京都東山の桜の名所6選の散策コースとおすすめグルメ情報!
公開日:
:
最終更新日:2018/03/30
桜

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
祇園や二年坂、清水寺など古都京都らしい雰囲気を味わうことができる東山。京都観光の中でも大人気のエリアです。歴史的文化遺産を背景に見事な桜を見ることが出来る名所が沢山あります。
今回はそんな大人気の東山エリアで桜の名所を押さえた散策コースをご紹介したいと思います。おすすめのカフェやグルメ情報も掲載しているので参考にしてみてくださいね。
目次
散策コース
散策コースは地下鉄東西線東山駅からスタートして知恩院、八坂神社、円山公園、高台寺、清水寺を通って京阪本線清水五条でゴールする東山の桜の名所を巡る約5キロのコースです。
電車と歩きなので観光シーズンのバスの渋滞を避けることができるのでスムーズに移動することができます。
知恩院
東山駅から神宮道を通り歩いて約10分。浄土宗の総本山である知恩院では高さ24メートルもの日本最大級の国宝三門前に咲く大ぶりのソメイヨシノが見ごたえありです。庭園「友禅苑」のシダレザクラも要チェックです!
桜の見頃:3月下旬~4月上旬
本数:約200本
桜の種類:ソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤマザクラなど6種
拝観時間:9:00~16:30(16:00受付終了)
友禅苑庭園拝観料:大人300円、小中学生150円
京都府京都市東山区林下町400
http://www.chion-in.or.jp/
円山公園
知恩院から南へ歩いて2分、市内最古の公園として有名な円山公園の桜は祇園の夜桜とよばれるシダレザクラがあり花見のスポットとしては大人気。花見の期間中には露店もでていていつものしっとりとした雰囲気とちがいにぎやかな雰囲気を楽しめます。
東山エリアでも一番の巨木で高さ12メートルものシダレザクラは見ごたえありです!夜にはライトアップも行われるので辺りは宴会で盛り上がります。
桜の見頃:3月下旬~4月上旬
本数:約680本
桜の種類:シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラ
ライトアップ:日没~25:00
京都府京都市東山区円山町473
https://goo.gl/maps/cB8B2
八坂神社
円山公園から歩いて3分、全国でも有名な京都を代表する神社八坂神社。重要文化財に指定されている石鳥居を抜けたところにある南楼門の前には門の両脇に見事な桜が咲き誇り、門の朱色とサクラ色のコントラストが美しいです。
桜の見頃:3月下旬~4月上旬
桜の種類:シダレザクラ
京都府京都市東山区祇園町北側625
http://www.yasaka-jinja.or.jp/
高台寺
八坂神社の南楼門を通り5分ほど南へ歩くと京都ならではの雰囲気を味わえる石塀小路の入口があります。ちょっとわかりにくいかもしれませんが上に石塀小路と書かれているサインがあるのでここに入り、抜けた先には高台寺があります。
入口のシダレザクラや境内には50本ある満開のサクラは見ごたがあります。駐車場付近からは八坂の塔をバックにサクラをみることができます。毎年テーマが異なるライトアップも有名でサクラとライトアップの共演は見る価値ありです!
桜の見頃:3月下旬~4月上旬
本数:80本
桜の種類:シダレザクラ、ソメイヨシノ
拝観時間:9:00~17:00
拝観料:大人600円、中高生250円、小学生無料
ライトアップ期間:3月中旬~5月初旬
ライトアップ:日没~21:30
京都府京都市東山区下河原町 八坂鳥居前下る下河原町526
http://www.kodaiji.com/
霊山観音
高台寺のすぐ南にある霊山観音。高さ24メートルの京都最大の観音像があり、その周りにサクラが美しく咲き誇っています。
隣にある京都霊山護国神社の奥には坂本竜馬のお墓があるので時間があれば足を伸ばしてみたいですね。
桜の見頃:3月下旬~4月上旬
本数:40本
桜の種類:シダレザクラ、ヤマザクラ
拝観時間:8:40~16:20(受付終了16:00)
拝観料:大人200円、高校生以下150円
京都市東山区高台寺下河原町526-2
http://www.ryozen-kwannon.jp/
清水寺
霊山観音から更に南へ、二年坂、三年坂を通り歩いて約15分。京都を代表する桜の名所清水寺。京都でサクラの本数が1500本と一番多いのも清水寺です。境内の至る所でサクラを楽しむことができます。
ライトアップも行われるので昼とはまた違った幻想的な桜を楽しむことができます。
桜の見頃:3月下旬~4月上旬
本数:1500本
桜の種類:ソメイヨシノ、ヤマザクラ
拝観料:大人300円 小中学生200円
夜間拝観料:大人400円 小中学生200円
拝観時間:6:00~17:30または18:30(季節により異なる)
3/28~4/12(春の夜間特別拝観):18:00~21:00
京都府京都市東山区清水1丁目294
http://www.kiyomizudera.or.jp/
