京都高台寺の紅葉ライトアップの期間は?混雑を避けるおすすめ情報!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
京都巡りで人気の八坂神社から清水寺コースのちょうど真ん中に位置する高台寺。高台寺は豊臣秀吉の夫人ねねによって秀吉の菩提をとむらうために建てられました。1606年に創設されたお寺は庭園や茶室などがありすばらしい創りとなっています。
京都の紅葉ライトアップの中でも清水寺、永観堂、青蓮院門跡に次いで高台寺は特に人気のスポットです。人気スポットだけに1時間ほどの待ち時間もあることも少ないようです。昼の間にチケットを先に購入しておくほうが無難ですね。
秋の紅葉シーズンのライトアップ期間は10月下旬~12月初旬。2014年の詳細はまだ出ていませんが、去年の日程ですとライトアップ期間は
ライトアップ期間:10月25日~12月10日(2013年の情報、2014年の詳細はまだ発表されていません)
となっていたので、今年も同じ時期に行われる予定です。詳細が更新されたらまたお知らせしたいと思います。
ライトアップの時間は日没後~21:30までとなっています。
高台寺の紅葉の見頃時期は11月中旬~12月上旬。
この時期に南禅寺からねねの道を抜けて、高台寺そして二年坂辺りを抜け清水寺を巡るコースが毎年人気です。この区間は京都らしい町並みを味わえるので、紅葉シーズンだけでなく桜の時期にも是非訪れてみて欲しいです。
高台寺の昼の拝観時間は9:00~17:00 受付終了。普段は17:30には閉門しますが、ライトアップの時期は21:30まで大丈夫です。
拝観料
昼:大人 600円、中高生 250円
夜の特別拝観:500円
ライトアップは日没後ですが、入れ替え制ではないので4時半辺りから入ってライトアップまで境内の昼間の紅葉を楽しみ、そのままライトアップの紅葉も楽しむことができます。また境内は広いので掌美術館を見たりして散策をしているとライトアップの時間になるので混雑を避けたい場合はおすすめします。ただ逆行はできないようになっています。
京都観光1日乗車券を購入すると京都の観光ガイドマップがついてくるのですが、それについている割引券で拝観料が昼の拝観料600円が500円になります。
混雑を避けるおすすめ情報!
紅葉の時期は1時間~2時間くらい並ぶ可能性も日によっては出てくるのですが、ライトアップまでに圓徳院で販売している高台寺と圓徳院と羽柴美術館を見ることが出来る共通券「3ヵ所共通割引拝観券(900円)」を購入しておくと高台寺に入るときに並ばなくても入ることができますよ。
また前売り券も昼の拝観料600円が500円で販売されているので前売り券を購入しておくのも無難ですね。
高台寺のライトアップは昼と夜の入れ替えがなく、清水寺や永観堂も近くにありそのライトアップの後に来る人もいるので、時間が遅くなればなるほど混んできます。それか夕食を食べてから遅めに行ってもいいと思います。
高台寺へのアクセス
電車で行く場合は、JR京都駅・近鉄京都駅から市バス206(東山廻り)に乗り「東山安井停」下車東へ徒歩5分または、阪急 河原町駅・京阪 祇園四条駅から市バス207に乗り「東山安井停」下車東へ徒歩5分
タクシーだとJR京都駅、近鉄京都駅から約15分でいけますが、週末になると道路が渋滞しているのでもう少し余裕を見ておいたほうがいいと思います。
京都府京都市東山区下河原町八坂鳥居前下る下河原町526
http://www.kodaiji.com/
高台寺のライトアップのハイライト!
Photo by www.yakei-kabegami.com
約1000本のモミジやカエデが色取る高台寺のライトアップのポイントは光と映像を使ったアナログとデジタルを駆使した幻想的な空間。特に美しさが引き立つのが臥龍池(がりょうち)。この臥龍池周辺が紅葉のハイライトスポットとなっています。臥龍池の水面に映りこんだ開山堂や臥龍廊と紅葉は神秘的でまさに芸術。
この神秘的な光景を楽しむために多くの観光客が毎年訪れるのも納得できますね。
紅葉時期の高台寺のライトアップは他と比べてもとても綺麗で幻想的なので是非機会があれば見ておく価値はあるのでおすすめです!
おすすめとしては3時頃までに圓徳院で3ヵ所共通割引拝観券を購入し、圓徳院、羽柴美術館を見た後に高台寺に行かれると混雑も多少は解消され1時間もまたなくても境内に入ることができるので、今年京都に紅葉に行こうと思われてる方は是非参考にしてみてください。
また高台寺境内にある「雲居庵」では庭を眺めながらのお茶を楽しむことが出来ます。夜の特別拝観のときもオープンしているので紅葉を見ながらお茶で休憩も楽しめます。
雲居庵
http://tabelog.com/kyoto/A2603/A260301/26004231/
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
大原の紅葉!宝泉院のライトアップと穴場おすすめコース情報!
山里に広がるのどかでどこか懐かしい風景が広がる京都の「大原エリア」。京都から北東に位置し、京都駅から
-
-
関東で紅葉と日帰り温泉が楽しめるおすすめスポット7選!
少しずつ暑さも和らぎ、もうすぐ紅葉シーズンがやってきますね!都内で見る紅葉スポットもいいのですが、時
-
-
奈良の紅葉が楽しめるおすすめの観光名所7選!
奈良の大仏や野性の鹿で有名な奈良公園や、サクラでも有名な吉野山など奈良には観光も楽しめる紅葉の名所が
-
-
関東から日帰りで紅葉が楽しめるおすすめドライブスポット7選!
関東には紅葉で人気の日光や富士山を眺めながらの紅葉と絶景の紅葉スポットが数多く点在しています。
-
-
南禅寺の紅葉見ごろは?ライトアップとおすすめコース情報!
約4万5千坪もある広大な境内は紅葉のシーズンにもなると真っ赤に染まり、その背景に堂々とそびえ立つのは
-
-
赤山禅院~曼殊院門跡~圓光寺~丈山寺の紅葉を巡る写真旅
11月下旬の週末に京都の一乗寺エリアに紅葉を見に行ってきました。紅葉もピークを迎えそろそろ終盤にさし
-
-
京都一乗寺の紅葉!おすすめスポットと人気カフェ4選!
京都から少し足を伸ばして北東に位置する一乗寺エリア。ハイキング気分で寺院を巡り山里の紅葉を楽しむこと
-
-
京都の紅葉で電車で行ける駅から近いおすすめの名所15選!
京都にはたくさんの紅葉スポットがあるけど、紅葉シーズンは出来るだけバスでの移動は避けたいですよね。
-
-
京都嵐山の紅葉名所スポット!絶対に行っておきたいおすすめ8選!
紅葉といえば京都といえるくらい紅葉の時期の京都は人気です。京都といえば清水寺、金閣寺と有名ですが、嵐
-
-
関西で紅葉を見ながら食事が出来るおすすめレストラン17選!
「関西で紅葉を見ながらゆっくり食事が出来るレストランはないかな?」とお探しではありませんか?