*

「 トラベル 」 一覧

メタセコイア並木へのアクセス方法は?車、電車、バスでの行き方をご紹介!

2018/02/23 | トラベル

インスタ映えするとのことで最近人気急上昇中の滋賀県マキノにあるメタセコイア並木道。   県道287号の真っ直ぐに伸びる直線部分の約2.4キロの道路の両脇に真っ直ぐに天へと伸びるメ

続きを見る

メタセコイア並木の見ごろは?春夏秋冬別の絶景が見れる時期を紹介!

2018/02/20 | トラベル

冬のソナタのロケ地にもなった滋賀県マキノ町にあるメタセコイア並木道。全長2.4キロに約500本ものメタセコイアの木々が立ち並ぶ景色は圧巻ですよね。   春は新緑、秋は紅葉、冬は雪

続きを見る

伊勢神宮所要時間別回り方!おかげ横丁でのおすすめ店もご紹介!

2018/02/16 | トラベル

一度は訪れておきたい三重県にある伊勢神宮。伊勢神宮は外宮と内宮と2箇所あるんですけど、隣同士とかじゃなく少し離れた場所にあります。   外宮から内宮までは距離があるから歩いていく

続きを見る

海津大崎の桜の見ごろは?アクセス方法やクルーズ船、ランチ&カフェ情報もご紹介!琵琶湖一の絶景!

2018/02/10 |

日本のさくら名所100選にも選ばれている滋賀県の北部に位置する海津大崎の桜。   樹齢80年を超える桜の木から若い木まで約800本もの桜の木が琵琶湖の湖岸に沿って植えられていてそ

続きを見る

貴船神社から鞍馬寺までのハイキングは初心者ハイカーにもおすすめ!

2018/02/07 | ハイキング

貴船神社から鞍馬寺までは木の根道といってハイキングコースがあります。   山を一つ越えるハイキングコースなんですけど高低差はそんなになく初心者にも気軽にハイキングを楽しむことがで

続きを見る

貴船神社の所要時間別観光コースおすすめ4選とおしゃれなカフェ2選をご紹介!

2018/02/05 | トラベル

縁結びや京都でも最強のパワースポットとして有名な貴船神社。   京都駅からだと電車とバスを乗り継いで約1時間ほどで行くことが出来る貴船エリアは夏は川床、秋は紅葉、冬は雪景色、春は

続きを見る

有馬温泉への行き方をバス、電車、車別にアクセス方法をご紹介!

2018/01/23 | トラベル

関西で人気の温泉地「有馬温泉」。大阪からでも車やバスで1時間ほどで行くことが出来るアクセスが便利な温泉地ですよね。   今回は有馬温泉への行き方をバス、電車、車別にご紹介したいと

続きを見る

有馬温泉ロープウェイの割引チケットを使って六甲山を楽しもう!

2018/01/19 | トラベル

有馬温泉に来たらロープウェイで六甲山からの絶景も楽しみたいですよね!   このロープウェイが往復1820円と結構値段します。でも割引チケットがあったら割引チケットを使って安くロー

続きを見る

有馬温泉日帰り観光のおすすめスポット6選と日帰り温泉が出来る宿4選!

2018/01/17 | 温泉

関西の奥座敷「有馬温泉」は日帰りで気軽に観光にも行けるから関西人にとっては憩いの場所ですよね。   有馬温泉っていうとちょっと高いイメージがあるけど日帰りだとリーズナルブで気軽に

続きを見る

有馬温泉の駐車場で安い所からタイムズの穴場まで10選!

2018/01/16 | トラベル

有馬温泉に車で観光に行った時に心配なのが駐車場ですよね。ホテルに宿泊する場合はホテルの無料駐車場が使えるからいいけど、日帰りの場合だと駐車場の確保は必然ですよね。   有馬温泉は

続きを見る

スポンサーリンク

スポンサーリンク
ホテルで荷物預かりを頼むとき何て言う?日本のホテル事情と英語フレーズまとめガイド!
ホテルで荷物預かりを頼むとき何て言う?日本のホテル事情と英語フレーズまとめガイド!

旅先で「チェックイン前に荷物を預けたい」「観光のあいだだけスーツケース

博多で安く泊まる!バス・トイレ別ホテルおすすめ8選【清潔&駅チカで快適】
博多で安く泊まる!バス・トイレ別ホテルおすすめ8選【清潔&駅チカで快適】

博多でホテルを探すとき「バス・トイレ別で安い宿に泊まりたい」と考える人

ホテルのタオルは持ち帰りでバレる?マナーや代替策まで徹底解説!
ホテルのタオルは持ち帰りでバレる?マナーや代替策まで徹底解説!

「ホテルのタオルって持ち帰ったらバレるのかな?」そんな疑問を抱いたこと

リッツ・カールトンは何がすごい?世界が認めるおもてなしと隠された宿泊体験の魅力!
リッツ・カールトンは何がすごい?世界が認めるおもてなしと隠された宿泊体験の魅力!

「リッツ・カールトンって、なんでそんなにすごいの?」と思ったことはあり

共立リゾートと星野リゾートどっちがおすすめ?違いや料金、選び方を徹底比較!
共立リゾートと星野リゾートどっちがおすすめ?違いや料金、選び方を徹底比較!

旅行好きの人なら一度は気になる「共立リゾート」と「星野リゾート」。

→もっと見る

PAGE TOP ↑