京都岡崎エリアの桜の名所5選を巡るコースとおすすめグルメ情報!
※本ページはプロモーションが含まれています。
公開日:
:
最終更新日:2016/12/26
桜

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
京都でも人気の桜の名所、岡崎エリア。哲学の道や平安神宮、また船にのってクルージングやライトアップも楽しめるとあって毎年観光客に人気のエリアです。
今回は京都の岡崎エリアで桜の名所5選を巡るコースをご紹介したいと思います。
また岡崎エリアには美味しい絶品チーズケーキやうどん店、おしゃれなカフェもあり記事後半に紹介しているので参考にしてみてくださいね。
岡崎の桜名所を巡るコース
哲学の道をスタートし平安神宮、十石舟めぐり、南禅寺を巡って蹴上インクラインでゴールの名所を巡れるコースです。
京都駅から銀閣寺行きのバスに乗れば簡単にいくことが出来るのですが、京都の観光シーズンの週末は渋滞が結構すごいので、週末に行く場合は今回ご紹介するルートで行ってみるのもおすすめです。
京都駅から地下鉄で今出川駅まで行きそこからバスの102か203に乗って銀閣寺道で降ります。乗車時間も10分程度です。
哲学の道
2キロに渡る疏水沿いにキレイに咲く桜並木が続く哲学の道。風に吹かれて舞う桜の花びらがまた美しくゆっくりと川沿いを歩いていると心も穏やかに。
道が少し狭いのですがこの2キロの間にはカフェがあり、神社やお寺も点在しているので境内に立ち寄って桜を楽しむのもおすすめです。
桜の見頃:4月上旬~4月中旬
本数:約450本
品種:ソメイヨシノ
平安神宮
哲学の道を通り約30分、岡崎エリアを代表するサクラのスポット平安神宮。境内には約20種の桜が咲いていて期間限定でライトアップも行われます。
イベント期間中には南神苑と東神苑のベニシダレザクラがライトアップしていて東神苑貴賓館をステージで音楽を楽しみながらライトアップされた幻想的な桜を楽しむことができます。
桜の見頃:3月下旬~4月中旬
本数:300本
品種:ヤエベニシダレザクラなど20種
拝観時間:6:00~18:00
ライトアップ時間:18:15~21:00
ライトアップ期間:4月9日~12日
平安神宮 紅しだれコンサート
開催日:2015年4月9日(木)、10日(金)、11日(土)、12日(日)の4日間
時間:18:15~21:00
入場料:2000円
京都府京都市左京区岡崎西天王町
http://www.heianjingu.or.jp/
十石舟めぐり
Photo by 京都府旅行業共同組合
平安神宮から船の乗場まで歩いて約10分。仁王門通にある無鄰菴の向かいに乗場があります。またその乗場までの川沿いの道も桜がきれいに咲いているので見ごたえありです。
そして岡崎エリアがいいのは舟でその桜を眺めることができる点ですね。ここはライトアップも行われているのでライトアップ中は夜の運行も行われています。
水面から眺める桜の景色はまた違った美しさがあり、人込みを避けてゆったり桜見学をするにはおすすめです!疏水沿いにはほぼ切れ目なく満開の桜が咲いているので25分の乗車時間もあっという間ですね。
桜の見頃:3月下旬~4月中旬
桜ライトアップ:3月下旬~4月中旬
ライトアップ時間:18:00頃~21:30
十石舟めぐり
期間:3月下旬~5月上旬
運行時間:9:30~16:30
夜間運行時間は20:30まで。
料金:大人1000円、小中学生500円、幼児300円
京都府京都市左京区南禅寺 舟溜り乗船場
http://kyoto-tabi.or.jp/
南禅寺
日本3大門の一つである三門周辺に咲く桜と門のコントラストが見事です!境内には約50本の桜が咲いていて他の場所と比べると本数も少ないですが歴史的建造物を背景に見る桜の美しさは外せませんね。
桜の見頃:3月下旬~4月中旬
本数:50本
種類:シダレザクなど
京都府京都市 左京区南禅寺福地町86
http://www.nanzen.net/
蹴上インクライン
船を載せて水路間の移動に使われていた鉄道の跡で今は廃線となっていてその線路沿いに桜並木が続いている絶景のスポット!だいたい600メートルほどある線路はレトロな雰囲気が漂っていてのんびりと散歩するにもおすすめです。
満開の時には桜のトンネルの中を歩いているような雰囲気があるのでいいですよ。
桜の見頃:3月下旬~4月中旬
本数:90本
品種:ソメイヨシノ
京都市左京区蹴上