おすすめグルメ情報
半兵衛麩
Photo by 半兵衛麩
清水五条駅のすぐ近くにあるお麩専門店。最近人気が出てきているので観光シーズンには早めに予約されたほうが無難です。お昼のコースは1つのみの麸とゆばづくしのコース。
最初に出てくる3種の生麩田楽はそれぞれ風味が違いそのもちもちの食感と味噌の相性がバツグン!とろっとした餡と生姜おろしがかかった絶品のくみ上げ湯葉や湯葉の食感が楽しめる生麩生湯葉のみぞれ和えや揚物とどれも上品で美味しいお麸とゆばを味わうことができます。
むし養い 3240円
京都府京都市東山区問屋通五条下ル上人町433
時間:9:00~17:00
http://www.hanbey.co.jp/
阿古屋茶屋
Phobo ty 阿古屋茶屋
高台寺から清水寺へ向う途中、二年坂から三年坂の間にある阿古屋茶屋。こちらはお茶付けバイキングという面白いスタイルで白ごはん、十六穀米、お粥さんで漬物をとことん楽しむことができます。漬物はゆず大根や千枚漬、長芋ゆず風味、山芋しそ風味等お漬物種類が豊富でご飯がすすみますね。
お茶漬けバイキング (1,300円)
京都市東山区清水3-343
11~17時 (16時 最終入店)
http://www.kashogama.com/akoya/
定食・おばんざいカフェ 卯sagiの一歩
Phobo by 食べログ
築約90年の京町屋を改装した京都ならではのほっこりとした空間でカフェタイムを楽しむことができます。ランチには豆腐やおからを使ったヘルシーな手作りのおばんざいを味わうことができます。古民家の隠れ家的なカフェです。
おばんざいセット 1,300円
京都市左京区岡崎円勝寺町91-23
http://www.geocities.jp/usaginoippo/
喫茶 六花
Photo by 食べログ
東山駅から歩いて5分、知恩院に行く途中にあるほっこり出来るカフェ喫茶 六花。こぢんまりとしているので一人のお客さんも多くのんびりとすることができます。日帰りランチやケーキセットが850円と安くフレンチトーストなどもあるのでランチ使いもカフェ使いも両方できますね。
日帰りランチ 850円
ケーキセット 850円
京都府京都市東山区稲荷町南組577-4
10:00~18:00
定休日:水曜日、第2、4火曜日
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26000343/
鍵善良房 本店
Photo by 鍵善良房
八坂神社から祇園四条駅方面へ歩いて3分、京名物の葛きりが有名な江戸時代から続く老舗和菓子屋です。東山エリアに来たら是非立ち寄りたいお店の1つです!
その他にも冬限定のぜんざいやおしるこ、わらびもちもありどれも味わいたいものばかりです。店内は広く奥に中庭が見え京都らしい落ち着いた雰囲気の中、和菓子を楽しむことができます。
京都府京都市東山区祇園町北側264
時間:9:00~18:00(L.O.17:45)
定休日:月曜日
http://www.kagizen.co.jp/
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
福島の桜の名所6選とおすすめグルメ情報!ライトアップ情報も!
福島には会津若松城や霞ヶ城公園、日本三大桜の三春滝桜と名所があり時期も4月中旬~下旬と都心よりも遅め
-
-
京都岡崎エリアの桜の名所5選を巡るコースとおすすめグルメ情報!
京都でも人気の桜の名所、岡崎エリア。哲学の道や平安神宮、また船にのってクルージングやライトアップも楽
-
-
関東の桜の名所おすすめ9選!夜桜が楽しめるライトアップ情報も!
3月に入り、日も長くなりいよいよ季節も春めいてきましたね。春といえばやっぱり桜!河川敷の桜の並木道や
-
-
関西で外せない桜の名所7選とおすすめカフェやレストラン情報!
3月になるとそろそろ桜の季節がやってきますね!少し肌寒さが残る中、ピンク色に咲く桜を見ているとなんだ
-
-
哲学の道の桜の見頃は?アクセス方法やおすすめカフェ情報もご紹介!
京都の桜の名所で欠かせないのが哲学の道。 銀閣寺の手前の銀閣寺橋から南禅寺
-
-
滋賀の桜名所6選とおすすめカフェ情報!琵琶湖を眺めながらの絶景カフェも!
桜といえば滋賀県のお隣京都が人気ですね。でも滋賀には京都に負けないくらい景色が美しく、また人出も少な
-
-
平野神社の桜の見ごろやライトアップとおすすめカフェ&レストラン5選!
東は清水寺や円山公園、西は平野神社がすぐに頭に思いうかぶほど京都でも桜の名所である平野神社。
-
-
京都二条城の桜の見頃やライトアップとおすすめカフェ&レストラン5選!
徳川家康公が築城し1626年に3代目将軍家光によって完成された二条城。二条城は京都でも桜の名所の1つ
-
-
吉野山の桜の所要時間や回り方は?奥千本まで徒歩で行ける?絶景ポイントもご紹介!
関西で桜の名所といえば奈良県の吉野山の桜が有名ですよね! 吉野山の桜は標高
-
-
明石公園の桜見ごろは?アクセスや駐車場、おすすめの明石焼き情報!
日本さくら名所100選に選ばれている兵庫県明石市の明石公園。明石駅目の前にある公園は毎年約1000本