結婚式のプロフィールビデオをムービーメーカーで作ってみよう!無料素材やおすすめ動画も!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
結婚式で流すプロフィールビデオって
業者に作ってもらうと結構高くつきますよね。
そんな時は、パソコン操作があまり得意じゃなくても
写真や動画、音楽さへあれば誰でも簡単に作れるので自作してみましょう!
簡単なものなら1時間もあればできちゃいます。
凝ったものがいい場合はどこまでもこってみるのもいいかもしれません。
慣れてくると結構楽しくなってきますよ。
目次
先ずはムービーメーカーをインストール
今回はWindowsのフリーソフト、ムービーメーカーを使って作っていくので
先ず、ムービーメーカをインストールします。
マイクロソフトのサイトにいってダウンロードし、
パソコンにインストールしていきます。
インストールが完了したらムービーメーカーを立ち上げます。
色々機能がありますが、ここではベーシック機能を使って動画を作っていきます。
ムービーメーカーでプロフィールビデオを作るには?
デスクトップに新規フォルダを作ります。
このフォルダの中に全ての写真や動画・BGMの素材をいれておきます。
ここでは4枚の写真を使って簡単なプロフィールビデオを作っていきます。
スタートボタンからムービーメーカーを立ち上げます。
立ち上げたらとりあえず先ほど作ったフォルダの中に名前をつけてこのプロジェクトを保存します。
ムービーメーカの中に素材をドラッグアンドドロップ
(または「ビデオおよび写真の追加」)して取り込みます。
初期設定の場合1つの画像は7秒の動画になります。
ここでは4枚の画像を使ってるので合計28秒の動画になります。
この動画の再生時間を変える場合は画像をクリックして
「ビデオツール⇒編集⇒再生時間」を7から8などに変更します。
次ぎに画像の切り替わり方法です。
2枚目の画像にカーソルを合わせて
「ビデオツール⇒アニメーション」をクリックします。
ここでフェードアウト、フェードイン効果をさせるには
クロスフェードを選びます。
次ぎに画像ごとにアニメーション効果をつけていきます。
アニメーションの右側のツールから色々選びますが
今回は拡大、中央へを選びます。
これによって少し静止画に動きがでます。
次にタイトルを作ります。無料動画素材を取り込みます。
もしこの動画が長い場合は
「ビデオツール⇒編集」から時間をトリミングします。
カーソルを動画を始めたい位置にもっていき「開始位置の設定」を。
また終わらせたい位置にもっていき「停止位置の設定」をクリックすると
動画をカットすることができます。
このままだと1枚目の写真とタイトル動画の切り替わりが
スムーズでないのでここでまた「ビデオツール⇒アニメーション」から
クロスフェードを選びます。
このクロスフェードの時間を
もう少しゆっくりしたい場合には「再生時間」を変更します。
次ぎにタイトルの文字をいれていきます。
「ホーム」に戻りキャプションをクリックします。
するとムービー画面に文字を入力する部分が出てきます。
ここに「OUR MEMORY」などのタイトルを入力し、
フォント、サイズ、色を変更していきます。
この文字自体にもアニメーションをつけていきます。
「テキストルール⇒フォーマット」から
好きなアニメーションタイプを選びます。
ここでは「コンテンポラリー⇒ドロップダウン」を選びます。
写真1枚1枚にも解説のテロップをつけていきます。
先ほどと同じようにキャプションをクリックして文字を入力し、
好きなアニメーションなどをつけていきます。
ここでは「シネマティック⇒ぼかし2」を選択します。
これにすると背景にうっすら黒い部分が出来るので
写真が白くても文字が見えやすいです。
最後にBGMをつけていきます。
好きな曲をムービーメーカーにいれます。
このままでは行き成り曲が始まったり、終わったりするので
「フェードイン」「フェードアウト」の設定をします。
これでひとまず終了です。
結婚式のプロフィールビデオの構成は?
プロフィールビデオにちょうどいい上映時間は
大体5分から7分くらいです。
曲は1曲でいける場合は1曲で、短いなら2曲くらいつかえます。
逆にこれより長いとずっと見てるのも大変なので
来賓者に飽きがこないで楽しんでもらうには約5分程度が無難です。
1枚の写真でだいたい6秒ほどがテンポよく次ぎに進めると思います。
300秒 / 6秒 =50枚。
タイトルとエンディングがあるので45枚くらい用意します。
プロフィールなら新郎新婦で各17枚、
2人の思い出の写真など11枚程度で収めてみるのがいいと思います。
枚数は最初に決めてから厳選された写真を使うと、
後々楽になってきます。
(どうしても「あの写真も」とか追加したくなってくるので)
ストーリーの流れもしっかり最初にきめておかないと
最後にまとまりのないムービーになってしまうので
気をつけたいところですね!
プロフィールビデオの無料素材
⇒プロフィールビデオ自作素材のnonnofilm – 無料動画素材
キラキラ系の動画素材が結構あります。
⇒結婚式の無料動画素材 Free Stock Footage
かっこいい系の素材です。
⇒自作プロフィールビデオ&エンドロール用の無料動画素材 | Lab01
かわいい系がおおいです。
⇒無料で使える映像素材|自作プロフィールビデオ
他とはちょっと違うかっこいい系がおおいですまたこちらでもプロフィールビデオやエンディングビデオの作り方もビデオで解説されてありわかりやすいです。
プロフィールビデオ おすすめ
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
能作の店舗で大阪直営店はどこにある?【曲がる錫の斬新な高岡の伝統工芸がすごい!】
「能作」といえば金沢のお隣、富山県の高岡市にある大正5年創業の老舗の鋳物の製造会社です。 &n
-
-
地下鉄梅田駅からJR大阪駅への最短ルートは?何両目が近い?写真で行き方もご紹介!
地下鉄梅田駅からJR大阪駅って改札口がいくつもあるから迷いますよね。 事前
-
-
レストランの予約に遅れる場合は何分遅れまでだと連絡する?マナーを守って行こう!
「レストランの予約に遅れるかも・・・。でも何分ぐらい遅れるようならお店に連絡した方がいいのかな?」「
-
-
カナダバンクーバー留学におすすめの現地無料エージェント8選!
一生に一度は経験してみたいのが海外留学やワーキングホリデー。私は2007年にカナダのバンクーバーにワ
-
-
ペットにも安心・安全の消臭スプレーおすすめ4選!
私事ですが最近ハムスターを飼い始めました♪あのコロコロとしてキュートなハムスター、手の上に乗せるとキ
-
-
神戸の初心者におすすめの和食やイタリアンが学べる料理教室7選!
ちょっとした空き時間に習いに行きたい料理教室。 自宅でパンやケーキ、和食に
-
-
新幹線のフリーwifiが繋がらない時はどうしたらいい?【使い方と注意点】
新幹線にはフリーwifiが搭載された車両があるので、新幹線の中でも無料でインターネットを楽しむことが
-
-
ダンボールを売ってるところは?どこで買えるのかおすすめをご紹介!
荷物を送る時に必要なダンボール。コンビニとかに行っても売ってるところってあまり見ないですよね。
-
-
クオカード1000円ってどこで買える?売ってる場所をご紹介!
「クオカード1000円ってどこで買えるのかな?売ってる場所が知りたい!」
-
-
小さいキャベツの名前は?芽キャベツの茹で時間やおすすめの食べ方をご紹介!
スーパーで見かける小さいキャベツのミニチュア版みたいな野菜。見た目も可愛いけど名前なんだったけ?って