https://goo.gl/maps/3Xz5N
おすすめグルメ情報
山元麺蔵
Photo by 食べログ
開店1時間前から行列が出来る人気のうどん店。つるつるののど越しとコシのある麺はダシと絶妙なバランス!シャキシャキの歯ごたえと香ばしい香りのゴボウの天ぷらが人気のメニーです。
平安神宮の近くにあるのでランチにいいですね。
京都府京都市左京区岡崎南御所町34
時間:11:00~19:45、水11:00~14:30、土日祝11:00~18:00
定休日:木曜・第4水曜
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26002504/
mement mori
Photo by mement mori
平安神宮からすぐ西にある琵琶湖疎水沿いのおしゃれなカフェ。向かいには疎水が流れていてロケーションはバツグンですね!窓側席だと疎水沿いの桜を見ながらゆったりとカフェタイムを楽しむことができます。
京都府京都市左京区岡崎西天王町84-1
時間:11:30~19:00
定休日:火曜日
http://mementmori.net/
菓子・茶房 チェカ
Photo by 食べログ
哲学の道の終わりから平安神宮へ向う途中にあるシンプルなお菓子が味わえるパティスリー。2階のカフェスペースでケーキをいただくことができます。派手なケーキではなく品のある個性豊かなケーキがショーケースに並んでます。2階のカフェは白を貴重としていて和の雰囲気もはいったほっこりしたスペース。
京都府京都市左京区岡崎法勝寺町25番地
時間:10:00~19:00
定休日:月・火曜日
https://www.facebook.com/kashicheka
Harmonie
Photo by Harmonie
十石舟めぐりでクルージングを楽しんだ後、南禅寺に向う途中にあるチーズ専門店のアルモニー。チーズ好きや甘いもの好きの人におすすめの絶品チーズケーキを味わうことができます。カフェスペースは10席ほどなのでこぢんまりとしています。チーズケーキはゴルゴンゾーラやマスカルポーネなど4種類ありどの味も絶品!
ケーキセット 900円
京都府京都市左京区南禅寺草川町64 かしく内
時間:11:00~18:00
定休日:木曜日
http://harmonie-de-vin.com/
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
京都で駅近の桜の名所9選!駅から徒歩10分のおすすめ花見スポット!
「京都で駅近の桜の名所はないかな?」とお探しではありませんか? 桜といえば
-
-
滋賀の桜名所6選とおすすめカフェ情報!琵琶湖を眺めながらの絶景カフェも!
桜といえば滋賀県のお隣京都が人気ですね。でも滋賀には京都に負けないくらい景色が美しく、また人出も少な
-
-
姫路城の桜の見ごろとおすすめカフェ&レストラン5選!
平成の修理を終えていよいよグランドオープンする姫路城!美しい白漆喰の城壁と優雅な外観から白鷺城の名を
-
-
吉野山の桜の所要時間や回り方は?奥千本まで徒歩で行ける?絶景ポイントもご紹介!
関西で桜の名所といえば奈良県の吉野山の桜が有名ですよね! 吉野山の桜は標高
-
-
和歌山の桜の名所6選と近場のおすすめ温泉情報!
和歌山県には関西でも一番早く桜が咲くスポットもあり、大自然や温泉を楽しみながら花見を楽しむことができ
-
-
明石公園の桜見ごろは?アクセスや駐車場、おすすめの明石焼き情報!
日本さくら名所100選に選ばれている兵庫県明石市の明石公園。明石駅目の前にある公園は毎年約1000本
-
-
東京の桜が見えるレストランおすすめ12選!ピンク色に染まる絶景を見ながら美味しい食事を!
「東京で桜を見ながら食事をしたいな」と桜が見えるレストランをお探しではありませんか? &nbs
-
-
福岡の桜の名所6選とおすすめカフェ&レストラン情報!
自然豊かな福岡は市内からアクセスの良い桜の名所や車で1時間ほど走るとのどかな田舎の中で楽しむ桜などお
-
-
福島の桜の名所6選とおすすめグルメ情報!ライトアップ情報も!
福島には会津若松城や霞ヶ城公園、日本三大桜の三春滝桜と名所があり時期も4月中旬~下旬と都心よりも遅め
-
-
海津大崎の桜の見ごろは?アクセス方法やクルーズ船、ランチ&カフェ情報もご紹介!琵琶湖一の絶景!
日本のさくら名所100選にも選ばれている滋賀県の北部に位置する海津大崎の桜。