カナダバンクーバー留学におすすめの現地無料エージェント8選!
※本ページはプロモーションが含まれています。
公開日:
        
        :
         最終更新日:2025/05/09        
        生活                
      

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
一生に一度は経験してみたいのが海外留学やワーキングホリデー。私は2007年にカナダのバンクーバーにワーキングホリデーに行きました。
バンクーバーの現地には多くの留学エージェントがあり、日本人スタッフによる無料のカウンセリングや学校紹介などのサービスがあり無料ながらも充実のサポートを受けることができます。
当時の私はそんなサービスがあるなんて知らなかったので日本の留学エージェントに結構高いサポート料金を払いました。確か8万くらいはしたかな。このサポート料は空港送迎や学校申し込み、ホームステイ紹介とは別料金です。
これからカナダに留学やワーホリで行こうと考えている人には、現地の無料サポート付きのエージェントを利用したほうが安く費用を上げることができます。
なぜ無料なのかというとこういったエージェントと各学校は提携しているのでエージェントを通して学校を申し込みすると紹介料が支払われるんですね。なので現地の留学センターでは授業料の割引やサポートなどのサービスを無料で提供することができるんです。
初めての海外だと不安だから日本の留学センターでサポート料金を払って申し込みしがちですが、私の申し込んだエージェントは現地と提携しているエージェントだったので別会社。さらに滞在中にエージェントがつぶれて新しいエージェントに引継ぎになったりと手数料を払ったわりにはあんまりなサポートでした。
一度日本に帰国した後、2回目に短期留学で利用したエージェントはJP CANADAでメールでのサポートも充実していたし、現地でのサポートも日本にある有料サポートのエージェントのものと比べるとぜんぜんよかったので、無料でここまで出来るのかとビックリしました。
ここからは実際に利用したおすすめエージェント、自分だったら使ってみたいエージェントをご紹介したいと思います。
ちびかなだ

Waterfront Stationから歩いて8分、オシャレなレストランが多くあるガスタウン近くにオフィスがある「ちびかなだ」。
カナダでキャリアを積みたい方からカナダへ移民したい方へのプログラムと幅広いサポートを受けることが出来ます。ちびかなだの特長はなんといってもアットホームな所ですね。
メールでのやりとりでもそのサポートの良さが伝わってくるエージェントです。東京でも留学やワーホリの説明会がある時もあるので、行く前に現地の方と話しが出来るチャンスもあるから不安も少しは和らぐと思いますよ!
・アットホームなオフィス
・無料相談
・学校無料相談(ジュニア留学からシニア留学まで)
・学校申込代行手続き
・現地サポート
・ビザサポート
・日本で無料説明会あり
・滞在先の手配(有料)
・空港ピックアップ(有料)
・生活相談
・荷物預かり有り
・授業料割引有り
Frog

カウンセラー全員がクリエーター経験者のFrog。ブログを読んでて知ったのですがバンクーバーでクリエーターとして活躍されている方が立ち上げたエージェントなんですね。
将来クリエーター系の就職目的にバンクーバーに留学、ワーホリを考えている人におすすめです。ワーホリに行った2007年にこのエージェントがあったら使ってみたかったな。
・ビザサポート
・学校相談
・無料相談
・保険契約
・住居手配
・日本でも相談会あり
イベントも開催されてたり、日本でも無料留学相談会があったり、シェアハウスもされているのでまさにクリエーターに限らずバンクーバーで色々挑戦したい方におすすめです。
Jpcanada

ウォーターフロント駅から歩いて5分にあるJpcanada留学センター。
カナダに本社があり東京と大阪にもオフィスがあるので現地だけのオフィスのエージェントよりさらに安心ができますね。実は2回目にカナダに行った時、このJpcanadaさんを通して語学学校に申し込みをしました。
みなさんフレンドリーで無料で現地サポートや色々サービスもあるのでビックリしました。
・学校カウンセリング
・学校申し込み代行
・現地サポート
・ビザ申請サポート
・日本にも支店がある
Shine Canada

こちらも現地で仕事を探そうと思ったときに色々サービス(キャリアアップサービスなので有料)を使わせていただいたエージェントです。
他の留学エージェントよりカナダでの就職に強い感じがします。現地で就職をしたい!という時におすすめです。
Waterfront Stationからも歩いて2分で治安もいい場所にあるので安心です。
・スクールカウンセリング
・ESLスクールご案内&代行手続き
・各種専門学校ご案内&代行手続き
・ビザ申請サポート
・現地オリエンテーション
・銀行口座開設サービス
・SIN申請サポート
・携帯電話手続きサポート
・チューターご紹介
・日本人カナダ公認会計士ご紹介
・移民・ビザ延長カウンセリング
・空港ピックアップ※専門学校・ESLスクール3ヶ月以上申し込みで無料
・ホームステイご紹介※専門学校・ESLスクール3ヶ月以上申し込みで無料
日加センター

ここはエージェントとしては使ったことはないですが現地オフィスはよく利用させて頂きました。Granville Stationから歩いて2分と立地もバツグン!
日加センターで毎日開かれているカナダ人との英会話クラブが語学学校が終わった後のカジュアル英語の勉強に大変便利で、色々なカナダ人と知り合うことができました。
・留学カウンセリング
・ビザ申請サポート
・学校の入学手続き
・滞在先のケア
・学校学費割引 最大20%OFF
GoToVan

