.mino-park.jp/

 

赤目四十八滝へハイキング!日帰り温泉やランチ情報も!
新緑が美しい季節になりました!ハイキングにはもってこいのシーズンですね。 ゴールデンウイーク中に三重県にある赤目四十八滝...
大阪で初心者にもおすすめのハイキングコース8選!
春は桜、夏は新緑、秋は紅葉と四季折々の自然の景観を楽しむことが出来るハイキング。都会の喧騒から離れて静かな山の中にはいるととて...

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

赤目四十八滝へハイキング!日帰り温泉やランチ情報も!

新緑が美しい季節になりました!ハイキングにはもってこいのシーズンですね。  

記事を読む

神戸で初心者におすすめのハイキングコース6選!

少し汗ばむ季節におすすめなのが山の中を歩くハイキング!山の木々で出来た木陰の道は風が吹くと少し肌寒い

記事を読む

貴船神社から鞍馬寺までのハイキングは初心者ハイカーにもおすすめ!

貴船神社から鞍馬寺までは木の根道といってハイキングコースがあります。   山を

記事を読む

奈良の初心者におすすめのハイキングコース5選!紅葉の時期にもおすすめ!

古くからの遺跡が多く点在している奈良県。豊かな自然を眺めながら遺跡を巡ったり、大自然のパノラマを満喫

記事を読む

大阪で初心者にもおすすめのハイキングコース8選!

春は桜、夏は新緑、秋は紅葉と四季折々の自然の景観を楽しむことが出来るハイキング。都会の喧騒から離れて

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
名古屋の安いアフタヌーンティー
名古屋で3500円以下の安い&お手頃なアフタヌーンティー11選!

優雅な気分とワクワクが楽しめるアフタヌーンティー♪  

大阪の電車で行ける楽しいところおすすめ9選!駅近だからアクセスも便利!

大阪の電車で行ける楽しいところはないかな?ってお探しではありませんか?

ノーガホテル清水京都【宿泊記】
ノーガホテル清水京都【宿泊記】モーニングもアメニティもすべてがオシャレなデザインホテル!

清水寺や祇園観光に便利なオシャレなデザインホテル「ノーガホテル清水京都

京都のアフタヌーンティーで3000円以下の安い&おしゃれなカフェ9選!

京都で3000円以下の安くておしゃれなアフタヌーンティーはないかな?と

湯河原のおしゃれなホテル&旅館
湯河原温泉のおしゃれなホテル&旅館11選!湯河原の緑に癒される素敵なお宿!

湯河原温泉のホテルでおしゃれなお宿はないかな?とお探しではありませんか

→もっと見る

PAGE TOP ↑