格安SIMカードとSIMフリーのスマホを使ってケイタイ料金を安くしよう!
※本ページはプロモーションが含まれています。
公開日:
:
最終更新日:2015/10/08
豆知識

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
国内のスマホの普及率は4割近くと電車の中や街を歩いていてもほとんどの人がスマホを使っていますね。
スマホってどこでもネットが出来るし、google mapがあればどこへでも行けちゃうし、美味しいお店の情報も外出先で調べられるしとっても便利!
でもネックなのが月々の利用料。結構高いですね・・。
そんな月額利用料が高い!ってお悩みの人にオススメなのが格安SIMカード。特におすすめなのが音声通話をあんまりすることがない方やYouTubeなどで動画をいっぱい見ないという方!
以上にあてはまる方は格安SIMカードを使うとケイタイ代が結構節約できます。
でも今やこの格安SIMカードは色んな会社から出ているのでどこの会社のがいいのかちょっと迷ってしまうところ。
今回はそんなSIMカードの選び方やおすすめの格安SIMカードをご紹介したいと思います。
SIMカードって?
格安SIMカードはドコモやKDDEなどの通信回路を借りて通信速度やサービス内容を制限して安く提供しているサービスです。
個人で使う通信回路は主にNTTドコモの通信サービス。なのでほぼドコモと同じエリアをカバーされているので繋がりやすく、そして安いのがいいですね。
そしてこのドコモ回線を利用する格安SIMの会社には日本通信やIIJmio、DMMmobile、など色々な会社から格安SIMが出ています。
さらに会社によってLTEのスピードで通信できるデータ容量や容量を超えた時の通信速度が異なるなどこれまた色々悩みどころ。
おすすめの格安SIMカード
SIMフリーのケイタイを2010年に海外で入手して以来、格安SIMプランでここ2~3年の月々のケイタイ代は常に3000円台。あまりスマホを信用していないので(落としてすぐに壊してしまいそうなので・・笑)ガラケーとスマホの2台持ちですがそれでも月々の携帯代に3500円を超えることはありません。
2010年の時はまだ今のように格安SIMも日本通信くらいしか出ていなく当時はさすがに格安SIMといえど月々1900円ほどデータ通信にかかっていました。それでもガラケーのドコモが月々2300円なので足しても5000円以下。
でも現在はIIJmioのプランで月々900円+税金でスマホとドコモを合わせても3500円以内で終わります。
このSIMカードの使い方はカードを提供しているサイトで直接購入するとSIMカードが贈られてきて、その後にオンラインで登録後利用可能になります。
今回はオススメの2社のプラン比較をしてみたいと思います。両社とも3G~10GのプランがありDMMmobileの方は1G~10Gまで自分の好みに合わせてプランを選ぶことができます。
家にWiFiがあって外ではあまりデータ通信もしないという方にはDMMmobileの1Gプランがおすすめでデータ通信のみだと660円、音声通話付きでも1260円+通話料と安くスマホ代を抑えることができます。
IIJmio 手数料:2,000円(税抜)/1契約
◆3Gプラン
データ通信のみ 900円
データ通信+通話 1600円+通話料
◆5Gプラン
データ通信のみ 1520円
データ通信+通話 2220円+通話料
◆10G
データ通信のみ 2560円
データ通信+通話 3260円+通話料
DMMmobile 手数料:3,000円/1契約
◆3Gプラン
データ通信のみ 850円
データ通信+通話 1550円+通話料
◆5Gプラン
データ通信のみ 1270円
データ通信+通話 1970円+通話料
◆10Gプラン
データ通信のみ 2250円
データ通信+通話 2950円+通話料
両社ともあまったデータ量は繰越が出来るのがいいですね。どちらも通常の通話料金は20円/30秒です。
こちらの格安SIMカードを使うにはSIMフリーのスマホを持っていないと使えないのでその点は注意です!
今持ってるスマホでもショップに行ってSIMロック解除をしてもらえば使える機種もあるのでその点もサイトで確認することができます。
SIMカードのサイズ確認
あと格安SIMを購入するときに注意しないといけないのがカードの形。今出ている形は標準SIM、microSIM、nanoSIMの3種あるので自分が使っている、または使いたい端末に合わせて選びます。
最新のスマホだとほとんどがmicro-SIMかnano-SIMでiPhone6だとnano-SIM、アンドロイドのASUS ZenFone 5だとmicroSIMと機種によって違うのでこの点を確認して購入する必要があります。
おすすめのSIMフリースマホ
初めて2010年に買ったSIMフリーのスマホがAPPLEのiPhone4だったのでその後もずっとiPhoneで。デザインがよくシンプルで使いやすいのがいいですね。
SIMフリーのiPhoneと格安SIMで月々のスマホ代8000円台から5000円ほど安くなるので格安SIM是非おすすめです!
APPLE iPhone6 86800円~
http://store.apple.com/jp/iphone
アンドロイドの機種でSIMフリーだとiPhoneより安く購入できるのでOSにこだわりがなければアンドロイド機種もいいですね。
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
551の豚まんの日持ちはどのくらい?チルドの場合は?【保存方法によって違うから要注意!】
大阪お土産に大人気の551の豚まん。 お土産として買いたいけど551の豚ま
-
-
新幹線のフリーwifiが繋がらない時はどうしたらいい?【使い方と注意点】
新幹線にはフリーwifiが搭載された車両があるので、新幹線の中でも無料でインターネットを楽しむことが
-
-
プレゼント用の箱が売ってる場所は?可愛い箱が揃ってるおすすめのお店をご紹介!
「プレゼント用の箱が売ってる場所ってどこにあるの?」 「ケーキを焼いてプレゼントしようと思うんだけ
-
-
小さいキャベツの名前は?芽キャベツの茹で時間やおすすめの食べ方をご紹介!
スーパーで見かける小さいキャベツのミニチュア版みたいな野菜。見た目も可愛いけど名前なんだったけ?って
-
-
結婚式のプチギフト!人気のメッセージ入りやオシャレなギフト14選!
結婚披露宴や2次会のパーティーに来てもらった人達へ新郎新婦が手渡しする結婚式のプチギフト。大切な日に
-
-
能作の店舗で大阪直営店はどこにある?【曲がる錫の斬新な高岡の伝統工芸がすごい!】
「能作」といえば金沢のお隣、富山県の高岡市にある大正5年創業の老舗の鋳物の製造会社です。 &n
-
-
レターパックライトはどこで買える?売ってる場所や値段もご紹介!
A4サイズまでの書類だと全国一律料金で送れる便利なレターパック。 レターパ
-
-
カナダバンクーバー留学におすすめの現地無料エージェント8選!
一生に一度は経験してみたいのが海外留学やワーキングホリデー。私は2007年にカナダのバンクーバーにワ
-
-
ダンボールを売ってるところは?どこで買えるのかおすすめをご紹介!
荷物を送る時に必要なダンボール。コンビニとかに行っても売ってるところってあまり見ないですよね。
-
-
大阪のおしゃれなコワーキングスペースおすすめ11選!
フリーランスや個人で仕事をしている人にうれしいコワーキングスペース。 コワ