ペットにも安心・安全の消臭スプレーおすすめ4選!
公開日:
:
豆知識

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
私事ですが最近ハムスターを飼い始めました♪あのコロコロとしてキュートなハムスター、手の上に乗せるとキュンキュンしすぎて倒れそうなほどの可愛さです。もう親バカですね。
可愛いのはいいのですが、飼い始めて2日目くらいに出てきたのがニオイ。ちっちゃいからそんなにニオイもしないだろうなと思ってたのが結構するもんなんですね。飼い主自身は可愛いからかそこまで気にもならないかもしれないのですが、家族や周りに臭うといわれ再認識することも少なくはないはず。
自分が気づかなくてもペットが放つ臭いってほっておくとカーペットは壁紙にしみこんで取れなくなることもあるので大変!
そこで急遽探したのが消臭スプレー。部屋用の消臭スプレーなら香りで誤魔化してでいいのかもしれませんが、ペットのニオイは上から香りをかけても誤魔化すことはできません。イヤな臭いに甘~い香りがミックスしたら最悪。
しかも香り付きの消臭スプレーはペットの健康上にもあまりよくないですね。大切な家族の一員であるペットの為に頻繁に使う物だからこそ無害の安心できる消臭スプレーを選びたいですね!
ニオイに香りを被せて一時しのぎするのではなく臭いの元から断つ方法が大切。今回はペットにも安心・安全で効果が強力な消臭スプレーのおすすめをご紹介したいと思います。
カンファペット
ニオイの元であるアンモニアを分解して無臭化する「カンファペット」。味の素やキッコーマンなどの大手食品工場などでも使われているので安心度合いもバツグンですね。さらに目や口にはいっても安全なのでペットにも安心。
また消臭としてだけでなく、除菌消毒効果もあるのでペットのウィルス対策だけでなく室内のインフルエンザといったウィルス対策もできるので一石二鳥ですね。確かにスプレーした時除菌系のニオイが少しします。でも10秒も断たないうちにそのニオイも消えました。
気になる場所にシュッシュッとしておくと20分ほどで臭いは消えるので重宝しています。
お試しセットだと30日間の返金保証がついて詰め替えパックもついて結構オトクでした。
カンファペットお試しセット 300ml+詰め替え300ml 1520円
30日間100%返金保証付き 送料込み
ペット健康館
http://pethealth.jp/comforpet/
天使の水
100%食品成分の舐めても安心の「天使の水」。使用した人の86.4%の人が消臭効果に満足するほどで、ペットに直接かかっても大丈夫だけでなく、小さな子供がいても安全性の高い消臭スプレーがいいですね。天使の水は無臭なのにニオイの元である有機物を分解して水に戻す消臭スプレーです。
ペットは人工香料のニオイが苦手。天使の水ならニオイもしないし、成分表示もしているからアレルギーがあるペットにも事前に調べることができるから購入前に確認できるのがいいですね。
天使の水 お試し 250ml 1890円 送料込み
ペットの消臭屋
http://www.e-nioi.jp/
きえ~る ペット用
Photo by 株式会社環境ダイゼン
北海道で作られた天然成分100%バイオの力の消臭スプレー「きえ~る ペット用」。乳酸菌や酵母菌などの微生物を特殊な方法で培養されたバイオエキスは有害な菌を除去し有用な菌を増殖してくれるのでニオイの元を分解して消臭してくれます。
ペットの飲み水やエサに使うと善玉菌が働き、悪臭を発生させる菌をペットの体内で減らしてくれるのでニオイのモトの元から減らすことができるのでいいですね!ペットの臭いの元から解決できそうなので臭いがキツイ場合はカンファペットや天使の水とは別の使い方できえ~るも併用してみたらいいかもしれませんね。
きえ~る 100ml 626円
株式会社環境ダイゼン
http://www.kankyo-daizen.jp/
バイオミックス
自然界の浄化作用がある納豆菌をつかった消臭剤「バイオミックス」。こちらは粉タイプですが水に溶かしてスプレーとしても使うことができます。納豆菌バチルスなので人体にも無害で安心ですね。
消臭や防カビ効果がありペットの消臭だけでなくエアコンなどのカビの臭いも消してくれます。消臭スプレーとは別に部屋の隅にケースに粉を入れて置いておくだけなので便利ですね。
殺菌成分が入ってないので小さな子供がいる家庭やペットにも安心して使うことができます。置いておくだけというのがいいですね。
バイオミックス ペットのともだち 100g 価格 2,980円 (税込) 送料込
環境ショップ コヒタセロイ
http://syousyuu.jp/
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
地下鉄梅田駅からJR大阪駅への最短ルートは?何両目が近い?写真で行き方もご紹介!
地下鉄梅田駅からJR大阪駅って改札口がいくつもあるから迷いますよね。 事前
-
-
大阪のレトロな歴史的建造物で結婚式を!おすすめの結婚式場9選!
一生に一度の晴れ舞台の結婚式。 ホテルやゲストハウスで挙げる式もいいけども
-
-
クオカード1000円ってどこで買える?売ってる場所をご紹介!
「クオカード1000円ってどこで買えるのかな?売ってる場所が知りたい!」
-
-
格安SIMカードとSIMフリーのスマホを使ってケイタイ料金を安くしよう!
国内のスマホの普及率は4割近くと電車の中や街を歩いていてもほとんどの人がスマホを使っていますね。
-
-
能作の店舗で大阪直営店はどこにある?【曲がる錫の斬新な高岡の伝統工芸がすごい!】
「能作」といえば金沢のお隣、富山県の高岡市にある大正5年創業の老舗の鋳物の製造会社です。 &n
-
-
大阪のおしゃれなコワーキングスペースおすすめ11選!
フリーランスや個人で仕事をしている人にうれしいコワーキングスペース。 コワ
-
-
新幹線のフリーwifiが繋がらない時はどうしたらいい?【使い方と注意点】
新幹線にはフリーwifiが搭載された車両があるので、新幹線の中でも無料でインターネットを楽しむことが
-
-
神戸の初心者におすすめの和食やイタリアンが学べる料理教室7選!
ちょっとした空き時間に習いに行きたい料理教室。 自宅でパンやケーキ、和食に
-
-
プレゼント用の箱が売ってる場所は?可愛い箱が揃ってるおすすめのお店をご紹介!
「プレゼント用の箱が売ってる場所ってどこにあるの?」 「ケーキを焼いてプレゼントしようと思うんだけ
-
-
レターパックライトはどこで買える?売ってる場所や値段もご紹介!
A4サイズまでの書類だと全国一律料金で送れる便利なレターパック。 レターパ