東京の名所で初詣!おすすめの神社&寺院ベスト5!
公開日:
:
季節の行事

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
新年の平安や無事を祈願したり、また一年の感謝をささげたりと毎年お正月になると神社へ初詣に行きますよね。皆さんは毎年行かれていますか?
東京で明治神宮が毎年全国でもトップクラスの人出を誇る初詣としては名所中の名所。2013年は約313万人もの人が訪れるほどの人気の初詣スポットとなっています。
今回は東京の名所で初詣が出来るおすすめの神社&寺院をご紹介したいと思います。
明治神宮
初詣の人出が毎年全国トップの東京でも名所の名所明治神宮。その総数は三が日で約300万人以上です。その人出の多さから12月31日~1月1日にかけてのカウントダウン時には1~2時間ほど並び、年明けの午前3時頃まで3~4時間ほど並ぶ必要があります。
最寄り駅は原宿駅からすぐ。ですがこの正門が一番混雑もすごいです。その点、西門は正門に比べると比較的空いているので小田急小田原線参宮橋駅から行ってみるのもおすすめです。
ご利益:
皇室弥栄、縁結び、学業成就、世界平和、厄除けなど
時間:
12月31日 6:40~24:00
1月1日 0:00~19:00
1月2日~4日 6:40~18:30
東京都渋谷区代々木神園町1-1
http://www.meijijingu.or.jp/
浅草寺
東京を代表する名所浅草に位置する浅草寺。東京では明治神宮の300万人に次ぐ約281万人の人出とあって人気の初詣の名所です。雷門をくぐった参道の仲見世通りには浅草名物の雷おこしや人形焼きといったお店が両脇に並んでいますが、浅草寺の境内にも初詣の時には屋台や出店が多く立ち並んでいます。
この出店も初詣の醍醐味ですよね。地下鉄浅草駅から歩いて5分とアクセスも良く、スカイツリーや下町観光にも便利な場所です。
この人出とあって混雑具合はすごいのですが、元旦の場合は3時~6時ごろが比較的空いている感じがします。仲見世通りのお店の営業が始まる2日以降の朝10時までも比較的すいているのでおすすめですが、浅草名物のお店を見ないで境内に行くのは少し寂しい気もしますね。
元旦の午前0時に打たれる弁天山にある鐘楼で「除夜の鐘」も余裕があったら聞きたいですね。
時間:
12月31日 6:30~19:00
1月1日 0:00~20:00
1月2・3日 6:30~20:00
東京都台東区浅草2-3-1
http://www.senso-ji.jp/
西新井大師
「火伏せの大師」「厄除開運」の霊場として有名な寺院。元旦の午前0時から始まる大護摩修行で境内は活気にあふれています。東京では人出が60万人と三番目に多く、下町風情が漂う門前通りには大師名物の草団子などのお店も多く立ち並んでいます。
参門を出てすぐのお団子やさんで食べる厄落とし団子もおすすめです。屋台も出ていて三が日を過ぎた夕方辺りに行くと人もすいているのでゆっくりと行くことができます。
最寄り駅は東武大師線の大師前駅から歩いて5分とアクセスも便利。
ご利益:
厄除け、学業成就、商売繁盛など
時間:
12月31日 6:00~終日
1月1日 0:00~22:00
1月2日~8日 6:00~22:00
東京都足立区西新井1-15-1
http://www.nishiaraidaishi.or.jp/
大國魂神社
「くらやみ祭」でも有名な東京でも屈指の神社。毎年初詣には約50万人の人出があり賑わっています。三が日には参道に多くの屋台が立ち並び参拝者や観光客も多くにぎやかな雰囲気です。
元旦の午前0時になると崇敬者約60人による1人3打づつ太鼓を打つ初太鼓打初式が行われます。お寺の除夜の鐘のようなもので太鼓の音によって悪疫を退散させてくれます。
最寄駅は京王線府中駅から歩いて5分。
ご利益:
厄除け、縁結び、開運招福、商売繁盛、交通安全など
時間:
12月31日6:30~1月1日21:00
1月2日 6:30~20:00
1月3日 6:30~19:00
4日 6:30~17:00
東京都府中市宮町3-1
http://www.ookunitamajinja.or.jp/
神田神社
約1300年もの歴史がある東京の神社の中でも最古の一つとして神田明神の名前でも人々に親しまれている神社。いつもは人出もすくないのですが初詣の時には約30万人もの多くの人で賑わっています。
秋葉原に近いことから絵馬掛けには他の神社ではなかなか見られない絵馬が見ることができます。中にはプロの漫画家さんのものもあるので探してみるのも面白いかもしれませんね。
参道の両脇には出店が出ていてこちらも目が離せませんね。最寄り駅はJR中央線の「御茶ノ水駅」から歩いて5分。こちらで有名なご利益は縁結びです。元旦の0時になると歳旦祭が行われます。
ご利益:
開運招福、商売繁昌、厄除け、縁結び
時間:
1月1日 0:00~18:00
1月2日~5日 8:00~18:00
東京都千代田区外神田2-16-2
http://www.kandamyoujin.or.jp/
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
伊豆の海水浴場!海と砂浜がきれいなビーチランキング!
伊豆半島といえば水質ランクでは最高AAランクのビーチが多く有名ですね。 ど
-
-
東京で人気の花火大会おすすめ7選!大迫力の花火を楽しもう!
夏の風物詩といえば花火。これを観ずして夏は終われませんね。 打ち上げ会場か
-
-
山梨でぶどう狩り!食べ放題とバーベキューがある、おすすすスポット5選!
食欲の秋になると行きたくなるのが果物狩り、特にぶどう狩りは一番人気ですよね!山梨県だと都内からも日帰
-
-
シャインマスカット狩りが出来る山梨の厳選ぶどう畑7軒!
シャインマスカットは2006年に品種登録されたばかりの新種のぶどうです。その果実はしっかりと硬く大粒
-
-
お中元に人気のおすすめのお菓子9選!こだわりのスイーツや和菓子をセレクト!
日頃お世話になった方への感謝を込めて家族や親しい人へ送るお中元。お中元といえばそうめんやハムなど定番
-
-
関東・東日本で人気の8月開催の夏祭りおすすめ7選!
夏祭りといえば花火が人気ですが、街中を練り歩く阿波踊りやパレードに参加してみたり、巨大なねぶたを眺め
-
-
岡山のぶどう狩りでピオーネも食べられるおすすめの農園5選!
岡山を代表するぶどうといえばマスカットにピオーネに高級ぶどうのヒロハンブルグにおとぎ話でも有名な桃太
-
-
神戸のイルミネーション!クリスマスシーズンも楽しめるおすすめ6選!
神戸のイルミネーションといえば神戸ルミナリエが有名ですね。1995年の開催から今年で20年目と時が過
-
-
関西のぶどう狩りで食べ放題があるおすすめ穴場農園9選!
夏が終わり、秋が近づいてくると食べ物がいつもより美味しく感じてきますね。そして秋といえば読書の秋、食
-
-
京都のイルミネーション!クリスマス人気ランキングベスト6!
京都のライトアップといえば紅葉や桜の時期のお寺のライトアップを思い浮かべますが、クリスマスに行われる