Vancouver City Centre Stationからすぐの「GoToVan」。
実際にサービスは使ったことはないのですが、シェアルームなどの部屋情報もサイトに掲載されているのでワーホリの最初のホームステイが終わった次の一人暮らしとかの情報収集にも便利です。とにかく色んな情報が掲載されています。
・学校情報の提供
・オリエンテーション
・滞在場所の紹介
・荷物の預かり
・郵便物の預かり/住所貸し
・生活相談
・コンピュータ全般の相談
アブロードカナダ

Granville Stationから歩いて2分にある「アブロードカナダ」。
TOEIC模擬テスト「無料」や電話利用、DVDレンタルと他のエージェントに比べて色々な無料サービスが豊富なアブロードカナダ。日本でもワーホリなどの説明会も行われるので日程が合えば実際に行ってみるのもいいですね。
・国内でも留学・ワーキングホリデー説明会あり
・ビザ点検
・学校手配代行
・メールカウンセリング
・ビザ申請サポート
・オリエンテーション(銀行口座開設・携帯電話・SINカード申請手続き等)
・授業料割引
・コピー・プリント印刷(2枚まで無料)
・DVDレンタル
・電話利用
・郵便物受け取り
カナダジャーナル

Waterfront Stationから歩いて2分、実績が30年以上あるカナダ留学エージェントの老舗「カナダジャーナル」。
オフィスは小さめですが治安のいい立地にあるので安心して通うことができます。
・留学のプランニング
・学校の選定と代行入学手続き
・授業料の支払い
・ビザ申請
・渡航日の決定と航空券の手配
・滞在先の手配
・留学保険の手配
・現地サポート
・郵便物一時お預かり
・手荷物一時お預かり
まとめ

写真はバンクーバーのウォーターフロント駅近くにあるカナダプレイス付近から。この辺りは治安もよく、またキレイに整備されているので散歩にもおすすめですよ♪
留学やワーキングホリデーに初めて行く時って不安ですよね。そんな不安を和らげてくれるのが現地エージェントのサポート。
日本にも留学エージェントはあるけど、結構高い有料サポートを取るのに現地での無料サポートとさほど変りません。私の場合は現地無料サポートの方が現地の情報を詳しくしってるし、実際にバンクーバーに行った時にもメールでやりとりしている人と会えたから行ってからも安心出来たから現地エージェントの方が良かったですね。
バンクーバーでのワーキングホリデーや留学、本当にいい経験になるのでおすすめです!
バンクーバーに留学、ワーホリ、または遊びに行った際にはこちらの記事も参考にしてみてくだいね!
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-  
                              
- 
              なぜ3時?ホテルチェックインが怖いと言われる理由を徹底解説!旅行や出張でホテルを利用する際、多くの施設で「チェックインは午後3時から」と案内されています。 
-  
                              
- 
              熊よけ鈴はどこで買える?100均のセリアやカインズ、ワークマンで売ってる?熊よけ鈴は登山やキャンプなどのアウトドアシーンで熊から身を守るための必須アイテムです! &nb 
-  
                              
- 
              ホテルのアメニティは持ち帰りOK?二人分もらえる?マナーと体験からわかる正解ガイド!ホテルに泊まったとき、思わず手に取ってしまうのがアメニティ。 歯ブラシやス 
-  
                              
- 
              新幹線のフリーwifiが繋がらない時はどうしたらいい?【使い方と注意点】新幹線にはフリーwifiが搭載された車両があるので、新幹線の中でも無料でインターネットを楽しむことが 
-  
                              
- 
              ホテルにパジャマを持っていく?持参するメリットとデメリットの比較!旅行や出張の際、「ホテルにパジャマを持って行った方がいいかな?」と悩んだことはありませんか? 
-  
                              
- 
              黄金糖ってどこに売ってる?ダイソーやファミマなど取り扱い店舗を徹底調査!「黄金糖ってどこに売ってる?」とお探しではありませんか? 砂糖と水飴だけで 
-  
                              
- 
              一泊出張にキャリーはおかしい?最適な荷物とスマートな出張バッグ選び完全ガイド!一泊出張にキャリーケースを持っていくのは「おかしい?」と思われないか不安に感じる方は多いもの。 
-  
                              
- 
              レストランの予約に遅れる場合は何分遅れまでだと連絡する?マナーを守って行こう!「レストランの予約に遅れるかも・・・。でも何分ぐらい遅れるようならお店に連絡した方がいいのかな?」「 
-  
                              
- 
              ホテルの朝食はつける?つけない?メリットとは?モーニングの隠れた魅力!旅行や出張でホテルに泊まる際、「朝食をつけるべきか、つけないべきか」で悩んだことはありませんか? 
-  
                              
- 
              新幹線のぞみのコンセントがない!?実際はどこにある?設置場所を解説!新幹線「のぞみ」に乗る予定だけど、「コンセントがなかったらスマホの充電が切れるかも…」と不安になった 


 
         
         
         
         
        


